goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今日は神奈川県横浜市青葉区の寺家町にあります「熊の池」に来ました

昨日、道満河岸で釣りをしたので仕事をしたかったのですが、車を置いてある場所から道路に出る場所を工事するという事で、車の出入りが夕方まで出来なくなるため、弟君と考えた末に釣りに行くという事になりました

弟君が群馬まで行きたいというので勘弁してもらい、近場にしてもらいました


工事は夕方5時までの予定だったので、それ以降に帰れば大丈夫だね〜と話しながら釣りをしていました

本日は7尺でメーター弱のタナです

それにしても鳥の鳴き声が凄いですね。ウグイスが特に凄いですが、静まる感じはないですね


今日は最初から両ダンゴでやりました

3投で本日の1枚目

魚の色が黒々していてヒキがかなり強いのが特徴ですね


本日の2枚目ですが、今日は数えるのが面倒なので適当にやってます

両ダンゴのエサは
カクシン4+コウテン2+ガッテン1+熊の池の水2 これを手水で調整しながら使いました


弟君は7尺の天々でウドンのセットでやっています

何かしらテーマを作って練習をしているそうです


これはまぁ〜綺麗なほうですが、ほとんどが黒々した平鮒なんですよねぇ〜


昨日カメを釣ったせいか、自分の浮子の周りにカメが来たように見えたので見直すと葉っぱのようでした

でも弟君の前まで流れて行ったら泳ぎ出し、やはりカメでした

よくお祭りで見るくらいの大きさのカメだったようです

ここで生まれたみたいですね〜


3時前に道糸が切れたので釣りは終了しました

今日は73枚でした


早上がりしたので熊の池の周りを散策してみました


ここは俳優の地井武男氏が、ちい散歩という番組でよく紹介していましたね。

もう亡くなられてだいぶ経ちますが、ああいう感じのおじさんて必ず親戚にいたよなぁ〜と思ってしまいます。

地井さんは千葉県の匝瑳市出身なので、ここと少し似た感じがお気に入りだったのかもしれませんね


こういう所を歩く時には気をつけないといけない事があるようなので注意深く散策して頂きたいと思います


里山があったり、田んぼがあったりと田舎の景色が残るこの地に訪れる方も多いようです

まもなくゴールデンウイークを迎える頃から田植えも始まる事でしょう


帰宅してバラを見たら咲いていました


今日は2輪の花が見れました


その一方でチューリップはいよいよ花が終わっていました

また来年も咲いてくれるかわかりませんが、肥培して球根を大きくしたいですね


花菖蒲の鉢はカラカラになっていますね


水を与えておきました







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 道満河岸とい... 君子蘭の花も... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。