goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 








やっと春の陽気になってきたので、盆栽の欅にも葉芽が出てきました。




桜草は一時の冷え込みで成長がストップしていたのですが
やっと動きが見れるようになってきました。





桜草がこんな状態なので、まだまだ朝顔の準備は・・・・

とはいえ、ちょっと困った事が起きていまして。

いままで使用していた馬糞堆肥が手に入らなくなってしまいました。

今まで使っていたのは、琵琶湖の南の辺り、栗東というところにある
JRAの競馬馬の厩舎から出た馬糞と敷藁を発酵して作ったものでした。

最近になって地元の近江米の栽培にこの馬糞を使い、競馬場から
出た馬糞を使っていることから「勝ち馬米」と称して事業を展開しているようです。

なので、栗東トレーニングセンターから出る馬糞は一般人には手に入らないようです。

なので、ネットで探したころ通販で購入できるものがあったのでお試しで
2袋ほど購入してみました。 

はたしてこれが吉と出るか凶と出るか・・・ 今年の夏にわかります。




気温の上昇と共に、バラの葉がギューンと伸びてきました。

すごいパワーを感じます。



水仙はやはり球根が小さいこともあり、1個も花がなく終わりました。

肥培して来年こそ咲かせるぞ!




花菖蒲も植え替えと気温の上昇で葉芽が伸びてきています。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )