
昨日は忙しかったので今日はのんびりやろうかな
とりあえず先日現場から引き上げてきた廃材をバラしますかね〜
その前に気温が何度か見ますかね
ちょうど20℃でした

ミナミヌマエビ水槽を見ると稚エビがいますね
いつのまにかまた生まれているんですね

廃材をバラしながら何となく鉢を見たら
えっ 収穫出来るのがあるじゃん
廃材をさっさと片付けて収穫作業をしますかね

花菖蒲に水やりをしてからやりますかね

今年初めての収穫

収穫しながら色々と点検
これは朔果になったので、クリアーのピンチを取って毛糸を結びました

これは蕾ですね
蕾を見つけたら除蕾もします

あ〜 こんなに大きくなるまで気づかないなんて

また収穫出来そうなのを発見
収穫出来そうなものは収穫して封筒に入れていきます

だいぶ前に授粉は打ち切りましたが、まだ朔果になろうか考えているようですね
だいたいこういうのはダメなんだけど、ハッキリ自分で決めるまでそのままにしておきます

金魚はかなり元気になってきました
表面に異常なものはないし、エサを水面に浮かせると浮上して食べるほどまで回復してきました

これも収穫出来ますね

今日の収穫はこれだけでした

陽が当たって空気が乾いているので鉢が乾きやすいですね