2019年7月、36人が死亡した京都アニメーション第1スタジオ(京都市伏見区)の放火殺人事件の初公判が京都地裁101号法廷で開かれた。
事件を起こし、自身も大やけどを負った青葉真司被告(45)が車椅子で出廷した。
青葉被告は裁判長から起訴内容の認否を問われ犯行を認めた。また、「こんなに多くの人が亡くなるとは思わなかった」「やり過ぎだった」と弁明したが、最後まで謝罪の言葉は聞かれなかった。
弁護側は冒頭陳述で「事実関係は争わない」とした上で、「この事件は人生をもてあそぶ闇の人物への対抗、反撃だった」と主張。青葉被告は妄想を抱き心神耗弱だったとして、刑の減軽を求めた。
結局、裁判は青葉被告の犯行時点の責任能力があったか否かを問う形で進められそうだ。
青葉被告が大きく影響されたという東京秋葉原事件の加藤智大死刑囚は、責任能力があるとして先に刑が執行された。
ただ、この事件は、犯行動機や事件の本質をどう捉えればよいか最後までわからずに終焉した。
公判は、裁判員裁判として来年1月25日結審予定で進められるが、青葉被告の動機は明確だし、事件前の2019年6月には埼玉県大宮駅で無差別殺人を思い立ったが、事前にためらって止めたとも言っているようだ。
また、今回「こんなに多く亡くなるとは思わなかった」「やり過ぎだった」と言っていることなど、責任能力を問うための判断材料になると思う。
しかし、青葉被告の責任能力がある、無いに関わらず、罪のない36人の命は戻らず、遺族は悲嘆の生活から抜け出せない。又、重傷を負った人は今も苦しみの中にいる。「関連:7月18日」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます