薬と食品の飲み合わせには注意が必要なものがありますね。特定の飲み物と一緒に飲むと、効果が弱くなったり強くなったり副作用を引き起こすものもある。あらためて検索すると、こんな記事がありました。
記事(2016年11月10日 gooニュース)によると
『そもそも、飲み薬はなぜ、そのまま単独で飲んではいけないのでしょうか。それは、薬が食道などの粘膜にくっついて炎症を起こすのを避けるためです。水なしで飲めるOD錠(口腔内崩壊錠)もありますが、通常の薬を飲む時は、十分な量の水や白湯と一緒に飲むのが基本です。どうしても水が手元にない時などは、他の液体と一緒に飲まざるを得ない場合もあるかもしれませんが、薬によっては一緒に飲むと、効果に影響を及ぼすものがあるので注意が必要です。
「薬をお茶で飲むのはダメでしょう? 小さい頃、親に注意されたことがあるけど」と言う人もいるのではないでしょうか。確かに昔から、お茶と一緒に薬を飲むのは避けた方がよいと言われてきました。これは鉄欠乏性貧血の治療で用いられる鉄剤が、お茶のタンニンと結びつくと腸で吸収されにくくなるためです。しかし、治療に用いる鉄剤の量はとても多いことや、貧血の状態では鉄の吸収が高まっていることから、最近ではお茶と鉄剤を一緒にとっても、鉄剤の吸収にはほとんど影響がないことがわかってきました。
では、もしも薬をジュースで飲んだらどうでしょうか。ジュースで注意が必要なのはグレープフルーツジュースです。降圧剤のカルシウム拮抗剤やコレステロールを下げる薬、不整脈の薬などの中には、グレープフルーツと一緒に摂ると効果が強くなってしまうものがあります。これは、グレープフルーツの成分が肝臓や消化管で薬の分解に働く酵素に影響して、薬の血中濃度を上げてしまうためです。グレープフルーツジュースについても同じで、場合によっては重大な副作用を引き起こす危険性もあります。
それでは、薬を牛乳で飲むのはどうでしょうか。一見、牛乳が胃を保護してくれて良さそうに思えますが、薬には腸で溶けるタイプのものがあり、こうした薬と牛乳とは相性が良くありません。牛乳が胃の中の酸性を中和してしまうため、酸性の胃では溶けずに腸で溶け出す予定の成分が、胃で溶けてしまったりするためです。
また、ビールなどアルコールと一緒に薬を飲むのは絶対にやめましょう。薬もアルコールも肝臓で分解されますが、薬とアルコールを一緒に飲むと、肝臓の酵素がアルコールの解毒に使われて、薬の分解にまで回らず、その結果、薬の血中濃度が高くなってしまうことがあるからです。アルコールと薬を一緒に飲むだけでなく、お酒を飲んだ後で食後の薬を飲むことも、同じ理由から避けましょう。
飲み合わせによるトラブルを避けるためにも、飲み続けている薬がある人は、自分が飲んでいる薬の作用や特徴について、主治医の先生や薬剤師さんに確認しておきましょう。』
昔はジュースで薬飲んでいました。
若さっておそろしいですね^_^;
今は水ですね。
しかも胃が弱いので胃薬と一緒にか
コップいっぱいの水で飲んでいます(*^_^*)
スーパームーンは無理ですね。
残念(丿A`*)