気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

千畳敷カール・明治カール

2015-10-31 16:45:01 | 日記
2年振りに、中央アルプス・千畳敷カールへ行ってまいりました。
2年前も10月下旬、そう社員旅行でありました。
菅の台バスセンター・駐車場にクルマを置いて、路線バスとロープウェイで千畳敷駅へ。
本当は、菅の台―しらび平(バス)・しらび平―千畳敷(ロープウェイ)だと、往復3,900円掛かるのです。
さすがに、こんなに高価ではちょっと行けません。
今回、ロープウェイ代がコネでタダになったために、何とか行くことが出来ました。

午前10時45分、菅の台を出発。
良いお天気です。
約40分掛けて、ゆっくりゆっくりバスは山道を上って行きます。
紅葉が綺麗ですね。
山肌のグラデーションが立体的で圧倒されます。







しらび平からは、ロープウェイ。
約7分で千畳敷へ。
千畳敷は、気温2.8度ですよ。
寒い寒い。
でも、晴天ですから、南アルプスの後方に富士山もくっきり見えます。
また、宝剣岳が凛々しくそびえ立っています。
千畳敷カールの紅葉は、もうお終いです。
さすがに、標高2,600mありますからね。

売店の明治カールは、気圧が低いため袋がパンパンに膨らんでいます。
なんで、スナック菓子はカールだけ売っているのだろう?
と思ったら、千畳敷カールとの洒落だったのですね。
私はポテトチップが良かったのに---そういう問題ではありません。





滞在、約1時間。
菅の台で、ソースかつ丼を食べるために、早々に下山いたしました。


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする