萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

歩いて渡れる絶景の橋

2015-05-24 21:37:53 | 日記
橋の上から見る景色。
自然が生み出した地形と風景を堪能できる。そんな橋に関するランキング(2015年5月24日 日経新聞 何でもランキング)をご紹介します。

『【自然を満喫、歩いて渡れる絶景の橋 ベスト10】

1位:古宇利大橋(沖縄県今帰仁村)■輝く空の下 気分は海上散歩 沖縄本島北部の屋我地島(やがじしま)と古宇利島(こうりじま)を結ぶ全長1960メートルの橋。2005年に開通した。車道の脇に歩道が整備されている。無料で渡れる橋としては沖縄県宮古島市の伊良部大橋に次いで2番目に長い。

2位:通潤橋(熊本県山都町)■迫力満点の放水 稲作技術の粋 アーチ型の石橋で、通潤橋(つうじゅんきょう)の名の通り、中に水路が通っている。水不足に悩む住民を救うため江戸時代に造られた。国の重要文化財で、水路にたまった土砂を取り除くため、定期的に橋から水を放出する。大

3位:河童橋(長野県松本市)■景色との調和に感動 上高地(長野県松本市)のシンボル的存在。いつ架けられたかは分かっていない。芥川龍之介「河童」など文学作品にも登場した。名前の由来は「昔はカッパがいそうな深いふちがあった」「橋がなかった時代に着物を頭に載せて歩く姿がカッパに似ていた」など諸説ある。

4位:錦帯橋(山口県岩国市)■日本三大奇橋の1つで、木造5連のアーチ橋。最初の橋は1673年に完成。2004年には半世紀ぶりに架け替えた。

5位:渡月橋(京都市)■京都を代表する橋。最初に完成したのは平安時代で、現在のものは1934年に架け替えられた。外観は木造だが中身は鉄桁。

6位:九重“夢”大吊橋(大分県九重町)■全長390メートルと歩行者専用のつり橋では日本一長い。

7位:谷瀬の吊橋(奈良県十津川村)■生活のため村民が資金を出し合って架けた。

8位:岩間沈下橋(高知県四万十市)■四万十川が増水したら沈む橋。

9位:来島海峡大橋(愛媛県今治市)■瀬戸内海を渡るしまなみ海道に架かる、世界初の3連つり橋。

10位:鶴の舞橋(青森県鶴田町)■町おこしのため架けられた木造橋。』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日・・・雑記

2015-05-24 01:00:00 | 日記
住まいに関する面白いランキングがありましたので、ご紹介します。

【意外な住まいの常識、ベスト10(2015年4月19日 日経新聞 何でもランキング)】

<問題>
1位 買い替えで、最もCO2削減効果があるのはどれ? 正答率15%
 A:エアコン B:照明 C:トイレ D:浴室

2位 雨漏りや水漏れが多いのはどこ? 正答率21%
 A:屋根 B:外壁 C:窓やドア D:排水管のまわり

3位 日本で流通している全住宅のうち、中古住宅の割合は? 正答率24%
 A:10%前後 B:5%前後 C:50%前後 D:25%前後

4位 国が考える最低限の住宅の面積は、4人家族だとどのくらい? 正答率27%
 A:約60平方メートル B:約50平方メートル
 C:約45平方メートル D:約30平方メートル

5位 人感センサーで点灯するスポットライト。どの向きにすると侵入犯を防ぎやすい? 正答率33%
 A:敷地の奥から庭全体を照らす
 B:敷地への侵入を威嚇するように道路に向ける
 C:近所の人に知らせるため、隣の家に向ける
 D:道路から見やすいように敷地の奥に向ける

6位 日当たりの良い南側の窓に庇(ひさし)を付ける場合、奥行きがどのくらいあれば夏の日差しを遮ることができる? 正答率43%
 A:窓の高さの5分の1 B:窓の高さの4分の1
 C:窓の高さの3分の1 D:窓の高さの2分の1

6位 相続時、宅地の評価額を決めるのに用いる価格は? 正答率43%
 A:実勢価格 B:公示地価 C:路線価 D:固定資産税評価額

8位 住宅ローンの契約で「他の債務」にみなされないものは? 正答率45%
 A:割賦払い中の携帯電話代金
 B:クレジットカードの請求代金・キャッシング枠
 C:自宅玄関にあるフロアマットのレンタル代
 D:マイカーの月決め駐車場の代金

9位 古いマンションの建て替え。所有者のうち、どのくらいの賛成が必要? 正答率48%
 A:過半数 B:3分の2以上 C:5分の4以上 D:全員

10位 最も空き家が多い都道府県は?(2013年調査) 正答率52%
 A:宮城県 B:東京都 C:山梨県 D:沖縄県

<回答>

1位:正解はDの浴室。
2位;正解はBの外壁。
3位:正解はAの10%前後。
4位:正解はBの約50平方メートル。
5位:正解はDの「道路から見やすいように敷地の奥に向ける」。
6位:答えはCの「窓の高さの3分の1」。
6位:答えはCの路線価。
8位:答えはDの「マイカーの月決め駐車場の代金」。
9位:答えはCの「5分の4以上」。
10位:正解はBの東京都。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする