goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 








今日は群馬県の神流湖に行ってきました。

この湖の存在はかなり前から知ってはいましたが、機会に恵まれなかったこともあって

今日初めてこの湖で釣りをしました。

ここではボートでも釣りができますが、今回は桟橋で釣りをしました。

四角い桟橋の中に向かって釣りをするので、何だか最近流行りの海上釣り堀みたいな感じで何だか変です。

水の色も少し変わっていて何とも言えぬ白っぽいグリーンです。 朝からモジリが凄いのですが中々今日は渋かった感じです。



弟君の方がパタパタと先行しています。




本日の1枚目。

放流物のようです。かなり小型ですね。川鵜のエサのような・・・




本日のミニマム? 20cmくらいですね。




本日の美ベラちゃん




紅葉はどうなんでしょうか? まだまだこれからという感じなのか? でも、銀杏の大きな木が色づいていました。



神流湖はワカサギがいるようですが、ヤマベも針掛かりしてきます。 これを掛けたら早く手元に上げないと

桟橋の下からバスが一瞬でバイトしてきます。 注意が必要ですね。



今日はダブルを2回やってしまいました。

型がかわいいから取り込みも楽で良かった~ (;´∀`)



今日は61枚でした。 久々に釣れた~ って感じです。 常連客が言うには、これでも「今日は渋くてダメだ!」と

言っておりました。 先週はもっと良かったらしいのですが、しょうがないですよね。 日に日に寒くなって

冬に近づいているんですから。 




帰宅しようと車を走らせたら・・・ えっ? 桜?




これは何でしょうか? 桜の仲間でしょうか? 10月桜か? カンザクラ? それとも狂い咲きの桜?

今回も帰りは経費削減で高速は使わずに一般道を使いました~  










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )