シロオニタケ 1 2007年09月29日 | 自然観察日記 秋、林の中を散策すると白いキノコに出会います。表面にオツボツが目立ったら、シロオニタケという種です(いくつかの近似種があります)。食用の対象ではありません。比較的大型の白いキノコは猛毒菌が多いと思ったほうが安全です。ましてや、有毒種の多いテングダケの仲間です。 とはいっても、これも森の住人で生態系の大切な一員ですから蹴飛ばさないでそっとしておいてやるのが礼儀だと思いました。 « タイリンヤマハッカ 2 | トップ | シロニタケ 2 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する