小町に昨年の秋にできたフレンチのお店「La promenade (プロムナード)」でランチ。
奥のエレベーターで5階へ。入り口がわかりにくいビルなんですよね。
同じビルに入っている「SO」さんも隠れ家みたいな美味しい素敵和食屋さん。
店内は大きな窓で広く明るい。平和大通りが臨めて優雅な気分。

ドリミネーションの時のディナーはかなりステキとみた。
今日は雨がきそうな曇りだったけど、昼の光景も好きだな〜
ランチは1700円からで、前菜、スープ、バンと選べるメイン、
デザートとコーヒーがついてます。

+300円で生ハムサラダがオードブルプレートになるのでそちらに。
もう一つ上の2700円のは肉と魚両方だったかな。
オードブル

野菜が花のように散らされて見た目も素敵。
太刀魚の燻製、穴子、ホタルイカをバジルソースなどで。
スープはサツマイモのポタージュ。ピンクはビーツのソース。

実はタピオカが入ってるんだけど、さつまいもの甘さでデザートっぽくて良い。
ネギかと怯んだグリーンは豆でした。
「地鶏もも肉と牡蠣のソテー、アンチョビとケッパーの香り」

牡蠣が大好きなので、真っ直ぐにこれを選びました。
地鶏はたっぷりのキノコとソテーしてあり、そのエキスで十分美味しい。
オリーブがいいアクセントになってます。
牡蠣のソースはアンチョビのクリームソース。これはこれでまた美味しい。
最後はデザートで「フルーツグラタン」

カラメリゼされて、周りにベリーのソース。
イチゴやリンゴ、パイナップル、バナナ、オレンジなどなどが
カスタードソースの下に隠れている。美味しかった〜
このデザート、満点ママで紹介されたので変えにくかったんだそうだけど、
そろそろ違うものにしてみたいとのこと。それは楽しみ。
今、地蔵通りはイタリアンとフレンチの激戦区となっているけど、
フレンチでややカジュアルでこれぐらいの価格で提供される店はなかったかな。
コションドールはランチはサンドイッチだし、
フィーヌ・ブーシュはもうすこし上の価格だし、
イタリアンでいえば、イル・ヴェッキオぐらい?
ここまでしっかり食べられるならコスパ的にも十分おトクなのではないかな。
お一人様でも大丈夫そうなので、また行こう。
奥のエレベーターで5階へ。入り口がわかりにくいビルなんですよね。
同じビルに入っている「SO」さんも隠れ家みたいな美味しい素敵和食屋さん。
店内は大きな窓で広く明るい。平和大通りが臨めて優雅な気分。

ドリミネーションの時のディナーはかなりステキとみた。
今日は雨がきそうな曇りだったけど、昼の光景も好きだな〜
ランチは1700円からで、前菜、スープ、バンと選べるメイン、
デザートとコーヒーがついてます。

+300円で生ハムサラダがオードブルプレートになるのでそちらに。
もう一つ上の2700円のは肉と魚両方だったかな。
オードブル

野菜が花のように散らされて見た目も素敵。
太刀魚の燻製、穴子、ホタルイカをバジルソースなどで。
スープはサツマイモのポタージュ。ピンクはビーツのソース。

実はタピオカが入ってるんだけど、さつまいもの甘さでデザートっぽくて良い。
ネギかと怯んだグリーンは豆でした。
「地鶏もも肉と牡蠣のソテー、アンチョビとケッパーの香り」

牡蠣が大好きなので、真っ直ぐにこれを選びました。
地鶏はたっぷりのキノコとソテーしてあり、そのエキスで十分美味しい。
オリーブがいいアクセントになってます。
牡蠣のソースはアンチョビのクリームソース。これはこれでまた美味しい。
最後はデザートで「フルーツグラタン」

カラメリゼされて、周りにベリーのソース。
イチゴやリンゴ、パイナップル、バナナ、オレンジなどなどが
カスタードソースの下に隠れている。美味しかった〜
このデザート、満点ママで紹介されたので変えにくかったんだそうだけど、
そろそろ違うものにしてみたいとのこと。それは楽しみ。
今、地蔵通りはイタリアンとフレンチの激戦区となっているけど、
フレンチでややカジュアルでこれぐらいの価格で提供される店はなかったかな。
コションドールはランチはサンドイッチだし、
フィーヌ・ブーシュはもうすこし上の価格だし、
イタリアンでいえば、イル・ヴェッキオぐらい?
ここまでしっかり食べられるならコスパ的にも十分おトクなのではないかな。
お一人様でも大丈夫そうなので、また行こう。