goo blog サービス終了のお知らせ 

森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ナガハシスミレ

2007年04月19日 | 自然観察日記
 越後の山野には普通にあります。「ナガハシ」は「長嘴」のこと。後部の距をくちばしになぞらえての命名でしょう。別名「テングスミレ」といいます。これが群生していると何か動物が一斉にお尻をあげた雰囲気でユーモラスです。
 写真のものはまだ咲ききらない若い花ですが、しっかり咲いた花の色は綺麗な青でとても絵になるスミレだと思います。タチツボスミレのグループです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。