広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

泉外旭川駅前に新設

2022-01-24 17:10:38 | 秋田のいろいろ
積雪50センチの秋田市。JR奥羽本線・泉外旭川駅は、開業後初の大雪。
泉側の駅前広場
正面奥の構造物が泉外旭川Weロード・菅野地下道の下り口で、駅と外旭川側へつながる。
その手前が駐輪場で、その右の除雪された部分(の右側)が「泉駅前広場」バス停
駐輪場には、20台程度の自転車が、雪に埋もれていた。
バス停は、降雪・除雪状況によってバスが入れないことが、今シーズン何度か生じている。幅が狭いし、カーブもきつく、道路・バス停としての優先度も低いから、当然かな。
このバス停は、秋田駅行き片方向のみ乗り入れで、始発から3つ目であり、すぐ近くにもバス停がある。だから、ここで降りる人はまずいないだろうし、乗る人は、JRからの乗り継ぎでなく駅周辺の住民がいるかどうかだろうと思っていた(これまで見た限り、バスはすべて乗降なしで通過していた)。乗り場には、バスに乗りこんだと思われる、何人かの足跡があり、皆無ではない模様。

線路をくぐって、
外旭川側。左が駅前広場、右が歩行者自転車道・線路
白いワゴン車が、「外旭川駅前広場」で発車待ちする秋田市マイ・タウンバス 北部線(運行主体 秋田市、運行受託 キングタクシー)。

こちらの駐輪場で埋もれている自転車は3台だけ。
反対側・南側歩行者自転車道から

昨2021年12月、電車の窓からここを眺めていて、駅開業時にはなかったものが、いつの間にかできているのに気付いた。
鉄道駅としては、必須に近いものだけど、最近は数が減っているもの。鉄道会社の管轄ではない。
上の写真に写っているけれど、分かりますか?

答えは公衆電話。
除雪されておらず、5歩程度だけど近づくのが面倒だったので、写真はこれだけ。

1人だけ雪をズボズボ踏み分けて到達した人がいるが、利用者か、料金回収か。

なお、郵便ポストも同じ条件のアイテムだが、泉外旭川駅にはどちら側にも未設置。また、トイレと飲料自動販売機は、ホームと同じ面=駅の中にある(無人駅なので入場券なしで利用可能)。

NTT東西両社では、ホームページで公衆電話(ピンク電話は対象外)の設置箇所を公開している。それによれば、秋田市内のJR駅前で、公衆電話がないのは、和田(意外)、上飯島(ちょっと意外)、大張野、桂根の4駅。
我らがgooマップでも、NTT系列だけに「公衆電話」と入力して検索できるが、NTT東日本のサイトと連動しておらず古いデータのようで、ここは未反映。また、屋内/外、24時間利用の可/否も、NTT東西のページでないと分からないようだ。

駅の公衆電話と言えば、屋内のむき出しの台(スタンド)に置かれたものか、電話ボックス(人が入れる箱)が多いと思う。しかし、これは扉付きの小さい箱に収納されている。たばこ屋やコンビニなんかの前に置かれているものの、新しいタイプのようで、扉以外の面はステンレス(昔のは3面が透明だった)。
こうした箱は「街頭用公衆電話機キャビネット」と呼ぶそうで、このステンレスのキャビネットは全国的にちらほら設置されているタイプのようだが、型式は不明。

設置場所の環境が雪でよく分からないが、2021年5月に、この場所を撮影していた。
この時点では設置されていない
写真左の木の右側、タイル風舗装でない所だ。ここには自転車固定具がないけれど、枠線は引かれている。どういう意図の枠なのか?

それにしても、駅前広場の中で、ここに、この向きで電話キャビネットを設置した意図もよく分からない。ボックスにしなかったのは費用の問題、位置は配線の都合かもしれないが。
だけど、地下道から出てくると、すぐには見えない位置で、しかもキャビネットの銀色の背中しか見えず、これが公衆電話と分からないかもしれない。悪天候の日は雨に打たれながら電話をかけることになる。
この背面で公衆電話とは分かるまい
例えば、
地下道を出てすぐ。ここから左にあるキャビネットは見づらい
地下道を出ると、正面が駅前広場で、ひさしが付いている(外旭川商工会から寄贈されたベンチもある)。この屋根の下に設置することはできなかったのだろうか…
ともかく、NTT東日本が、必要と判断して設置したのだとすれば、今としては英断と言えるかもしれない。

【2022年9月11日追記・公衆電話の台数について】
2022年9月11日付 秋田魁新報「北斗星」によれば「NTT秋田支店によると、県内の公衆電話の設置台数は1984年度の約1万台がピーク。今年(注・2022年)3月末には約1200台に減った。」。
バブル期かその後の携帯電話普及直前がピークだと思っていたが、10年早かった。全国でも1984年がピークだそうで、テレホンカード発売(1982年12月)発売開始直後から、台数は減っていたことになる。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 積雪50cm | トップ | 簡略たけ子?/グルメソフト »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目立たない電話 (FMEN)
2022-01-24 22:07:52
なんか目立たない位置。
これは赤字になりそう。

和田に無いのは、少し歩けばボックス、飯島はファミマのあたりと旧飯島1区回転地にあります。
赤字覚悟 (taic02)
2022-01-25 22:15:11
携帯を持たない人や災害時という、公共性優先の設置でしょう。
地下道周辺の目立つ所に案内表示を付けたり、キャビネットの背面にマークを付けたりはできそうです。
飯島のファミマ付近のはなくなったみたいです。
Unknown (Unknown)
2022-02-27 22:31:52
学区外から電車で外旭川中学校に通う生徒への便宜かもしれません。
中学生は、学校に携帯電話を持っていけませんので、やはり配慮は必要かと。
公衆電話 (taic02)
2022-02-28 20:27:59
必要とする人は、少ないとしても必ずいるはずなので、それに応えるべきだし、その設置場所として、駅前はふさわしい場所の1つでしょう。
あまりにそっけない設置方法ではありますが。

コメントを投稿