goo blog サービス終了のお知らせ 

森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ユキグニミツバツツジの狂い咲き

2013年12月02日 | 自然観察日記
尾根道を歩くことしばらくしてユキグニミツバツツジの個体が目立ってくるのですが、その中の1株が花をいっぱいつけていて一行を驚かせました。10月19日のことです。ツツジ科の種には10月頃に花を見せるものはぽつぽつありますが、ここまで本格的に咲いているものを見るのは過去にありません。それも、園芸種ではなく自生の種ですから目を疑った次第です。実はこれほどではないにしても花をつけている株は他にも見られました。今年の陽気がミツバツツジの開花時期を間違わせるものであったのでしょうか。開花時期を間違いやすい性質がここの個体群にはあるのか・・・。秋咲き性のミツバツツジなどがこんな株をもとにするとできてしまうのかもしれません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。