
上の鉢は昨日のもので、下が今朝の状態。
やはり霜の状態で高さが違っています。
氷ったり乾いたりを繰り返すと団粒化はなくなり粉のように細かい土になって高さが低くなります。

今朝の気温は6℃。

90センチ平鮒水槽は5℃までいってませんね。

ミナミヌマエビ水槽はいつも通りの22℃,

ミナミヌマエビはエサを待っているみたいです。だけど水が少し減っているので足しますかね〜

高い位置に水を置いてサイフォン現象でゆっくり足します。

足す水は5℃にもならない冷たい水なので、バルブをしめてゆっくりと入れます。

水槽の水温が急激に下がらなければ大丈夫です。夕方には水が満たされていました。
追加のエサも与えておきました。早く稚エビが見たいですね。