goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







今日は、またまた千葉県の豊英湖に行ってきました。

「またまた」というのは、実は2月6日にも行ったのですが
まったくアタリももらえずオデコになったため、ブログにも
載せませんでした。

先日の雨は気温が高めでしかも結構な量の雨だったので
おそらく水が濁っているので、魚が動いていると思い釣行しました。

案の定、湖水の透明度は約30cm。白っぽく濁り予想通り。
しかもモジリがかなり多い。これはウフフフなコンディションで
支度にかかるが、今までのように30尺は要らないと判断し
久々に24尺を選択してみました。


弟君も先日三名湖で抜けなくなって無理に抜いていたら折れちゃった
24尺が修理から帰還してきたので、これをテストを兼ねて使用しました。


エサを打ち始めて小一時間経ったろうか、何となく気配がして
いるもののなかなか釣れない。 羽田に着陸する飛行機のラッシュが
始まりだした頃、超極小のアタリに手を出したところ、これが
食いアタリで1枚目が釣れてきた。


それからはアタリが飛ぶことも少なくなり、そこそこ
楽しみながらの釣りが出来ました。 写真は今日1番の美ベラです。
型はあまり良くありませんが体高があり良く引きました。


弟君も今日は41枚と今年1番の釣果と喜んでいました。

それにしても、いままで30尺を使っていたので、24尺の
竿がこんなに軽いものかと驚きました。

もう少し経てばもっと短い竿で楽しめますが、その頃には
栽培が忙しくなって釣りはオアズケになってしまいますね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )