ホウノキの実である。長く樹上にある実もあるが、多くは大きな葉が1枚2枚と落ち始める頃、沢山の種子を持った実がぽろっと落ちてくる。一つ一つの種子が弾けてくることはほとんどないのではないだろうか。
表面が赤く色づいているがこの中にも赤い種子が入っているはずで、それは見えていない。放置されているところを見るとリスやネズミの好物でもなさそうだ。
このまま黒く朽ちていくものも時々見かける。ホウノキの実は鳥が好むような雰囲気でもないから、媒介者は何になるのだろうか。
表面が赤く色づいているがこの中にも赤い種子が入っているはずで、それは見えていない。放置されているところを見るとリスやネズミの好物でもなさそうだ。
このまま黒く朽ちていくものも時々見かける。ホウノキの実は鳥が好むような雰囲気でもないから、媒介者は何になるのだろうか。