
今朝の様子。
昨日の除蕾効果で花はない。

今日は埼玉県戸田市にある道満河岸釣り場に行きました。

前回は久しぶりに8月の釣りをしたので、釣り方がわからずに悩みました。
前回の事を参考に考えると、底釣の方が良い感じがするのと

この画像ではわかりにくいけど、沖目で泡付けがあるので18尺を出して底釣りからスタートしてみました。

相変わらずアオコが出ていますね。

釣りを始める前に朝食タイム。温めて美味しいと書いてあった。釣り場にはレンジは無いので不味いまま食べました。

本日の1枚目。 う〜む 何だか今流行りのハーフっぽいけど、どうなんだこれ?

弟君は9尺の浅ダナで好調です。

今日は中桟橋の第一水車に入りました。岸側を見ると、この時期に見られる曼珠沙華が咲いていました。

もうそろそろ彼岸ですね。 ここで彼岸花を見るのも久しぶりですね。

底釣り2枚目

底釣り3枚目

底釣り4枚目

底釣り5枚目 何だか君もハーフっぽいね。しかもサイズが酷過ぎないかい?

ここまで5枚、かなり渋いね。

弟君から短くしたら?と助言されたので、9尺の仕掛けを新調しつつ変更してみました。

今度は9尺で、浮子からオモリまで60センチのタナで、ハリスは25、35センチにしてみました。

エサは両ダンゴで、軽めのエサからスタートしてみました。9尺での1枚目は10時17分。

今日は浅ダナの両ダンゴが良かったみたい。

けっこう良い感じで釣れてきます。

うわぁ〜 気持ち悪りい〜 ドイツべらだぁ〜

13時50分に30枚。

15時03分に羽田空港の南風着陸がスタート。日本航空554便 旭川からやってきたB767-346(ER)が来ました。

こちらはアメリカのロサンゼルスから韓国に向かっている大韓航空018便 A380-861が高度11582メートル上空を874キロで飛行しています。ソウルにはあと1時間33分後に到着予定です。

今日の浅ダナは美べらちゃんが多かったなぁ〜

16時を過ぎたので終了。
今日はへらぶなに持っていかれた竿も釣れたし、穂先から先を持っていかれた人もいました。 私も浅ダナにしてから数回竿ツンがあったりしたので油断が出来ないですね。
それと今日は他の釣り人が掛けた針をつけて釣りあがる魚が数匹いました。ひとつは2本もハリスをつけていたのもいました。たぶん外して欲しくて釣れてきたのだと思います。
最近は釣り場が空いているような気がします。ガソリンが高いからでしょうか? ちょっと出掛けるのも気が引ける高騰ですよね。早く落ち着くと良いのですが、どうなっていくのでしょう。