goo blog サービス終了のお知らせ 

広島のお気に入りとひやかし日記

グルメではありませんが、おいしかったものの記録です。最近ツィッター利用でサボったりサボらなかったり。

Benoist(ベノア)のスコーン

2014-12-25 | 物産展
広島三越で開催された「英国フェア」最終日滑り込み。
広島では年の最後の物産展となります。
期間12月18日(木)から25日(木)まで。

三越はこの直前には9日(火)から16日(火)まで
「北欧展&ヨーロッパの暮らしフェア」というのをやっていて、
これは以前の「ドイツフェアと北欧展」が変更したもの。

去年も今年もどっちのフェアでも特に欲しい物がなく、
結局、好きな「Benoist(ベノア)」のスコーンのみ購入。

いつものカレンズと紅茶、リンゴとシナモンのスコーン。
リンゴとシナモンのスコーンを諦めれば、
プレーン2個とカレンズと紅茶とクロテッドクリームが
1080円という超お得なセットがあったんですが、
食べたいのはプレーンじゃないんだな…
でもそこにリンゴとシナモンを入れて5個も食べる元気はないんだな。

軽く温め直して、クリームチーズや杏のジャムと一緒にいただきました。
やっぱり美味しかったなぁ。

スコーンは1Fのフォートナム&メイソンなどでも売ってるけど、
ベノアのスコーンは大きめなのでお得感もあります。

前回、「ウェルシュケーキ」という名前のパンケーキを
売っていたけど、これは好きじゃなかったので買わなかった。
そしたら、今年はパウンドケーキも売ってました。
プレーン、チョコレート、クランベリーや紅茶がありました。
3本で1080円というのがあり、プレーンと紅茶とクランベリー購入。
写真撮る前にプレーンと紅茶は差し上げてしまいました。

クランベリーは生地自体がクランベリー色、
わりとしっとりはしているけれど、特に…という感じ。
うーん、これは次は買わないな。やっぱりベノアはスコーンで。

三越とっておき!全国味めぐり・にっぽん 2014 @広島三越

2014-11-29 | 物産展
「三越とっておき!全国味めぐり・にっぽん」を冷やかし
期間は11月18日(火)~30日(日)まで。

今回で第3回ですが、お店の顔ぶれがいろいろ変わってました。
イートインの道頓堀「今井」のうどんは去年と一緒。
でも前半後半に分かれていて、後半は埼玉「頑者」のつけめんに。
あと「銀座福つち」のお寿司、これは第1回に来てたみたい。
そして「クリントン ストリート ベイキング カンパニ-」のパンケーキ。
パンケーキ、今年あちこちの物産展に来てたけど、何軒来たかなぁ…
親子丼やさんがイートインじゃないのがもったいないな。

お店の並べ方が普段と変わっていて、
イートインはいつもならエレベーター前の隅っこに固めてあるのが、
今回は3カ所に分かれて展開。
そのためか売り場の並びも変わっていたけど
コロッケやさんの前にコロッケやさんが来るのはどうかなあ…

佐賀「カイロ堂」の佐賀牛極上カルビ焼肉弁当 1620円

左側のカルビ、脂もしっかり入って柔らかかった。
最近ますます脂がのってる肉が苦手になってきたな…
ステーキの方買おうとしたら、用意に10分かかると言われ断念。

「銀座福つち」のお寿司

1貫108円から好きなものが頼める。
カウンターでも食べられるけど、買って帰ることに。
持ち帰り用のセットや海鮮丼もあるけど、
好きなネタばかり頼むことにしました。これで3900円ぐらい。
中トロ、ヒラメ、イクラ、穴子が200円、ウニが300円。
左下、わかりにくいけど「とびっこ」です。あと、箱代200円。
これは… イマイチでしたねぇ。やっぱり100円寿司というか。
ネタもご飯もイマイチでした。中トロ全然トロじゃないし、
海老はぺらぺらだし、ウニが特に美味しく無かったなぁ。残念。

「クリントン ストリート ベイキング カンパニ-」でパンケーキ
パンケーキブーム始まって長いですが、初めて?もしかして?
一番人気だという「ブルーベリー」を。

単品で1620円、ドリンクとセットで2000円。
このほか「バナナとウォールナッツ」「チョコ」がありました。
テイクアウトもできるとのこと。

添えられているのは温かいメープルバター。
パンケーキの中にもブルーベリーが入ってます。
感想は… 激甘、普通…ですかね。
ふわっとしてバターの風味、レモンのシロップもかかってるかな、
ブルーベリーはそこまで甘くないんだけど、
メイプルバターは美味しかったけどとにかく甘かった。
パンケーキって焼き方はこういうもんなのかなぁ。
2000円もするのにお皿がいただけないよね。萌えない。
う~ん、パンケーキはもういいかなぁ…

「551蓬莱」の豚まんとちまき

最初の週末はすごい並んでいたんだけど、次の週末は数人。
というわけで、ちょっと買ってみました。
豚まん2個で315円、ちまきは一つ352円。
この間買えなかった海鮮と鶏にしました。
たまに食べるとやっぱり美味しいな。

今回のお取り寄せ企画は去年と同じ三良坂の「麦麦」と
岐阜の「養老軒」の「ふるーつ大福」など。
「グラニースミス」というところのアップルパイが初登場。

麦麦が来るのは20日(木)~22日(土)

11時から販売なんだけど、1時半ですでに品数も少なめ。
販売前から並んでたんだって。大人気だなぁ
食パンが欲しかったので残念でした。


クロワッサン、黒糖クリームパン、あんパンいただきました。
700円ちょっと。黒糖クリームパン、美味しかった~
もっといろいろ買いたいんだけどね。

北海道の物産展 2014 @福屋八丁堀店

2014-11-08 | 物産展
三越ではイタリアフェアが始まっていますが、
福屋八丁堀店で「北海道の物産展」がスタート。
会期は、前半が10月30日(木)から11月5日(水)まで、
後半が6日(木)から11日(火)まで。

イートインは、鮨カウンターは通期で「四季彩」、
麺類は前半が旭川の「らーめん橙ヤ」、チャーシューがでかい。
後半が「札幌らーめん 北一」の赤みそ出汁と白みそ出汁でした。
広告で取り上げられている海鮮丼は、
前半が釧路の「嶋田商店」、後半が猿払の「夢喰間」。
そして北海道といえばステーキのお弁当、
前半が函館の「焼肉レストラン沙蘭」、
後半が白老の「ウエムラ牧場」となっておりました。
去年、ウエムラ牧場のステーキバーガー買ったけど、
今年は見かけなかったような(イマイチだったし)。

その他宣伝が大きかったのは、函館の「キングべーク」の
「ごろっとじゃがいもカレーパン」と「函館ラスク」でした。

イタリア展と同じく、今回あまり買いたい物がなくて、
結局「四季彩」で鮨を2回持ち帰りにして終わりでした。


3240円のおまかせ握り




マグロやウニが本当にとろけるように美味しくて、
また、他のネタも美味しかったので、
奮発して2回買っちゃいました。
すごい贅沢だけど、美味しかった~

北海道展とは関係ないけど、同時期なので記録。
イタリア展では「イータリー」の生ハム3種食べ比べ1500円を購入。

美味しかったけど、一人で食べるには多すぎた。
そして3種だけど、違いが分かるほどの舌でもなく。
これ美味しいってのはあったけど、どこのかわからないし。

ひろしまフードフェスティバル 2014

2014-10-25 | 物産展
毎年楽しみにしている「ひろしまフードフェスティバル」

10月25日(土)と26日(日)、10時から17時までです。
天気に恵まれ、今年も盛況でした。

今年も「広島てっぱんグランプリ」は市民球場跡地で開催。
国際交流フェスティバル「ぺあせろべ」が無くなったのなら、
場所は空いてるけどなぁ。
市民球場跡地と中央公園、微妙な距離もあり、
広島城周辺も店が集まってるんで、もっとコンパクトにならないものか。

中央公園では今年も「泣ける!ええじゃん!どん選手権」やってましたが、
限定300食なので、2日ともすでにお昼には完売…
まあ、あんまり興味ある内容じゃなかったけれど。
「広島熟成どりのコンフィ丼」「瀬戸内黒鯛のあんかけ丼」
まではわかるけど「広島県産野菜のラタトゥイユ丼」って…
調べたら去年は「太刀天丼」「お好みでがんす丼」「ナスのかば焼き丼」、
去年より興味が湧かない…

中央公園の「地産地消広場」では、
今年もアンガールズがでてる「元就。」企画が。
「元就。×サントリー×越田」の「どっちのお好み焼きがお好み?」
500円でお好み焼きハーフと「だから麦茶」が付いてくるらしい。
去年は同じ500円でオールフリー付で
「くにまつ」の「究極の汁なし担々麺」だったんだもん、
企画として弱くない?

まず広島城東側入り口にある「お菓子・スイーツ広場」から攻略。

去年はここが新しくできて楽しみにしてたんだけど、
帰りに冷やかしたら完売状態だったんで。

売られていたのはアイスっぽく食べる「広島カタラーナ」、
「とろけるアイスブリュレ」(カタラーナとどう違うんじゃ)、
「絶品チョコレートケーキ」「江戸っ米ぷりん」、
「広島塩レモン」、「深煎り珈琲ゼリー」、「檸檬と八朔プリン」、
「三代目たいめいけんのマンゴーオムプリン」、「ジェラート」
なぜか「ちりめん」と「しそ昆布」。帰りにはほぼ完売状態でした。

買ったのはこちら


「玉ひで」の「王玉ぷりん」

ややとろり系で美味しかった。また食べてもいいな。

その場で食べられるように机やイスが用意されているけど、
狭い場所なので並ぶのに邪魔になるし、
関係なく休憩してる人も多いし、いらないんじゃないかしらん。

広島城東側入り口、RCCそばで相方がビール購入

琥珀エビス500円
私は会場内の地ビールがお目当てなんですが、待てないのか…

「まっさん」狙いで竹鶴バーが

相方がちらちら見てました。ほら~
(帰りに飲んで帰ったそうな)

広島城内では「三瀧荘」発見


「まかない丼」だそう

炊き込みご飯に温玉と葱。上品な味で美味しかった。

少し神社の近くに寄ると地ビール屋さん

松江のビールと海軍さんのビールの共同ブース

「しまのわビール」買いました。500円

オレンジのような柑橘の香りと柑橘の皮のような苦みがあり、
とても飲みやすかった。女性向けだな。

私たちの目当ては「広島の恵み広場」
ホテルからの出店があるので。
リーガ、ANA、グランヴィア、プリンス、サンルートとシェラトンでした。
フラワーフェスティバルでお気に入りのオリエンタルがいないのが残念。

こちらはANAのステーキ。

FFで食べるのと同じ味。お肉が固いのも。

グランヴィアの野菜とお肉の炒め物

これはなかなか食べ応えあり。美味しかった。

それとグランヴィア特製カレーパン

揚げたてでサクサク。カレーの味は普通

中央公園の「地産地消広場」へ。
今年はJAが今ひとつ… あまりお得感がなくこれのみ

20世紀梨や洋ナシなどの果物とか期待してたんだけど。

見つけました、「サンパラソル」さん


カマンベールチーズパンとスィートポテトパン購入

ここの米粉パン、生地が柔らかくて次の日に食べても美味しいです

「サンパラソル」さんと言えば「米粉チーズケーキ」

以前はそごうの地下で売ってたんですが、今は卸してないとのこと。
でも残念ながらスフレ感がなくなり、ムースみたいになってました。

東広島市では去年食べて美味しかった「米カラ」購入。500円

西条のお酒と米粉で作った唐揚げです。
カリッとして美味しい。


忘れずに砂谷牛乳でコーヒー牛乳をいただき。110円。
甘さ控えめでマイルドな味です。瓶で飲めるって珍しいよね。

そういえば今年は中央公園内でワインのお店が見当たらず。
去年飲んだハズなんだけど。

広島城周りをぐるっと。まずは西側「海と山の幸広場」

「黄さんの家」が今年も出店してた。お店の場所はなんでここかなあ。

さらに北側「リサイクル広場」へ

なぜかここに八丁堀のパンやさん「レトワールフリヨン」さんが出店。

その裏では「カントリーグレイン」さんも出店


なんでパンやさんを並べるかな。


誘惑に負けて米粉パン買ったのに「玄米いちじくパン」も購入。

ひまわりの種も入ってしっかりしたパンでした

「北堀ラジオ広場」で大好きな「ぞっこんイカ」発見


柔らかくて美味しいのです

横川駅の北口の近くに工場があるそうで
電話したらお取り置きもOKとのこと。

今年もしっかり食べた~
来年のためにしっかり写真も残したし、来年も迷わず店を目指すぞ。

東西味くらべ大会 2014 @福屋広島駅前店

2014-10-23 | 物産展
福屋広島駅前店で「東西味くらべ大会」開催。
会期:10月23日(木)~28日(火)

イートインは福岡「魁龍」のラーメン、
神奈川「魚河岸でん」のしらす丼、
大阪「くしよし本店」でした。

その「くしよし本店」でいくつか串購入 計2754円


「まんぞく12本セット」1620円に、もうちょっと立派な海老とか追加。

「サクサク、モチモチのクロワッサン生地」がウリ、
試食でくださった帆立はそんな感じだったんだけど、
家に帰って食べたらそうでもなかった。
やっぱり串揚げは揚げたてが一番だなぁ。
カウンターで食べるべきでした。

相方が好きなかさの家「梅が枝餅」も購入。1つ130円

これも焼きたてが香ばしくて柔らかくて一番美味しい。
今日は持って帰った時間が遅かったので、
わりと温かいうちに食べられてよかった。

どのお店か忘れちゃったけどこちらも購入

試食で食べた時は美味しかったんだけど、
家に帰ると普通かな…
蓮根の間に挟まれてるのは鶏の唐揚げでした。
もうちょっと蓮根が大きめの方がいいな。

北海道の物産と観光展2014 @そごう広島店

2014-10-16 | 物産展
そごうで北海道の物産展が始まりました。
期間:10月16日日(木)~28日(火)

イートインは前半が「おたる巽鮨」、「麺'S菜々蔵」、
帯広の「カウベルハウス」のビーフ丼。
後半は函館「いかいか亭」、「らーめんサッポロ赤星」、
「村そば赤井川」の「えびそば」でした。

そごうの北海道展といえば、やっぱり「札幌蟹工船」のカニ弁当。


たらば蟹も入った豪華版。1944円

これにイクラがのったのが欲しかったんだけど
相方がずわい蟹だけのを選んだのでこれ以上贅沢言えず。

久々にルタオの「ドゥーブルフロマージュ」が食べたくなって
覗いてみたら広島限定という「シトロンドゥーブル」が。

「あっぱれ熟年ファイターズ」とのコラボで
瀬戸田のレモンと庄原のリコッタチーズを使ったもの。


レモンのチーズケーキ大好きなんで即購入。1890円。
さわやかで美味しかった。定番化しないかなぁ。

後半には「渋皮栗のカフェモンブラン」が出た模様。

スィーツもう一つ

函館の「ペイストリースナッフルズ」
初めて食べた時はハマってずいぶん買ったものです。
広告では「メイプルオムレット」が宣伝されてましたが、売り切れ。

「蒸し焼きショコラ」と一緒のが売られていたのでそちらを。1944円。

う~ん、「チーズオムレット」のふわふわスフレを期待してたら、
ちょっと違った。普通のチョコレートケーキだった。

北海道展ではつい食べてしまうソフトクリーム
今回は「ルーキーファーム」さんのを

バニラはミルクがしっかりした濃いタイプで美味しかった
コーンの底の底まで入っていてしっかり楽しめました。

どこのお店のか忘れたけど、イカがたくさん入ったカマボコも購入。
子供の拳ぐらいの固まりが3つで1080円だったかな。

写真撮るの忘れたけど、美味しくてまた買おうと思ったので、
小さく切って焼き直した状態だけど記録。

秋の全国うまいもの大会 2014 @福屋八丁堀店

2014-10-11 | 物産展
「秋の全国うまいもの大会」が福屋で開催。
会期:10月9日(木)~20日(月)まで。
春の会期は短かったけど、秋はしっかり2期あってうれしい。

今回の目玉は広島初登場の神戸「グラノラジャーニー」
グラノーラ、流行ってるもんなぁ。
前回の初登場だった「Soup Stock Tokyo」が今回も。
どちらも若い女性が好む商品。
福屋さん、いい企画する若い人が入りましたね?

初登場は他にもあって、
北海道「札幌やおきゅう」の「生メロンソフト」、
赤肉メロンを半分に切って、種を取ったところにソフトクリームが
1つ1000円!!! 高い! 食べてる人見ましたが、
福屋は買った物を食べるスペースどころかイスもないので
しかも唯一の空きスペースの階段そばは、
蓬莱の肉まんの行列に占められているので
こういう商品は販売に向いてない気が…


私は普通のソフトクリームでいただきました。
美味しかったです

こちらも初登場、「カルビー鹿児島工場」
ジャガイモとサツマイモを油で揚げたそのままの味で販売
ジャガイモは試食したけど、普通のポテトチップスと違い厚めで
サクサクといか、ふかふかした食感でした。一箱864円

買ったのはサツマイモの方「栗黄金」。1080円
砂糖は使ってなくてさっぱりした甘さです。
もう一種類「安納芋」もありました。
こちらはちょっとのったりした甘さ。

物産展といえばラーメンですけど、今回は東京「麺屋 宗」

こちらも初登場。「塩らぁめん」850円。
全部のせは海老ワンタンがつくとのこと。
チラシで見るより味も色もアッサリしたスープでした。
スープは魚介も使ってるそうですが、
あまり意識するほど強くなく、美味しかった。
チャーシューは炙って出されてました。
煮卵もシナチクも美味しかった。
相方に勧めて後日食べに行ってましたが、相方好みではなかった模様。

後半は、京都の「京の鳥どころ八起庵」の「鴨なんば」と
岐阜の「玉子屋別館 玉辰樓」でした。

福屋のうまいもの大会といえば「551蓬莱」
今回も肉まんはいつまでも長蛇の列で、閉店間際になんとか購入。

今回は豚まん3つ、それと中華ちまき一つ。
気のせいか豚まんちょっとちっちゃくなってない?


ちまきは海鮮入りと鶏肉と豚肉の3種。
買ったのは豚肉で、ほろほろになった豚肉と椎茸と栗が入ってます。
やっぱり美味しいなぁ


前回食べて美味しかったので
山形「焼肉くろげ」の米沢牛コロッケとメンチカツ
「なにも付けないで食べてください」と言うだけあり、
どちらもしっかり味があって美味しい。

食べ物、この他に人気だったのは
叙々苑の焼肉弁当、柿の葉寿司、うえのの穴子飯かな。

甘い物は今回も充実。
選んだのは「銀座千疋屋」のフルーツ杏仁540円

見えにくいですが、上のカップに生メロンの果肉とシロップ、
下が杏仁豆腐。久々に買ったけどやっぱり美味しいな。

それともう一つ

「銀座ヴァッフェル」1620円


バニラクリームとイチゴクリームがつい珍しくて買っちゃいましたが
まあ普通に美味しかったというか、想像どおりというか。

千疋屋が売ろうとしていたのはリンゴを丸ごとシロップ漬けにして
サツマイモペーストで包んだお菓子だったんだけどね。

職場へのお土産にもう一つ

船和の「芋ようかん」。「新芋」がまた心引かれる。648円


うまいもの大会、甘い物が充実していて
大阪「玉出木村屋」のパンはあっという間に完売してました。
京都の「ガスパールザンザン」のパイは今回も見送り。
あとはマダムシンコの「マダムブリュレ」や、
「赤福」、榮太郎の大福とか、キリがないな。

秋の大北海道展2014 @広島三越

2014-09-21 | 物産展
三越で「秋の大北海道展」が始まりました。
期間は9月2日(火)~21日(日)までの3週間。

今回のイートイン、ラーメンは、
1週目が札幌の「すみれ」、2週目が「富良野とみ川」、
最後の週は旭川の「梅光軒」。
何度行っても行列なので結局行けなかったなぁ。
三越の物産展はだいたい盛況なんだよね。

カレーは前半が札幌の「らっきょ」、後半が富良野の「唯我独尊」、
寿司が前半が「おたる政寿司」、後半は釧路の「前浜食堂」でした。

張り切って2日目に行きましたが、それ以降なかなか機会がなく、
結局3回しか覗かなかった。あまり買ってないし…

大好物の「前浜食堂」の海鮮丼

いつもは一番安い1080円でも充実の「海鮮ちらし」を買うのですが、

今回は本日のおすすめ1500円に心が動きました

だって牡丹海老がのってるんだもん
味噌が美味しい~

デザートは「スィートオーケストラ」の「おもっちーず」972円

レアチーズケーキを求肥で包んでます。
キューブのようになって6個入り。
意外にやわらかいのでそっと持って。
他にイチゴとチョコレート味あり。

実家へのおみやげに「プレミアムスィートポテト」買いましたが、

私の口には入らず… 上にマロンクリームがのっているので
普通のスィートポテトより甘さが楽しめるかなと思ったんだけど。
1180円ですが、買ったのは最終日だったので100円値下げしてました。
この売り場は1階。

一階はチョコレートの「ロイズ」や六花亭、白い恋人、
開拓おかきなどお菓子類が揃っていました。
「ロイズ」生チョコは秋限定のマロンが来てました。

後半に来た「ショコラティエマサール」のソフトクリーム

チョコレートが美味しかった。バニラは普通だったような。
北海道展のソフトクリーム、
バニラはパパラギとか牛乳や生クリームの味で軽めが多いからな。
ジェラートにしようか迷ったけどこれで正解だった。

このお店のウリは、割るととろりとチョコレートが溢れる
「ショコラショー」、それとチョコレートたっぷりのパイでした。
今回はがまん。

「おが和」の「紅鮭ししゃもっ子」ももちろん購入

一パック1000円。大きいパックもあります。
これホントご飯が進みます。

何年ぶりかに買った「じゃがいもフレーク」1080円

水を加えるだけでマッシュポテトになるんです。
水よりお湯の方がモチモチになります。
ちょっとしたおかずにもなるし、いろいろ混ぜられるし便利。
他にカボチャのフレークもあります。
このお店のものの方が味が好き。

札幌「鶏屋kenken」の唐揚げ「ざんぎ」も買いたかったけど、
売り場の人とのタイミングが合わず。
春に来たときは醤油が気に入ったんだっけ。

なんか今回も全然冷やかせなかった…

指宿 麺屋二郎 @鹿児島県の物産展2014

2014-09-21 | 物産展
福屋八丁堀店で「鹿児島県の物産展」開催
会期:9月18日(木)から23日(火・祝)

イートインは
「さつま地鶏そば本舗」、「薩摩藩古民家カレーテリア沙羅」、
そして「指宿 麺屋二郎」の3つが一緒に。
ぐるり回ってみたけれど特にこれというものがなく、
ラーメンを食べて帰ることに。

こちらあっさりスープの「らー麺」880円

麺はもちもちにした自家製麺なんだそうだけど、
個人的にはもうちょっと細麺な方が好きだなぁ
豚骨ラーメンという思い込みがあるからかな
それにしてはあっさりとしたスープなんだけど。

こちら相方が頼んだ「かさね味」930円

揚げニンニクが入っているそうだけど、
ニンニク臭がすごくて私は全然食べられず…
相方は気に入ったらしく、さらにテーブルにあったニンニク追加
そば寄らんといて~

ヨーロッパグルメ&雑貨フェア2014 @福屋広島駅前店

2014-09-15 | 物産展
福屋広島駅前店にて9月11日(木)から16日(火)まで
「イタリア・フランス・スペイン ヨーロッパグルメ&雑貨フェア」

イートインは「オーベルジュ オー・ミラドー」のフレンチ
と「エルビゴーテ」のパエリア。去年は「アマポーラ」が提供してたはず。
そして去年は「クオモ・キッチン」でガレット食べたけど見なかったような。
去年もちらっと行って、雑貨とワインがメインだったイメージでしたが、
今年もそんな感じでした。

「エルビゴーテ」のパエリアは三越の物産展で買ったし、
今回は好物「リストランテ ラ ポルタ」の「アランチーニ」購入。

リゾットをチーズをくるんだライスボールコロッケ。
今回あったのは「生ハム」「トマト」「ポルチーニ茸」。
3個で1080円でした。
カルツォーネも売ってますが、こちらのお店のは油で揚げてあり、
油っぽいのもあり私の好みではなく。
普通に焼いたものを探したけど売ってなくて残念

今からご飯食べにいくけど「da Luciano」のジェラート

チョコラータとキャラメル、どちらも好みの味。
もっと食べたかったなぁ。次に来たら食べに行こう。

ぐるぐる3周してみたけど、ピザかチーズかハムかワインばかりで、
このあと人に会うのもあり、荷物になるから購入に至りませんでした。
今年も不完全燃焼。