goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 






今日は早朝より「国際宇宙ステーション」を撮影してみました

昨日は千葉県に行った際も 途中で寄ったコンビニの駐車場から
数分間に渡って肉眼による観測が出来ました この時期は
寒いのですが天候が良いので観測にはピッタリです

国際宇宙ステーションが見れる時間帯は ほとんどの場合
日没後の1~2時間か 夜明け前の数時間に限られています


国際宇宙ステーションが来る前に カメラのセッティングを
しなければならず とりあえずピントは割りと明るい星を
参考にあわせておきます 今回は月の横にある星にピントを
あわせてみました



予定の時間が近くなったら 天体を見回して探します
この時が いちばんワクワクします  

国際宇宙ステーションは肉眼では1点の星のように見えます
動きは結構早く じっと見ていると ス~ッと移動していくので
簡単に判断できます 飛行機とは違って 音も無く点滅も無く
ただ ス~ッと移動します 

以下のサイトで国際宇宙ステーションが観測できる地点と時間が
分かります
予想時間
ちなみに明日も東京では観測できるようです ちょっと
天気が下り坂のようなのが気掛かりですが・・・


撮影は1眼レフのモードはマニュアルで行い シャッタースピードは
10秒間の露出にしておきます ISO感度は100にしています


国際宇宙ステーションが行くと 東京は朝を迎えました

栽培場から新宿方面が見れます 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )