たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

小春日の 縁側に立つ 茶の香り

2018年11月25日 14時03分55秒 | 川柳・俳句・詩

ここ数日、朝夕の冷え込みは 真冬並みになってきた当地ですが 日中は 良く晴れて 陽だまり等では ポカポカ、ポカポカ。
こんな日は 「小春日和(こはるびより)」と 呼ばれています。
「小春日和」とは 晩秋から初冬にかけて現れる穏やかな暖かい晴天のこと、厳しい冬を前に 温和な天気を喜ぶ言葉です。
俳句では 冬の季語になります。
「小春」とは 旧暦の10月、太陽暦では 11月から12月上旬の異称で この頃の気候が春に似ているために 小春と呼ばれるようになったようです。「小春」も 冬の季語です。
同じような気候は 世界各地にもあり、北米では 「インディアン・サマー(インディアンの夏)」、ロシアでは 「バービエ・レータ(婦人の夏)」、ヨーロッパ・イギリスでは 「老婦人の夏」、「聖マルタンの夏」等と 呼ばれているようです。

小春日和の庭先、

カシワバアジサイ、

「小春日の 縁側に立つ 茶の香り」


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 冬が駆け足でやってきた | トップ | 久し振りに高尾山を歩いてき... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
俳句の (tappe)
2018-11-25 18:35:31
情景がとてもよく伝わってきます。
 奥様が入れてくださったお茶はさぞおいしかったでしょう。
tappeさん、こんばんは、 (takezii)
2018-11-25 18:46:21
有難うございます。
単なる 五七五並べ遊びの類の川柳のつもりなんですが それが なかなか難しくて 苦し紛れの句、お恥ずかしい限りです。
無理やり、写真に押しつけてしまいました。
コメントいただき有難うございます。

川柳・俳句・詩」カテゴリの最新記事