萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

月曜日・・・雑記

2018-01-29 01:00:00 | 日記
”活力がわかない”と感じたら、亜鉛不足かもしれません。
「亜鉛」は、生命の維持には欠かせない必須ミネラル。
味覚を正常にする、免疫力を高める、細胞分裂を促すなど、重要な役割を担っている。
ただ、現代の日本人は、亜鉛不足の傾向にあるとか。
 
記事(2018年1月24日 gooニュース)によると
 
『厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015 年版)」によると、1日の亜鉛推奨量は、成人男性は10mg、成人女性は8mg。また、妊婦であればプラス2mg、授乳婦はプラス3mg必要となっています。しかし、男女ともこの数値を下回っており、とくに、妊婦・授乳婦の摂取量は著しく少ないことが、「国民健康・栄養調査報告(厚生労働省)」で明らかとなっています。
 
 亜鉛が不足すると、味覚がわからない、皮膚炎や口内炎が治りにくい、免疫力低下、貧血、脱毛症、食欲低下といった症状があらわれるほか、男性の場合は性腺機能不全がみられ不妊の原因にもなります。
 
 亜鉛不足に陥りやすい原因は、食事の偏りが考えられます。毎日バランスのよい食事をとっていれば、極端に不足することはありません。しかし、食が細くなっている高齢者、ダイエット中や外食が多い人など、栄養が偏りがちの場合は要注意です。
 
 また、亜鉛は汗として出てしまうので、過度なスポーツをする人も亜鉛不足に陥りやすいといいます。そのほか、糖尿病や腎臓病の治療薬の影響で、体内から多くの亜鉛が排泄している場合があります。
 
 とくに妊娠や授乳時は、多くの亜鉛が必要となります。授乳中に亜鉛不足になると、母乳に含まれる亜鉛も少なくなってしまいます。亜鉛には、細胞分裂を活発にするという働きがあるため、乳児の体重が増えない、身長が伸びないなど、成長に影響がでてくる可能性もあります。
 
 2016年、日本臨床栄養学会は、亜鉛欠乏症の診療指針を発表しました。指針によると、血液中に含まれる亜鉛の量が基準量(60μg/dl)を下回ると「低亜鉛血症」、また、亜鉛の欠乏のほかに原因もなく、皮膚炎・口内炎・脱毛症・食欲低下・味覚症状などの症状がみられる場合は、「亜鉛欠乏症」と診断されます。
 
 低亜鉛血症および亜鉛欠乏症になると、食事からの摂取では不十分なため、亜鉛を補充することが必要となります。2017年、低亜鉛血症・亜鉛欠乏症を治療する薬が保険適用になり、注目を集めています。もともとウィルソン病(体内の銅が過剰になる疾患)の治療に用いられていた薬で、亜鉛が含まれていることから保険適用となりました。
 
 亜鉛不足にならないためには、まずはバランスのよい食事を毎日とることです。亜鉛が豊富に含まれている食品は、牡蠣、ホタテ、牛肉、豚レバー、干しエビなど。そのほか、卵、チーズ、大豆製品、ごま、アーモンドなどのナッツ類に含まれています。これらの食品を意識して摂取するとよいでしょう。
 
 無理な食事制限は亜鉛だけではなく、ほかの栄養素の欠乏にも繋がってしまいます。栄養バランスの整った食事をとるよう、普段から意識することが大切です。』
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜日・・・雑記 | トップ | 火曜日・・・雑記 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kirakira...☆)
2018-01-29 23:36:14
(*´∇`)ノ こんばんは~

亜鉛ですか~
少し前から口内炎できてるんですよ。
亜鉛不足なのかもしれませんね(;^ω^)

栄養バランス考えて
食事とらないといけないですね(*^-^*)
返信する
(○・ω・)ノ゚・*:.。. ☆こんにちは☆.。.:*・゚ヽ(・ω・●) (とうふ)
2018-01-31 15:49:24
食欲だけは旺盛なんだけどなぁ~(^^;
傷は治りにくいみたいだけど
これは関係あるかなぁ・・
返信する
こんばんは。 (Unknown)
2018-01-31 18:00:29
とうふさん、コメント書き込みありがとうございます。

うーーー関係性は、わかりませんね。
まぁ 食欲があるのは大いに健康だと思います(^^)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事