goo blog サービス終了のお知らせ 

森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

枯れるはずの株から芽を出した個体

2017年06月10日 | 自然観察日記
今回、話題に取り上げた理由は二年生のはずが枯死する予定の株から芽が出ていることに気づいたこと。昨年育って開花したものの多くは枯れていますが、よく見ると茂った草に覆われながら昨年開花した株から芽が出て成長しているものがかなりあります。これでは「二年生」の種とは言えません。多年生の種扱いをしなければなりません。一般の図説や解説書とは現実は異なるということをここでも発見しました。書物を鵜呑みにしてはいけないという一つの教訓でしょうか。自然界には例外と言いますかこれまでの考え方とは異なる事象が沢山あると思っています。人が言ったことが正しいのではなく、目の前にある自然の対象が正しい。自然は奥が深いですね。だから面白いのです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。