goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

アユ解禁の川から

2012-06-03 | 原発

06/01
No.4131


大北川のアユ釣りが解禁になりました。セシウムは検出されていないとのことです。写真の時点で釣れているのは、他地域から持ち込んで放流したアユだそうで、それと検査結果との兼ね合いは不明ですが。
天然物の遡上は、これからに期待ですが今のところ「みんな花園川(支流)のほうに上がっちまう。そっちは放射能が心配だ」とは現場にいたお一人の話。
ちなみに、
入漁券は、シーズン券が8000円。日釣り券が1500円。このあと万一、放射能が検出されて禁漁となっても、返金はしないそうです。

地域の川をめぐるさまざまな「被害」。すべて算定して、きっちり賠償させなきゃ。もちろん、それも原発稼働コストとして、電気を使う全員が認識すべきです。









6月2日(土)のつぶやき

2012-06-03 | 携帯から
05:21 from ついっぷる/twipple
駄政府のノダの写真をブログに貼ってミタ RT @kikko_no_blog: 【家政婦のノダ】経団連「消費税を増税したまえ」ノダ「承知しました」官僚「大飯原発を再稼働したまえ」ノダ「承知しました」アメリカ「TPPに参加したまえ」ノダ「承知しました」

05:26 from web (Re: @suzuki31
画像の貼り方のテスト @suzuki31 pic.twitter.com/AZ3ijArN

by suzuki31 on Twitter