goo blog サービス終了のお知らせ 

森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ヒペリカム・ヒデコート(オトギリソウ科)

2006年12月13日 | 自然観察日記
 「びょうやなぎ」といわれる園芸用に移入されたもの。公園や街路樹の林床を飾るために植えられろことも多くなった。
 半落葉小低木で株立ち状に良く分枝し、樹高は0.5~1.5mになり5~7月に枝の先端に鮮黄色の花をつけ秋には葉色が赤変する。成長が早く萌芽力があるので比較的栽培し易く、挿し木や株分けで増やし移植も容易におこなえる。これは街路樹脇にあったものを一枝頂いて挿し木で育てて3年目になったもの。沢山の花をつけて庭の一隅を彩っている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。