goo blog サービス終了のお知らせ 

広島のお気に入りとひやかし日記

グルメではありませんが、おいしかったものの記録です。最近ツィッター利用でサボったりサボらなかったり。

LEGARE DI ACQUAPAZZA ~ランチ 2015.10 @中区上八丁堀

2015-10-15 | イタリアン・フレンチ
今日は会合で一緒になった方とランチすることに。
パスタが良いと言われ、久々に上八丁堀のアーバンビューグランドタワー2階にある
「LEGARE DI ACQUAPAZZA (レガーレ ディ アクアパッツァ)」へ行くことにしました。

入るとまず聞かれるのが、カジュアルゾーンとメインダイニングどちらが良いかということ。
まだ仕事の合間だったので、カジュアルな方でお願いしました。
メインダイニング「SALA(サーラ)」だと軽いメニューでも、税込1944円からですが、
本日のスープと前菜、フォカッチャ、パスタ、ドルチェ、ドリンクが付いています。
こちらのゾーンはテーブルクロスも敷かれ、丁寧な雰囲気。

カジュアルスペース「TERRAZZA(テラッツァ)」のランチは1080円。
パスタにカップスープとパンがついてます。
自家製フォカッチャを付けると+108円、
ジェラートやドルチェ、飲み物は別注文です。お酒じゃなければ324円。
1人で食べている男性もいました。仕事の合間の昼食にちょうどよさそう。

選べるパスタは5種類でした。
お店特製のナポリタン、自家製ラザニア、国産牛のボロネーゼソース、
それに「福冨町産平飼い鶏と牛蒡のラグーソース」
+216円で「北海道産秋鮭の燻製とブロッコリーのクリームソース」
せっかくだから鮭にしました。

本日のスープ

甘い豆のスープでした



こちらが「北海道産秋鮭の燻製とブロッコリーのクリームソース」

鮭の香りもブロッコリーの香りも楽しめる、さすが間違いのない味。
う~ん、ちょっとクリームソースがもったりしていて重かったな。
これだけでお腹一杯になりました。

cucina BIANCO ~ランチ 2015.09 @中区新天地

2015-09-22 | イタリアン・フレンチ
先日のお友達とのランチで一つだけ物足りないことがありました。
パスタがなかった。そういうランチなんだけど、パスタ好きなもんで。

というわけで、パスタ食べにランチに出かけました。
いつもの新天地の「cucina BIANCO(クチーナ・ビアンコ)」さんです。


ランチの基本は、「BIANCOランチ」1500円+税
前菜の盛り合わせと自家製フォカッチャ、
本日のパスタとデザートと食後の飲み物付き。
メインディッシュがついた2200円のコースランチもあり。
やっぱりいつもの「BIANCOランチ」で。

前菜の盛り合わせ

吉山で取れたジャガイモ「インカの目覚め」、鰹のサラダ、ナスのトマト煮

自家製フォカッチャ


本日のパスタ「秋刀魚と茸ドライトマトのペペロンチーノ」

秋刀魚はぶつ切りにされているけど身が固め 
どうやって調理したらこうなるんだろ?
こういう缶詰があるのかな?
ドライトマトで秋刀魚がさっぱりとした味に仕上がっていました。

相方のパスタ「広島牛のボロネーゼ」+300円

チーズの味が残るどっしりした一皿

この他用意されていたのは「海の幸とキャベツのラグー」と
「パンチェッタと吉山バターナッツのクリームソース」でした。

デザート

ブラッドオレンジのジェラート、ババロア、
マロンのムースはティラミス仕立てで下のスポンジには珈琲シロップが。
ここはデザートも手を抜いていないので好き。
ジェラートはもう少し食べたいぐらい美味しかった。

やっぱり美味しいパスタが食べたくなるとここに戻ってきちゃいますね。
いろいろなイタリアンのお店に行ってるハズなんだけどなぁ

せっかくだからとワインを飲んだのでまたも2人で5000円越え。
昼から贅沢しすぎかな

RESTAURANT olive ~ランチ @中区立町

2015-09-20 | イタリアン・フレンチ
本日はお友達と立町の「RESTAURANT olive」でランチ。
お友達がここのシェフとお友達になったらしく。
野菜にもこだわる女性シェフのお店です。

赤いテントが目印の地中海風の小さなお店、
BGMがパブとかでかかってそうなアコーディオンの軽快な音楽でした。

ランチコースはデザートなしで1350円(税込み)、
デザート付きは1800円、さらにデザート盛り合わせは+500円。
ここはデザート盛り合わせを頼むべきでしょう!

前菜

スープは南瓜で素材の風味がしっかり残ってます
パプリカがびっくりするほどとろっと柔らかく甘くて美味しかった

その前菜の食材が紹介されます

一枚一枚手書きなんですよ~ カワイイ!


自家製パンはむちむち

本日のメイン料理は魚がチダイのポワレか魚介のトマト煮込み、
肉は、鶏モモ肉、仔牛のカツレツ、鴨肉のコンフィ、牛バラ肉のシチューから


私は「鶏もも肉マスタードパン粉焼き バジルのソース」
鶏の下にはマッシュポテトが隠れていました

お友達が選んだ「チダイのポワレ 白ワインバターソース」

なぜかみんなこれ頼んでて。
私が肉好き過ぎるの?

そしてお楽しみ、デザートの盛り合わせ

きれいな盛りつけにテンション上がります
モンブランはアイスにしてありました。


ジュレにアニスとシャンパンを使ってるんですて
果物は皮のまま食べられます。

お店の雰囲気もお料理も女性向きのお店でした。
華やかな食事に華やかで優雅な友人たち、
たまにはこういう優雅な一日もいいな。


[2015.12.5追記]
2ヶ月ぶりに再訪したらランチの内容が少し変わっていました。
「前菜付き煮込みセット」で1100円、
コーヒーかオレンジジュースがついたドリンクセットが1250円、
そこにデザートがついて1800円、デザートを盛り合わせにして2300円でした。

ドリンクなしセットができたのと、ドリンクセットの値が下がった、
でも、前菜がこんな感じで普通の量になってしまったので、

これまでどおりのデザートセットは同じ値段だったけど、
比べてみたら値上がった印象です。
華やかな充実感がよかったのになぁ。

Soggiorno (ソッジョルノ) ~ランチ @中区小町

2015-09-11 | イタリアン・フレンチ
本日はSoggiorno(ソッジョルノ)でランチ。
場所は小町、平和大通りの三井ガーデンホテルの反対側、
ウォンツの向かいのビルの側面に入り口があります。

最近、このあたりを探索中ですが、失礼ながら
こんなところにイタリアンがあるとは全く気づきませんでした。

店内は明るく、大きな窓に、シャンデリアやロフトもあって
おしゃれなカフェっぽい空間。女性向きかな?

私の席からはうまく撮れませんでした、ごめんなさい。
ロフトに上がる階段と厨房しか撮れてない…

大きな窓から外を見れば、蔦がはって雰囲気良し


イタリアの小麦粉を使った自家製生パスタを提供しているようです。
また京野菜などの有機野菜にもこだわっている模様。

ランチは、前菜とパスタと自家製フォカッチャの980円から。
これに本日のスープと本日のドルチェ、ドリンクがついて1480円、
さらにグラスドリンクとお肉か魚のメインディッシュが付くと2380円です。
フォカッチャはなんとお代わりOKだそう。

ランチで提供するパスタはニョッキを含め7種類。結構多いですね。
これで980円というのはかなりお得ではないかしらん。
なお、毎週火曜日はレディースデーで「小さなサービス」つき。
「小さなサービス」ってなんだろ?

もちろんドルチェ付きでお願いしました。

前菜。素敵なブルーのグラスはお水です。

穴子と茄子のブレゼ、サーモンなどなど。
冬瓜と生ハム。冬瓜はコンソメでしっかり味がふくまされていた。
コンソメ味、意外に合うなあ。他の野菜もコンソメで煮てありました。

本日のスープ

ジャガイモとビーツの冷製スープ。上にニンニクチップ
やっぱり女性向けのお店だな。

フォカッチャ

ふわふわタイプ。コーンの粉も入ってました。
普通のパンみたいで美味しかった(お代わりできなかったけど)
フォカッチャってお店によって全然違うなあ

「肉みそのコク旨ミートソース、タリオリーニ」

少しピリ辛の中華風に仕上がっておりました。

私のパスタ「渡りガニと九条葱のトマトクリーム、タリアテッレ」

期待どおりの味でした。九条葱を合わせるところがこだわりかな。
(でもごめんなさい、葱苦手)

どちらも生パスタだったんだけど、もちもちしてて…
といってもタリアテッレだったし、あまり違いがわからず…

本日のドルチェ

わらび餅入りティラミス、ホントに入ってました。
不思議デザートでしたね。

帰り、お支払いしようとしたら
レジの周りの空間にいろいろなサインが飾ってあって、
中にアンガールズのが。どうやら「元就」で来たようです。
こないだたまたま平和大通りでロケを見かけたので、それかな。
とすれば近々放送されるでしょう。

Cent Secrets(ソンスクレ) @中区中町

2015-09-05 | イタリアン・フレンチ
本日はかなり豪華に中町にある素敵フレンチレストラン
「Cent Secrets(ソンスクレ)」に行ってきました。
3月に開店して以来、夜もランチもよく予約で満員の札がかかっています。
大手町の「ボーレザン サロン ド カフェ」のシェフが独立されたと聞いてます。
以前このお店でいただいた「サーモンの瞬間燻製」美味しかったな。


お店の奥から入り口をのぞんだ写真。落ちついた雰囲気
この写真では左側がカウンターと厨房。


ナフキンホルダーも素敵

今日はごちそういただいたのでお値段不明。
ディナーコースは5000円からです。

アミューズ

牛ホホ肉とフォアグラ、ピスタチオのパイ包みと自家製のうずらのハム
パイに使われたバターの香り、そしてフォアグラの香り、いいですね~
ピスタチオをアクセントに使うなんて、なんとレベル高いアミューズ

アミューズその2

オマール海老とトコブシをサフランのビシソワーズで
海老がぷりぷりで、香ばしく、美味しかった~
これがアミューズだなんて

前菜 え?さっきの前菜じゃないんですか?でした

フランスの鴨のグリル。周りの皮がパリッとして美味しい
バルサミコやビーツのソースで


自家製パン。むちむちと美味しくてついお代わりしました。

もしかしての前菜2皿目。ボーレザンの時もびっくりしたよなぁ…

このお皿がまた素敵で~ お皿は作家さんにすべて作ってもらってるそう


リードボーです、うわわ~ 前菜でそんなもの出してくるなんて。
焦がしバターソースを添えて。クニュッとした肝っぽい味です。
実は苦手~(なに食べてるのか想像しちゃうから…)

こちらもお皿が素敵な本日の魚料理

お肉でもお魚でも映えるわ~ 私には使いこなせないけど


金目鯛のポワレ、ツルムラサキ添え、あおさと山葵のソース
ワサビはきかせてなくて風味がふわり、絶妙

こちらもお皿が素敵!

鹿児島産黒毛和牛のA3級、甘唐辛子とポレンタ添え
唐辛子もいいバターで炒めてありました。
お肉はかみしめると溢れる肉汁と脂。さすが。
グリーンペッパーのソースといっても主張せず、いいお味。

最後はデザート ようやく… もうお腹一杯ですわ~

やはりお皿が凝っている


バローナのチョコレートムース

これで終わったかと思ったら、重箱に入ったマドレーヌも提供され、


最後は選べるネスプレッソで終了。演出が良いですね。

私はマイルドなエスプレッソをいただきました。

目にも美味しく、舌にも美味しく、すばらしいひとときでした。
ボーレザンの時も3500円のランチコースで
前菜(二皿)と魚料理と肉料理とデザートと食後のドリンクつきで、
サーモンの燻製を含め、前菜と思えないボリュームの魚料理が出た上に、
さらに本日のメインの魚と肉料理でるというびっくりの量、
そしてすべてが美しく美味しいお皿でしたけど、
ここではさらにグレードアップしておりました、ふう。

ごちそうさまでした! 次は自分のお金で来るぞ~

il vecchio (イルヴェッキオ) ~ランチ @中区富士見町

2015-08-31 | イタリアン・フレンチ

親戚訪問前にちょっくらランチ。
地蔵通りにある「il vecchio (イルヴェッキオ)」へ。


素敵な内装。女性向けの店かな。
ランチは1300円、+300円でデザート。
もちろんコースもあります。


前菜のサラダ。カボチャ、カブ?、オクラ、人参、ゴーヤ、ピーマン、
パプリカなど。カボチャが甘くて美味しいかったな。
このお店は野菜にこだわってるそうで、
呉にある自家菜園で育てた無農薬有機野菜を使ってるそうです。


野菜のスープは、たっぷり野菜が入っていてとても濃厚。
少しチーズ入ってるかな。

パスタはトマトベースと2種類から選べたんだけど、

こちら「大山ベーコンと夏野菜のチーズたっぷりオイルベースパスタ」を。
ベーコンも野菜もたっぷりで、かすかにピリ辛。
オイルベースだけど、ニンニク臭は少なめなとこが良いな。

もう一種類は「魚介のラグー」のトマトベースのパスタでした。
パスタを食べ終わるまでの時間は20分、
この近くに職場があるならランチタイムでも十分食べて帰れそう。


デザートはガトーショコラとバニラアイスとぶどうでした。

全体的に女性向けなお店だと思うけど、ランチぐらいなら相方も来るかな。

FORCE ~ランチ 2015.8 @南区比治山本町

2015-08-22 | イタリアン・フレンチ
南区比治山本町にあるレストラン「FORCE(フォース)」でランチ。

昨年秋に同僚の結婚のお祝い会をして以来の訪問となりました。
比治山電停そば、2階にあって駐車場も3台あります。

三原の農場から仕入れる無農薬有機野菜を使っていて、パンも自家製で、
素材からこだわって美味しいものを作っているお店ですが、
車で行く距離ってところでなかなか行けなくて(お酒飲めないから)。

こちらのランチメニューは
パスタ単品が930円、+自家製パンとドリンクで1080円、
ここに前菜の盛り合わせがつくと1340円、
さらにメインがついて(パスタはハーフサイズに)2160円
さらにそこに魚も肉もデザートもついて3000円のコースがあります。
デザートは+300円、ランチのワインは泡・白・赤があって+450円です。

今回は前菜の盛り合わせがついたものにしました。
しかし前菜… 確かに撮ったハズなのに写真入ってなかった…
前菜はスズキのカルパッチョ、瀬戸内ハモの揚げたてフリット、
サラダには珍しい野菜も添えられていて、
生で食べられるカボチャのコリンキーやズッキーニの花が添えてあった。


ジャガイモのビシソワーズ、かすかにカレー粉が入ってました。
オリーブオイルにピーマンが入っていて面白い風味に。
お店の人曰く、子どもには非常に不人気だったそう。
パンは系列店「DueF」のもの(フランドールのパンというべき?)
いちじくたっぷりで美味しかったな。


本日のパスタから、「天然スズキのアーリオ・オーリオ」
キノコもたっぷり。グリーンはブロッコリーのみじん切りです。
茎のコリっとした感じがいいアクセント。美味しかった~


先輩が頼んだのは「イベリコ豚のアマトリチャーナ」
チーズがたっぷり使われていました。

この他、夏ということで「ノルウェーサーモンとオクラの冷製パスタ」、
+400円で「フランス鴨の軽い煮込みソース」を
北海道小麦「はるゆたか」で作った生パスタで食べることができました。

デザートをいただく気満々だったんですが、
先輩方が召し上がらないので遠慮して頼めず…
でも今夜はビアガーデンに行くことになっているのでガマンできました。

mensa Vecchia(メンサ ヴェッキア) ~ランチ @中区十日市町

2015-08-14 | イタリアン・フレンチ
広島を久しぶりに訪問してきた友人たちとランチ。
待ち合わせを彼女たちの宿泊先近くの土橋にしたので、
そうなると… 有名なお店多いので迷ったけど、ここにしました。

お店のドアを開けると… 誰も居ない?
ランチタイムは2階のみ使用されているとのこと。
階段を上るとドアがあり、恐る恐る開けると… 落ちついたシックな空間

(この写真は帰り際に撮りました。最後までいてごめんなさい)

ランチメニューは(すべて税抜き価格)、
「サラダセット」1150円、サラダとフォカッチャ付き
「パスタセット」1250円、上記のにドリンク付き
「バリューセット」1500円、上記にデザート付き
「メンサセット」1750円、上記サラダが前菜の盛り合わせに。
やっぱり「バリューセット」かな。酒類は+300円です。

パスタは冷製含めなんと14種類から、ピザは6種類から選べます。
これはスゴイ! 2、3種類のところがザラですもんね。
種類によっては+300円とかになります。


フォカッチャ。パリッとした感じ。オリーブオイルがかけてあります。
あとでパスタといっしょにしっかり食べました。(いじきたない)

サラダ


私が頼んだのは「海老と小柱のバジリコクリームソース タリアテッレ」

海老も小柱もいっぱいで満足の一品

こちら写真ボケてるけど、友達が選んだマルゲリータ

もう一人はトマトマリネとチーズの冷製カッペリーニを頼んでいたけど、
写真撮るの忘れた~。どちらも美味しかったデス。

そしてお楽しみのデザート

私のはガトーショコラと堅焼きプリン! わ~い、大好き
ガトーショコラはしっとりタイプ。美味しかった~

友達のはバナナのシフォンとプリン


ぼけぼけになっちゃったけど、洋なしタルトとジェラート


一人ずつ内容が違うってところも良い!
ランチタイム15時まででゆっくりできるところも良し。
気に入りました。
また来たいけど、ちょっと私の行動圏内から離れてるのが残念。

ワイン食堂 莉庵 (りあん) @中区中町

2015-07-04 | イタリアン・フレンチ
本日の相方リクエストは中町にある「ワイン食堂 莉庵(リアン)」
ビルの一階だけど、入り口が見えにくく隠れ家みたいな雰囲気。
中はテーブルとカウンターの小さめのお店です。

ここのウリは「こぼれワイン」 500円

確かになみなみ。
相方はこのあとハウスワインの赤をもらってました。500円

私はやっぱり泡 600円

こちらも泡としてはそこそこの量ですよ

料理はイタリアンと思いきや、豆腐の味噌漬けや茶そばを使ったサラダ、
漬けまぐろや炙り明太子など和風のものもあったりの創作系でした。


音戸産じゃこと大根と水菜のピリ辛ポン酢サラダ 680円
じゃこがパリパリでなかなかイケた。


バケットと三種のチーズのトロ~リグラタン 780円
グラタン、というとベシャメルソースを思うのだけど、
ここのはチーズをかけてグリルしたバケットでした。
ちょっと想像してたのと違ったけど、私は好きな食べ物


本日の一品、和牛の炙り
これも私は好きなんだけど、相方は焼きすぎぐらいが好みなので合わず


「気まぐれパスタ」は880円からで、好みを聞かれてオイルベースでお願い
小エビと水菜のペペロンチーノでした。


私は追加で自家製サングリアもいただきました。550円
かなり甘めでした。

どちらかといえば女性向けのお店かな~

& STAGIONE !(アンド・スタジオーネ!) ~ランチ @中区大手町

2015-06-27 | イタリアン・フレンチ
久しぶりにランチでパスタが食べたいな~とふらふら、
大手町にある「& STAGIONE !(アンド・スタジオーネ!)」に入ってみました。
エディオンの間の通りを南へ、本通りの少し先の2階にあります。
前からどんな店かなと思っていたのですが。


パスタランチが800円からとはなかなか勝負してます。
前菜付きとかにして単価を上げるお店、多いですもん。ビジネス街だからかな。
でもこれでサラダとバケットついてくるんだって。それはお得だなぁ。

中に入ると、白と木が基調のナチュラルカフェ風の広い店内。
お客様多かったんでお店の写真は撮れなかったけど、テーブルの板で察してくだされ。

せっかくなんで前菜付き1000円のランチを。ドリンクは+200円ですが、
せ、せっかくなんで白ワインもいただいちゃったり… +500円です。

本日の前菜は、カワハギのカルパッチョ、水茄子とカマンベール、鶏胸肉。
美味しい、美味しいではないですか! +200円、ケチっちゃダメ!


こちらがバケットとサラダ

今日のパスタは
「フレッシュトマトとオリーブのトマトパスタ」か「小エビと大葉のペペロンチーノ」

迷って小エビにしました。これ、当たり。
小エビにありがちな生っぽさや生臭さもなく、しっかり処理して焼いてありました。
ペペロンチーノだけどニンニクも強くなくて好み。
いい出汁が出てたのでもったいなかったな。

いや~ なかなか当たりの店を見つけちゃいました。
夜も期待できそう。