goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 






栽培場から桜を見るとだいぶ暗い感じがしますね。もう葉が出ているんですね。


体調は相変わらずよくありませんが、動けるうちにやらないといつ出来るかわからないのでやってみます


ロッカーを見たら何年前のだったかわからないんだけど、腐葉土が出てきましたので、これを使います。

たぶん2年以上前のものですが篩に掛けます

袋の中に入っていても乾燥はしていないので葉はこなれますね

20リットルの腐葉土のうち、粗めだったのは2リットルだけでした

もうほとんと土になってますね


配合が終わってロッカー内を見ていたらミリオンが出てきたので


これも入れておきました


先日洗っておいたのはこの矢作砂です

これとバーミキュライトを1:1で配合して播種用土にします


バーミキュライトはホームセンターに行くと播種に使えるものが売られていますね

これを園芸用土に入れるのはおすすめ出来ませんが、売られているものはバーミキュライトの微塵なので播種用土には丁度よい感じです

昔は篩に掛けて使えないものが微塵で、翌年に播種用土に使えるから残しておいたのですが、今の時代では微塵しか売っていませんね


裏を見るとバーミキュライトの微塵が見れます


矢作砂ど同量のバーミキュライトの微塵を混ぜて播種用土の出来上がりです

矢作砂が湿っているので、ロッカーに入れて乾かします


花菖蒲の芽摘みをだいぶ前にやりましたが、面倒なのでハサミで切っていたので、切った場所からまた芽が出てきました

手で折りとると出て来ないみたいですが、本当なのかはわかりません


またハサミで切り取っておきました


けっこう出てくるものですね


クレマチス ペトリエイの花が散っていますね

ハサミを入れて手入れをしておきました











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 雨予報だから... 移りゆく季節... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。