goo blog サービス終了のお知らせ 

広島のお気に入りとひやかし日記

グルメではありませんが、おいしかったものの記録です。最近ツィッター利用でサボったりサボらなかったり。

Chez Momo (シェモモ) ~ランチ @中区大手町

2015-06-11 | イタリアン・フレンチ
大手町周辺に用があり、本日のランチ… 
前から行ってみたいと思っていた「Chez Momo (シェモモ)」へ。
ワンプレートでフレンチが楽しめるらしいのです
ランチは11時からで14時がラストオーダー。


お店は旧市民球場の反対側の電車通り沿い、地下にあります。
何度も通ってるのに全然気がつきませんでした。
表にランチの案内が出してあるので、ランチ時に通りかかればわかるかも。

階段を降りると、お店は全面ガラスで中が丸見え。
フレンチというより喫茶店みたい?

少し遅めな時間に行ったので、お客様はほぼお食事終了でした。
この写真はお客様が去ったあとに撮りました。

ランチのメニューは
「Momoランチ」 900円でご飯付きワンプレートランチ、
「Jijiランチ」こちらはモモランチに+400円でデザートとコーヒーor紅茶付き、
「Beppo(ベッポ)ランチ」は1800円で、
ジジランチに自家製スモークサーモンが付いてパンかライスが選べます。
他には魚と肉料理が楽しめる3500円のコース、
スモークサーモンとチーズのオムレツ1000円、お子様プレート800円、
お子様OKのお店なんですね。

というわけでデザートまで楽しめる「Jijiランチ」にしました
本日のランチは2種類から選べ、
「豚バラ肉のスパイシーブレゼ」にしました。
もう一つは「鳥モモ肉のフリカッセ キノコ風味」でした。


スパイシーブレゼって、カレー味のソースで、
ちょっぴり八角の香りがする豚の角煮…でした。
付け合わせはオーブンで焼いたジャガイモ、人参のグラッセ、
紫キャベツの酢漬けとサラダ、と、熱々のご飯。
美味しかったけど、ワンプレートは私に向いてないな…
汁とご飯が混ざるの好きじゃないんです。
Beppoランチにしたらパンが選べるからいいのかも。
でもサーモンまでは食べないしなぁ。


デザートは胡麻のブラマンジェ、ミルクジェラートのラズベリーソースかけ、
自家製レモン風味のしっとりパウンドケーキ。
どれもとても美味しかった。
とくに胡麻のブラマンジェ、あまり得意じゃないんだけど、
とてもなめらかで胡麻がイヤミじゃない程度の風味で良かった。

コーヒーも美味しかったし、満足しました。
このお店、ランチの評判は良く聞くけど、夜はどんななんだろうな。

SUZU CAFE ‐grand tower‐ でパーティ @中区上八丁堀

2015-06-05 | イタリアン・フレンチ
上八丁堀のアーバンビューグランドタワー1Fにある「SUZU CAFE」で
夜に職場の貸し切りパーティ行いました。
外から丸見えだし、ソファー席だし、
パーティなら結婚式の立食2次会ぐらいでしか使わないと思ってた。
若い子が選んだからここになったのかな。
どういうプランを使ったのか不明… たぶん飲み放題で4000円ぐらい?


生ハムサラダ、ローストビーフ?、チーズカナッペ


スモークサーモン、甘いチーズ


薄いパリパリピザ もう1種あった


イカとお魚フライのクリームソース掛け


豚肉のグリルと夏野菜たっぷり


蛸のピリ辛パスタ


ハムとトマトソースのペンネ


デザートの盛り合わせ

撮り忘れたけど、鶏の唐揚げとフライドポテトもあったな。
けっこう食事の量もでてお腹一杯になりました。
この店でのご飯、アーバンビューのお店が集まってのフェアでも
料理がありきたりだったしで、期待してなかったけど、
どれもそこそこ美味しかったな。ちゃんと熱々で出ていたし。
蛸のピリ辛パスタが気に入った。

飲み物は… 結構いろいろ飲めたけど、
ジントニックとかモスコミュールとかカクテル系はイマイチだった。
濃すぎて変な味になってました。酔った~。
ソファの座り心地とか席同士が離れてて交流しにくいとかあったけど、
そこそこ盛り上がったからヨシかな。

La Viola 2015.5 @中区八丁堀

2015-05-30 | イタリアン・フレンチ
ワインと美味しい料理が食べたい!とワイン好きな姉さんに持ちかけ、
姉さんが「妹から聞いた美味しいお店」と名前を出してきたのは
中区八丁堀にあるイタリア料理店「La Viola(ラ・ヴィオラ)」。
それは間違いないですわ~ 
集まったメンバー誰も行ったことないのでここに決定。
「上海総本店」の上だと伝えたら皆間違いなく集合できました。

店主さん一人で切り盛りされてるお店なので
先に前菜の盛り合わせだけ注文しておきました。


これは「本日のサラダ」かな。
ズッキーニやパプリカ、トマトと麦のさっぱりドレッシング和え


カボチャ、カポナータ、焼き長ネギの酢漬け
長ネギからベリーの香りがしてました。
酢なのかな?隠し味なのかな?


生ハム、鶏肉のオリーブツナソースがけ
このオリーブのペーストがクセになる味


トマトとモッツアレラ、
かかってるオリーブオイルがクセがなくて良い


熱々でやってきたアスパラガス、
上は卵のマヨネーズ和えなんだけど、
白身がすご~く細かなみじん切りになってます。


「くたくたブロッコリー」アンチョビが意外な味付け

いや~ 前菜の盛り合わせだけでこんなにきちゃいますからねぇ… 
ホントにこれで一人1000円ぐらいなのかしらん

そんな前菜が用意されてましたが、
まずはスパークリング開けてもらいました。

辛口タイプで料理に合ってます。4000円だったような。

バケットと自家製フォカッチャがでたけど写真撮るの忘れた。
用意されていたオリーブオイル、皆様風味が良いと絶賛でした。

本日のメニューより、エビとズッキーニのフェットチーネ 1620円

生パスタ使用。エビの出汁がしっかりズッキーニにも移って美味しい
エビは小エビだけじゃなく、車海老?も使用。
食べ応えがよりプリプリ

私の好物も注文させてもらいました

黒胡椒とチーズのフェットチーネ
シンプルだけどチーズがとっても濃厚で大好き。
お酒にも合います

お魚も来るけど赤ワインに。お店価格5000円だったかな。

これ、適度に濃くて、少しスパイシーで香りも良くて、気に入った。

サンマの香草包み焼き 1080円

内臓はきれいに取り除かれ、レモンが挟んであって
サンマなのにさっぱりとした洋風の味に
ワインと合わせても生臭くなるどころか、合ってるし。

本日のメニューより「子羊のトマト煮込み」2160円。皿は2人前

ちょっと露出足りず、よくわかりませんね。
トマトをたっぷり使ったソースに肉の塊がゴロゴロ。
お肉はフォークで切れるほど柔らかい。
ぱっと見、ビーフっぽいけど、かすかに羊の香りがしました。
ワインにめっちゃ合う!とグルメなお姉さんたち感動。

「熟成和牛のタリアータ」2700円、これも2人前

ローストビーフっぽくギリギリ火が入ったレアっぽい仕上げ
お肉も美味しかったけど、上のパルメジャーノも美味しくて、
さらに…


「こちらをお好みでかけてください」と出されたオリーブ油、
フレッシュなグリーンの色、これがクセがなくて
それでいて香りも良くて、とても美味しかった。
皆、たっぷり味あわせてもらっちゃいました。
店主さん曰く、ここぞ!という時に使うそう。

ラストはやっぱりデザート! 通常は1品540円です。
ここのティラミス、もう一度食べたかったんだ~
と張り切っていたら、姉さんたちから「盛り合わせいっちゃおうか!」の声

ティラミス、キャラメルナッツのセミフレッド(アイスクリーム)、
リンゴのトルタ、チョコレートのトルタ生クリーム添え。
これで1000円だったかな。
ティラミスはしっとりしてやっぱり美味しかった~
リンゴのトルタ、しっかり火が入ったリンゴたっぷりで私好み。

6人でがっつりいろいろ食べたけど、一人6000円ちょいでした。
やっぱり大人数で行く方がいろいろ楽しめていいな。

cucina BIANCO ~ランチ 2015.05 @中区新天地

2015-05-21 | イタリアン・フレンチ
新天地の「クチーナ・ビアンコ」で久々にランチ。
もちろん美味しいんだけど、ラストオーダーが14時までなのが便利。

ランチの基本は、「BIANCOランチ」1500円+税
前菜の盛り合わせと自家製フォカッチャ、
本日のパスタとデザートと食後の飲み物付き。
メインディッシュがついた2200円のコースランチもあり。

やっぱりいつもの「BIANCOランチ」で。
本日のパスタは、
オイル:しらすとキャベツのペペロンチーノ
トマト:初カツオと筍のトマトソース
クリーム:ロースハムと色々豆のクリームソース でした


最近いろいろ試しているサングリアを別注文。600円
サングリアってお店によって全然味が違うんですね
そして自家製フォカッチャ。相方はワインを2杯ほど。

なぜか前菜の写真を無くしました。
サーモンとアボカドのタルタル、生ハムメロン、サラダ、
それとグリンピースの冷製ポタージュでした。

相方のしらすとキャベツのペペロンチーノ


私の初カツオと筍のトマトソース

筍の香りがしっかりして美味しい。
カツオのような強い魚を使っていても魚臭くないのはさすが!

最後はデザート

蜂蜜とレモンのパウンドケーキ、バニラのムース、
ブラッドオレンジのジェラートでした。

このお店はデザートまでしっかり手作りで美味しいところが
お気に入りの理由の一つ。もちろんパスタが美味しいのが一番、
あと~ 14時までランチやってるとこと、待たされないとこと、
ワインも美味しくて手軽な値段なとことか。

ワインとか飲んじゃったので昼から2人で5000円近く払うことに。
また時期を変えて行かなくちゃ。どんなパスタが食べれるかなぁ。

polipo ~2回目 @中区東白島町

2015-05-18 | イタリアン・フレンチ
宮島口で大人気のピザ屋さん「polipo」が東白島に3月に移転して2ヶ月、
2回目の訪問です。少しはお店が落ちついたかな。

場所は元taorminaがあった家庭裁判所電停そば。

前回、前菜の盛り合わせを2人前頼んだら量が多くて大変だったので、
今回は控え目に、私の好きなものだけ。


「和歌山 山中さんのトマトと水牛のモッツアレラチーズと生ハム」
これで1600円なんですけどね~ ふう


「ロマーナ」1700円 


「クアトロフォルマッジ」
前回の不備のお詫びと1枚ピザ無料チケットをいただいてまして。
こちらのピザが運ばれてきました。ごちそうさまです。

ジェラート500円で食べ放題とのことで頼んじゃいました。


ワインは、泡、白、赤×2を頼んで500円~700円代。

一応予約していったけど、今日もお客でいっぱいでした。
隣に座っていたのはテレビ局のアナウンサーさんでしたねえ…
前回もそうだったけど、業界人と常連さんが多い印象。
2階では今日も華やかそうな集まりが行われており。
ちょっと私たちのような地味な者には向いてないお店になってるかな。

Bacaro Uno 2015.2 @中区流川町

2015-02-09 | イタリアン・フレンチ
ひさびさ流川の「bacaro uno」へ。
グラスワインやビールが300円から。
相方のようにビール感覚でぐびぐびワインを飲んでしまう人にお勧め

今日もギリギリ予約が取れました。いつも満員、断わられる方続出。

まあもちろん私は最初はスパークリングから


大好きなパルマ産生ハム 500円


そして大好きなアンチョビポテト 300円

系列店の「い志の」でもいただきましたが、
私はunoさんの温かいタイプの方が好きだな。

前回食べて美味しかった「手羽中の燻製」300円

煙の味がほどよくてお酒もすすむ
これで300円ですからねぇ

グリーンサラダ 400円


相方の酒が止まりそうにないので、ワインを開けてもらいました。

イタリアの赤です。香りが良くて私も美味しく飲めました。

本日の一品から「イチボ」1000円だったかな。

添えられてるのはごぼう。私にはちょっと脂っこかったな。
ハラミの方が好きだな。

〆は1000円からの本日の生パスタ。オイルベースでお願いしました

ホタルイカと菜の花のパスタ。ニンニクたっぷり
これも美味しかったなぁ。

厨房の手が空いていたので、恐る恐るお願いして作っていただきました

ゴルゴンゾーラと黒胡椒のタリアテッレ
チーズが食べたかったんです~ もおお美味しかった!

今回はワインを開けたので10000円超えたけど、実際は8000円ぐらいかな。
お気に入りの「もみじ豚のパテ」がメニューから外されてて残念。

和飲家 ビストロ・ド・イベントス ~ワインビュッフェふたたび 2014.12 @中区幟町

2014-12-27 | イタリアン・フレンチ
中区幟町にある「和飲家 ビストロ・ド・イベントス(Bistro de Eventos)」で
約20種のワインが2160円で2時間飲み放題のワインブュッフェ再び開催。

これ、春にもやってたんですが、お値段が…400円upしてました。
でもイベントスさんの企画だから、美味しいワインが飲めるわけで、
利用しないわけにはいきません。仕事納めの日にノンベ4人で予約。

前回は好きなワインを好きなだけ注げるセルフ方式で、
おかげでかなりの種類が制覇できたんだけど、
そのかわりグラス交換なし、というシステムでしたが、
今回は選んだワインをお店の人が注いでくれます。
グラスもその度に交換して、ちゃんとしたグラスを使ってます。
たくさんの種類は飲めないけれど、しっかり飲めます。

やっぱりスタートは泡から

1番乗りだったこともあり、新しい瓶を開けてくださいました。
泡は1種類用意してあって2杯目はそちらに。
どちらも美味しいスパークリングでした。

先に前菜の盛り合わせを予約してました。1620円

イベントスさんの前菜がまんべんなく食べられてお得。
サラダに隠れてるのはブルーチーズクリームが入ったシュー。
隣は豚肉のリエットと鶏の白レバーペースト。
そのままぐるっと、スモークサーモン、トコブシ、
鴨ハムと鴨肉の煮込み、サラミハム、揚げたてジャガフライ、
いろいろ野菜の自家製ピクルスです。

もうこれだけで十分満足なんですが…

でもせっかくだから鴨の生ハムも。1058円

本日の黒板メニューからカキのポワレ 842円

下の蕪に牡蠣の出汁が浸みていい感じ

魚介のブイヤベース風鍋 1512円

美味しかったけど、これはちょっと量が微妙でした
内容からするとこのぐらいの金額ではあるんだけど

チーズの盛り合わせ 2160円

ブルーが苦手なのでそれ以外で盛っていただきました。
これもそういえば結構なお値段…
そういえば写真撮り忘れたけど、
生ハムとサラミの盛り合わせも頼んでました。こちらも2160円。

ガーリックバケット 378円


パエリア風ココット釜めし 1620円

これは美味しかったな。4等分した量です。

これも黒板メニューから「和牛ロースの炭火焼き」

100gで2700円、200gで4320円、4人なので200gを選んだけど、
結構脂がのったお肉で厳しかった。もったいないことしたな。

といいつつ、デザートで締めたくて
イベントスさんといえばフォンダンショコラじゃないですか?

20分ほど時間がかかるけど。中からとろりチョコレート。
バニラアイスと一緒に食べても美味しい。702円

飲み放題の2時間はあっという間に終わってしまったけど、
最後の一杯を楽しみながらおしゃべりしたりなにやら、
デザートやコーヒー頼んだりしてて、
そして届いたお勘定は、4人で33000円近く!一人8000円超え?
前回は6000円ぐらいだったので明らかに調子に乗って食べ過ぎました。
あ~びっくりした。酔っ払って会計感覚なかったです。
あとから考えたらチーズと生ハムの盛り合わせはちょっと高いな。
あとお肉の炭火焼きは余計だった。これが敗因でしょう。

結局私は泡2白2赤2の6杯飲んだかな。
ワインはどれも美味しかったけど、白で全然味がないのがあったな。

今回は気に入った一本をお正月用に購入。
仕入れ価格で売ってくださいました~。ありがとうございました。

La Viola みたび @中区八丁堀

2014-12-20 | イタリアン・フレンチ
今日は友人宅訪問で帰りが遅くなり、
出されたお菓子が美味しすぎて食べ過ぎたので夕食食べるお腹はなく、
でもちょっとお酒が飲みたいかな…と思いつつ、
相方に連絡をいれるとまだ街中にいたので合流し、
軽く飲むという目的で「La Viola(ラ・ヴィオラ)」へ。
2週間前に行ったばかりなんですけどね。
前回は相方の希望でトマトソーススパゲッティ食べたけど、
もうちょっと違う種類のが食べたかったので。

でも、まあ、最初は泡…ですかね。スプマンテ。


温めたパン


ローマ風、黒胡椒とチーズのフェットチーネ 1512円

これ、すっごいすっごい美味しかった。
チーズ大好きなんだけど、とてもチーズ濃くて、
でも黒胡椒でチーズのくどさが感じられず。
ワインが進む~

牛ほほ肉の赤ワイン煮込み 2160円

じっくり煮込んでありほろほろ。
下はクリームが入ってまったり濃いマッシュポテト。

ボロネーゼ 1512円

ちょっとラザニア風。
なぞの麺だけど、これがまたよくソース拾って美味しくて。

なんだかんだグラスワインを飲むので、
結局1万円近くいってしまいました。安くはないんだよね。
でもあのチーズのパスタ、もう一度食べたいなぁ。

cucina BIANCO 2014.12 @中区新天地

2014-12-13 | イタリアン・フレンチ
先月ランチで行った新天地の「クチーナ・ビアンコ」へ。
年末ともなると行きたいお店はどこも満員。
このお店もテーブル席と3階のパーティ個室にグループ客が入っていて、
滑り込みでカウンターに座れました。

まあそうなると料理が来ないとかストレス覚悟なんですが、
でもこのお店はこの状態でも厨房が回っているのでスゴイ。
ストレス無く料理がやってきます。
小さな厨房でメインの料理人さんは1名、サブと配膳2名なのに。

スタートは泡で。相方はいきなり赤から。


前菜をちょっとずつ盛り合わせた「おつまミスト」500円

タコとポテトのジェノバ風味、瀬戸内小鰯のマリネ、
燻製チーズも入ったコールスロー

チーズは盛り合わせもお願いできますが、1種300円~。
大好きなパルミジャーノレッジャーノを。


広島カキのガーリックバター焼き 800円


フライパンまるごと焼きたて!フリッタータ

吉山のイベントスさんの農園で作ったプチベールが入ってます。
ちょっとホロ苦い野菜

本日のパスタから「ワタリガニとほうれん草のパスタ」


こちらも本日の一品「ビアンコ風パエリア」


さすがに安定の味でした。
ワインを結構飲んだので2人で11300円でした。

La Viola ふたたび @中区八丁堀

2014-12-02 | イタリアン・フレンチ
仕事で遅くなり、お腹減ったピークは過ぎちゃったけど何か食べたい。
相方はすでに夕食を済ませていたけど、まだ街中にいたので合流。
新しいワインが飲める店に行きたいというので、
中区八丁堀にあるイタリア料理店「La Viola(ラ・ヴィオラ)」に行くことにしました。

5月に同僚のお疲れ様会で初めて訪ねた隠れ家っぽいお店で、
かん水の匂い漂う老舗ラーメン屋「上海総本店」の2階にあります。

前回、前菜の盛り合わせに感動したんだけど、
今日はそこまでパワーがなかったので
「キッディリーニ」というおつまみをお願いしました。1296円

生ハムやチーズやドライフルーツの盛り合わせってことだったけど、
いや、これ前菜の盛り合わせとかわらんのでは

生ハム3種、洋なし、大粒の干しぶどう、
モッツアレラ、パルミジャーノレッジャーノ、ゴルゴンゾーラも少々、
オリーブペーストを塗ったバケットと、鶏の肝煮。

相方は苦手なものばかりで私がせっせと。
大好きなパルミジャーノ、沢山ついてて嬉しかったな

手長海老のグリル 1尾648円

卵と味噌がたっぷりでした

温めたパン


マンマのトマトソースのスパゲッティ 1080円

相方チョイス。あっさりトマトの味わいでした。
私はもっとこってり系が食べたかったなぁ。

グラスワインを結構飲んだのもあり、
あっという間に7000円超えてしまいました。