goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




今日は仕事の都合で水戸まで行って来ました。

当然、朝顔の面倒は見れないのですが、先日購入しました「自動潅水機」をセットして
出掛けました。

でも、自動潅水機は午前と午後の1回づつしか散水しませんので、セッティングが難しい
ところがあります。 今回は昨日の雨で鉢が朝になっても乾いていなかったのですが、天気予報では
気温が26℃まで上がると言っていたので、1回目の潅水時間までに乾き過ぎては困るので、朝の五時半にHB101の1000倍をジョウロで潅水してから出掛けました。

1回目の潅水時間は10時に、2回目が2時にセットしてありますが、気温が本当に26℃まで上がるとちょっと厳しいところがあるので心配でした。

夕方4時に栽培場に戻ってみると、鉢の中は良く湿っており、むしろ過湿という感じです。最高気温計を見ると、たったの21℃でした。 天気予報は大ハズレでした。おそらくこの気温だとたいして日が差さなかったのだと思います。小鉢も乾かないうちに1回目、2回目と自動潅水したに違いありません。

仕方がないので、青葉にIB化成15倍を20cc、黄葉にはビガ-ライフ500倍を20cc与えておきました。たぶん小鉢の中は肥料分が流れていると思いましたので。

明日は出来るだけ鉢を乾かすようにしないといけないなと思っております。はたして天気はどうなんでしょうか? 予報はことごとく当たりませんので信用しません。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )