goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

最近のお気に入りのお菓子

2024-03-22 | Weblog
昨年の秋 息子が 会社の旅行で 城崎温泉に行き

お土産に 海鮮煎餅を 買ってきてくれたことがありました。

工場併設のお店で 試食ができて 美味しかったんだそうです。

スーパーで 似たようなのを見るけど 

いままでは 殆ど 買って食べた記憶がなかったです。 

その時の煎餅は すごく後引く美味しさでした。(メーカーは忘れた)

それから スーパーで 2,3種類買ってみたけど 

どれでも美味しいわけじゃないことを知りました。


わたしが試した3種類ほどのなかでは 

これが 一番おいしい!とおもった。

愛知県のメーカーです。

ふだんお菓子を食べない夫も気にいり 夕食後 ポリポリ 

食べています。

お菓子を探しているとき こんなものも見つけました。


南部せんべいって こちらでは なじみがありません。

会社勤めのころ いちどだけ お土産にいただいたことがあって

味のない煎餅っていうイメージでした。

当時 若かったので・・・すみません(-_-;)

数年前 コープの店舗で りんご入りの南部せんべい2枚一袋 

というのが売られていて それはおいしくて 気に入り

2、3度 買いました。

その後 お店では りんごは見かけなくなりましたが 

そのかわり ピーナッツがいっぱい詰まっているのを2枚組で

売っているのを 時々見るようになりました。

この 南部せんべいのお買い得大袋は いろんな味が入っています。

まめ ごま まめ醤油 バターかぼちゃ バターまめ バターごま

などいろいろ。

頑張ってるな!という感じ。

とくにバター味は ほかのより小さいサイズでも 

結構味が濃くて なんか南部せんべい本来の 

わずかな塩味の 素朴なのが食べたくなる。

色々味を試したくても 1枚で結構カロリーがあり 満腹。 

不思議な南部せんべい。

***    ***

雲辺寺(夫スケッチ)


一番手前の 金剛杖をついて歩いている人物

後姿を見ただけで 私だと分かる(笑)

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ