
今日は久しぶりに釣り堀に行きました。
前回は散々だったので、今回はどうかしら?
何日か前に近くに来た際に見学してみたところ、浮子が動いているようなので、もしかして釣れるのかもと思いました。私が目を離した隙に弟君が釣れたのを見た!というので、やはり釣れるんだぁ〜 へ〜 もしかすると放流したのかもね〜と思っていました。
今日は弟君が偵察に行ってこいというので1人で釣りに来ました。
それにしても今朝は暖かい。防寒着は不要です。 いったいどうなってるのやら? 最近の気候はヤバい😅でしょ。

とりあえず1本のタナで両グルテンの宙でやってみました。 が サワリも何もありゃしない。
サワリも無いなら仕方ないね。 って事で、両グルテンのままバランスの底釣りにしたところ。サワリがたくさん出て来て

本日の1枚目 こりゃまたずいぶん小さいのが釣れました。

本日の2枚目 これは背っぱり感があるから放流ベラかも。

本日の3枚目 綺麗な個体ですね。

本日の4枚目 ふっくらした感じから放流ベラだと思われます。

まぁ〜 ほとんど新べらなんでしょうね。たぶん

あまり大きくはないけどズッシリ感がありますね。

けっこう引くんですよね〜

すごい背っぱり💧

四国から来たらしいね。 じゃあ〜ウドンの方が良かったかしら?

センターずっぽりでツ抜け達成。
ずいぶん時間が掛かっちゃったなぁ〜

昼くらいから風が吹き始めてきました。
どこからともなく葉っぱが水面に落ちて邪魔になってきます。

釣った平鮒を玉網で掬うと葉も掬うほどの枯れ葉の量になっています。

気温は12時半で24℃ ?
ほんとかな? 壊れてるのかも。

水温は15℃ え〜っ

これで20枚

蚊がいたよ。 季節感がおかしいだろ💢

綺麗めな平鮒ちゃんね。これで30枚
今日はこれで勘弁してもらわないとね。