goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







今日は本当は釣りに行く予定でしたが・・・

風が強くなるというので中止にしました。

なので、朝顔の小鉢用土を作ることにしました。

今年の腐葉土は昨年と同じで北海道産の腐葉土を
使います。 これ結構高いんですよね。 1袋
980円もしました。 



高い腐葉土は時間をかけて作っているので、ほとんど
使う事が出来るのですが、それでも篩に掛けると
少しは大きな葉や枝があるものです。 大きさの
異なるものが入っている用土資材は必ず篩を掛けるように
したいですね。

特に、堆肥は篩に掛けるとフワッとして大きな違いになります。 



この馬糞堆肥を長らく使ってきましたが、今は販売中止になりました。

この馬糞堆肥はG1レースに出るような競走馬がいる
栗東トレーニングセンターから排出された馬糞を使っていました。

近頃、「勝馬米」というブランドで栗東トレーニングセンターから
出る馬糞で作った米を売り始めたようで、それが原因なのかはわかりませんが
馬糞不足なのか? 販売されなくなってしまいました。

この馬糞堆肥は少しべたつくのが短所でしたが、使用料を少なめに
使っていれば気にはならないものでしたし、効果もあったと思います。

ちょっと残念ですが、今年分は何とか残っているので来年はまた
新たに考えないといけません。




腕の調子が悪いのでキツイのですが、何とか30リットルは
作りました。 今年は鉢数減らして栽培するので追加は作りません。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )