今年も5月3日から5日まではフラワーフェスティバルが開催されました。

もちろんいろいろな美味しいものを冷やかしましたよ。
ここ数年の私の狙い目は、「オリエンタルホテル広島」と
ANAクラウンプラザホテルの「鉄板焼 愛宕」です。
「オリエンタルホテル広島」、パレードからも外れる静かなエリアですが、
もう知ってる人は知ってますね。結構人が並んでいました。
今年は「フォアグラ丼」を出していましたよ。
ホタテ貝のマハラジャカレー 600円

でっかい帆立が2個、海老も入ってます。
辛いけど美味しい。ホテルじゃないと食べられないカレーの味。
そしてここで絶対食べるべきはお肉!

「牛フィレの角切りステーキ」800円!
こんなにたっぷり入って800円。しかも肉が軟らかくタレも美味しい。
もう一軒、行くべきお店は
ANAクラウンプラザホテルの「鉄板焼 愛宕」さん

まかないカレーも気になるところですが、やっぱりステーキ丼

900円とお高めでお肉はちょっと少なめなんですけどね、
でもガーリックも使ってあり、鉄板焼きやさんの味なんです。
相方はお肉が柔らかいとオリエンタルよりこちらの方が気に入ってます。
楠木町「黄さんの家」の屋台にて。今年も黄さん本人が来てました。

いろいろ点心買いました。豚まんは1つでお腹一杯のサイズ。
黄さんちは手作りなんで焼き小籠包は皮が厚め、春巻きはバリバリだ。
でもそういうところが気に入っています。
今年の黄さんは、これを売ってたんです「台湾かき氷」

マンゴー入り氷ふわっふわ!マンゴーたっぷり、ソースも美味しい!
愛玉とか仙草ゼリーとかいろいろあるけど、白玉トッピングにしました。
これね、ホント半端ないサイズでお腹一杯になる量でした。
でも美味しかったんで他の種類も試そうと最終日にもう一度。

今度はミルク氷で。黒タピオカ入れてくれました。
美味しかったけど、やっぱりマンゴーの方が感動したな~
結局買えなかったけど、行くべきお店になるかもしれないお店
「イベントス」が出してる「Oishi 吉山」です。

「シェフこだわりのチキンパエリア」そりゃ~おいしいだろう!
しかし、このとおり、のんびり鍋でつくっているからなかなかできないし、
できたらすぐ売れちゃう。何度通ってもつくってる最中でした。
お肉系では、いつもの「菊寛」さんはもちろん行きました。

三井ガーデンホテルの反対側あたり
お肉屋さんが出している出店なのでお肉の質も量も値段も抜群。

なんせ1人前が1枚、こんなんですもん。
人気はステーキを串で焼いているやつ700円。いつも行列。

持ち帰れるカットタイプもあります。こんな感じ。

牛タン焼き

やわらかジューシーとあったけどちょっと固かった。量は満足。

他に「千屋牛のサイコロステーキ」というのも買ってみました。
これは相方に食べられてしまって写真なし。
脂が適度に入って柔らかかったらしい。
今年はめん類もたくさん試しました。
「勝手に麺ロード?」で「台湾まぜそば」


魚粉たっぷりでしたね。謎の味
津山ホルモンうどん


悪くはなかったけど、ホルモンと合ってるのかなぁ…
写真はないけど、「飛騨牛すじ焼きそば」も買いました。

あんまり…でしたね。
おやつ編「高知アイス」の「アイスクリン」200円

ゆず味もあったけど、やっぱりアイスクリン食べたい!

しかーし、全然味がなかったよ~? なんで?
嵐山の「菓子処ひみこ」の「わらび餅」

「ひとつひとつが大きめなカットでぷるぷる」が売りですが、
まあ、わらび餅はわらび餅だよねえ
お酒。今年も「山人」をチェックするんですが、

日本酒を飲まず、「かちわり梅酒」ですっきりと。
でも写真撮るの忘れた。
エノテカが今日は出てなくて、ワインは飲まず、
でもこちらがなかなかよかったです「せとうちレモンハイボール」

目の前でぎゅうっとレモンを搾って、そこにウィスキーとソーダ

写真ちょっとボケちゃった。これとても美味しかったです。
来年あったらまた買おう。
今年は3日間屋台で済ませる気?ってくらいめちゃめちゃ冷やかしました。

もちろんいろいろな美味しいものを冷やかしましたよ。
ここ数年の私の狙い目は、「オリエンタルホテル広島」と
ANAクラウンプラザホテルの「鉄板焼 愛宕」です。
「オリエンタルホテル広島」、パレードからも外れる静かなエリアですが、
もう知ってる人は知ってますね。結構人が並んでいました。
今年は「フォアグラ丼」を出していましたよ。
ホタテ貝のマハラジャカレー 600円

でっかい帆立が2個、海老も入ってます。
辛いけど美味しい。ホテルじゃないと食べられないカレーの味。
そしてここで絶対食べるべきはお肉!

「牛フィレの角切りステーキ」800円!
こんなにたっぷり入って800円。しかも肉が軟らかくタレも美味しい。
もう一軒、行くべきお店は
ANAクラウンプラザホテルの「鉄板焼 愛宕」さん

まかないカレーも気になるところですが、やっぱりステーキ丼

900円とお高めでお肉はちょっと少なめなんですけどね、
でもガーリックも使ってあり、鉄板焼きやさんの味なんです。
相方はお肉が柔らかいとオリエンタルよりこちらの方が気に入ってます。
楠木町「黄さんの家」の屋台にて。今年も黄さん本人が来てました。

いろいろ点心買いました。豚まんは1つでお腹一杯のサイズ。
黄さんちは手作りなんで焼き小籠包は皮が厚め、春巻きはバリバリだ。
でもそういうところが気に入っています。
今年の黄さんは、これを売ってたんです「台湾かき氷」

マンゴー入り氷ふわっふわ!マンゴーたっぷり、ソースも美味しい!
愛玉とか仙草ゼリーとかいろいろあるけど、白玉トッピングにしました。
これね、ホント半端ないサイズでお腹一杯になる量でした。
でも美味しかったんで他の種類も試そうと最終日にもう一度。

今度はミルク氷で。黒タピオカ入れてくれました。
美味しかったけど、やっぱりマンゴーの方が感動したな~
結局買えなかったけど、行くべきお店になるかもしれないお店
「イベントス」が出してる「Oishi 吉山」です。

「シェフこだわりのチキンパエリア」そりゃ~おいしいだろう!
しかし、このとおり、のんびり鍋でつくっているからなかなかできないし、
できたらすぐ売れちゃう。何度通ってもつくってる最中でした。
お肉系では、いつもの「菊寛」さんはもちろん行きました。

三井ガーデンホテルの反対側あたり
お肉屋さんが出している出店なのでお肉の質も量も値段も抜群。

なんせ1人前が1枚、こんなんですもん。
人気はステーキを串で焼いているやつ700円。いつも行列。

持ち帰れるカットタイプもあります。こんな感じ。

牛タン焼き

やわらかジューシーとあったけどちょっと固かった。量は満足。

他に「千屋牛のサイコロステーキ」というのも買ってみました。
これは相方に食べられてしまって写真なし。
脂が適度に入って柔らかかったらしい。
今年はめん類もたくさん試しました。
「勝手に麺ロード?」で「台湾まぜそば」


魚粉たっぷりでしたね。謎の味
津山ホルモンうどん


悪くはなかったけど、ホルモンと合ってるのかなぁ…
写真はないけど、「飛騨牛すじ焼きそば」も買いました。

あんまり…でしたね。
おやつ編「高知アイス」の「アイスクリン」200円

ゆず味もあったけど、やっぱりアイスクリン食べたい!

しかーし、全然味がなかったよ~? なんで?
嵐山の「菓子処ひみこ」の「わらび餅」

「ひとつひとつが大きめなカットでぷるぷる」が売りですが、
まあ、わらび餅はわらび餅だよねえ
お酒。今年も「山人」をチェックするんですが、

日本酒を飲まず、「かちわり梅酒」ですっきりと。
でも写真撮るの忘れた。
エノテカが今日は出てなくて、ワインは飲まず、
でもこちらがなかなかよかったです「せとうちレモンハイボール」

目の前でぎゅうっとレモンを搾って、そこにウィスキーとソーダ

写真ちょっとボケちゃった。これとても美味しかったです。
来年あったらまた買おう。
今年は3日間屋台で済ませる気?ってくらいめちゃめちゃ冷やかしました。