住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

令和大久保会のご案内(市民の方からの投稿です)

2020-05-25 21:54:00 | 催しなど

市民の方からの投稿、「令和大久保会」へのお誘いです。「異業種交流会、アルコール付き」「年会費1000円」というのもいいですね。「創設23年」というのもすごいです。
いろいろな分野の方たちと知り合いになれ、社会を見る目、生き抜く力も磨(みが)けそうですよ。皆さんも一度ご参加されては如何でしょうか?

令和大久保会のご案内

令和大久保会(旧習志野大久保会)は平成7年(1997年)1月税理士、千葉県庁職員、行政書士の3人で大久保公民館(現プラツツ習志野)を拠点に勉強会を立上げました。今年で創設23年になります。行政書士、税理士を核に弁護士、公認会計士、司法書士、社会保険労務士、一級建築設計士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、ファイナンシャルプランナー、保険代理店等の専門家をメンバーにしながら、地域の皆様にも入会していただき、毎月第3木曜日午後7時から例会を行ってきました。テーマはその時々の時事問題や法律・経済・経営問題、文化教養講座などです。そして講演が終わると食事会(異業種交流会、アルコール付き)をして楽しいひと時を過ごします。

「一期一会」「あなたの居場所・わたしの居場所」をキャツチフレーズに年会費1000円のみというきわめて低廉な会費で運営しております。プラツツ習志野再開後は毎月第3木曜日午後7時から例会を行います。ご興味のある方はぜひご見学ください。

連絡先は 会長 西野雅也090-1128-3925

    幹事長 戸田雅史 080-6861-9294

http://genki365.net/gnkf03/pub/sheet.php?id=100661

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民への給付金より、市への寄付が大事?議員アンケートには16議員から回答

2020-05-25 07:43:41 | 議員アンケート

①10万円の特別定額給付金について市民の声
申請書が21日頃から少しづつ届き始めたようです。
これに対し、市民の方からさまざまなご意見が寄せられました。

#市に寄付なの?コロナ対策の医療支援などに使うとおもったのに…
 申請書と一緒に「特別定額給付金を給付申請される皆様へ」という文書が入っていて、次のようなことが書いてあります。 

 コロナ対策の切実な医療支援などに使う、ということで寄付を求めているのかと思ったら、「まちづくり応援基金など市に対し寄附」を求めているので、びっくりしました。みんなコロナの自粛で生活が大変なんだから、市への寄付をかき集めることにばかり一生懸命にならず、市民生活ををどう守っていくかに力を注いで欲しい。

#申請書も届いていない(届いたのは21日以降)のに市への寄付のお願いだけは「スピーディーに」5月15日市のホームページにアップしている。順序が逆ではないか?https://www.city.narashino.lg.jp/joho/machidukuri/keikaku/20200430kihu.html

 

②「旧庁舎跡地を活かす会」が新型コロナの市民支援策などについて市議会議員30名にアンケートをお願いし、以下の16名の議員の皆さんから回答が届いたそうです。(締め切りの5月23日現在)回答内容については、後日このブログなどで公開するそうです。

回答をいただいた議員(敬称略、五十音順)
鮎川由美、荒木和幸、飯生喜正、清水大輔、佐野正人、関根洋幸、高橋正明、立崎誠一、田中真太郎、谷岡隆、藤崎ちさこ、
(以下の5人の方たちは連名でした)小川利枝子、木村孝浩、清水晴一、布施孝一、真船和子

③5月22日にこのブログでお知らせしたボートピア習志野撤退について、23日の東京新聞(以下)で報道されました。

<コロナ緊急事態>「ボートピア習志野」廃止へ 競艇の場外舟券売り場 コロナ影響で収益悪化か

 習志野市茜浜にある競艇の場外舟券売り場「ボートピア習志野」が、近く廃止されることが分かった。JR京葉線新習志野駅近くにある大型施設で、施設...

東京新聞 TOKYO Web

 

5月23日付読売新聞にも載りました。

(最後におまけ)

ブログ読者の方から、旧庁舎跡地の活用について、短歌をおくっていただきましたので、ご紹介します。

避難地と 急いでめざした 市庁舎前 

 車だらけで人も入れず

  ハイそれまでヨ 
   フザケヤガッテ フザケヤガッテ コノヤロー

おあとがよろしいようで…

※コメントをお寄せください。
<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習志野歴史散歩:寅さんと谷津遊園の大観覧車

2020-05-24 13:42:48 | 歴史

習志野歴史散歩:寅さんと谷津遊園の大観覧車

 おなじみの寅さん「男はつらいよ」シリーズに習志野が登場する、と言ったら、どの作品かわかりますか? 正解は、第30作「花も嵐も寅次郎」(昭和57年)。これに谷津遊園が登場します。遊園地でチンパンジーの飼育係をしている青年(沢田研二)とデパートガール(田中裕子)の恋。そこにキューピッド役の寅さんが絡んで毎度のドタバタ騒動が起こるのですが、青年がマドンナ田中裕子に告白するクライマックス・シーンは大観覧車で撮影されています。背景に袖ヶ浦団地や、まだ茶色い土が目立つ津田沼高校周辺がちらっと映ります(秋津団地の入居が始まって2年。当時はまだ街路樹なども小さく、殺風景な埋立地でした)。

(小さなお子さんには不適切なシーンがありますので、ご注意ください)

 しかし残念なことに、谷津遊園はこの映画の封切直前に閉園してしまいました。経営していた京成電鉄が、翌年に東京ディズニーランドの開園を控えていたからです。けれども今考えると、観覧車だけでも残しておいたら、映画にあやかろうとするカップルがたくさん来たのではないか。いや、せめてこの映画の記念プレートでも現場に残しておいたらよかったのに、という気がします。谷津遊園の最後の姿をよくご覧になってください。

 ところで、この映画の中で光っているのが青年の職場の先輩を演じる桜井センリ(クレージーキャッツ)。二人を観覧車に乗せてやり、青年に「おい、頑張れよ」という顔をしてみせるのですが、そのほんの一瞬の演技が映画にぐっと味を出しています。こういう役者も少なくなりましたね。(ニート太公望)

(編集部からの追記)
寅さんの名は車寅次郎、「寅次郎」は、「男はつらいよ」の監督、山田洋次さんが、尊敬する喜劇映画監督「斎藤寅次郎」(エノケン・ロッパなどの映画の監督)からとったそうですが、吉田松陰とも関係があるようです。

〇「車」という姓
 渥美清さんが生まれた「下谷区車坂(現在の上野)」から取った、という説や、江戸時代「テキヤ」の親玉が代々「車善七」という名前を名乗っていて、そのことを知っていた山田監督が、同じ「テキヤ」の寅さんの姓に使ったのではないか、という説もあります。

〇寅さんと吉田松陰はそっくり
 映画監督「斎藤寅次郎」から取った、ということを述べましたが、幕末の風雲児、吉田松陰の幼名も「寅次郎」。満州から引き揚げてから15歳から18歳まで山口県宇部市(昔の長州)の伯母の持ち家で暮らした山田監督が、長州の偉人、吉田松陰に寅さんを重ねたのではないか、という説を延広真治さんという方が、以下の例をあげて述べているそうです。

(二人とも次男坊)
 映画の設定では、寅次郎の父親・車平造には妻との間に男女1人ずつと芸者お菊(映画ではミヤコ蝶々さんが演じました)との間に生まれた寅次郎の3人の子供がいます。女の子は「妹さくら」です。平造と正妻の間に生まれた男子が寅次郎の腹違いの兄です。そして腹違いの兄・竜一郎は大学を中退して働いていたが、釣に出かけて不慮の事故で亡くなったそうです。
かたや松陰先生の名前は吉田寅次郎。しかも寅さん同様こちらも次男坊。

(松陰先生の兄の名前とタコ社長の名前が同じ)
 松陰先生の実兄は杉梅太郎。そしてタコ社長の本名は桂梅太郎。
 桂はもちろん松陰先生と交友のあった桂小五郎。姓の杉をそのまま使えば直接的すぎるので、桂小五郎の桂にあらためたのではないか。

 (二人とも妹思い)
 寅さんには唯一の妹さくらがいて、妹思いでよく旅先から手紙を書いている。
 松陰先生にも3人の妹がいて、旅先から頻繁に妹たちに手紙を書いている。
 1番上の妹千代は第10作のマドンナ「寅次郎夢枕」の千代(八千草薫)に、次女寿は42作「僕の伯父さん」のマドンナ寿子(壇ふみ)に、3女文は「浪速の恋の寅次郎」のマドンナふみ(松坂慶子)にそれぞれ生かされている。

(松陰先生の出身地は団子岩。寅さんの家は団子屋)
 松陰先生の出身地は松本村団子岩。つまり松陰先生は団子岩の寅次郎。
 杉家の2男として生まれたが、吉田家の養子となって吉田家を相続しました。
 いっぽう、寅さんは団子屋の寅次郎。
 次男ながら兄が死んだので車屋の相続人です。
 山田監督は団子岩→団子屋→葛飾柴又(草団子が名物)と連想が働いたのではないか。

 (肉体的条件や嗜好が似ている)
 松陰先生は「短小にして背かがみ、容貌醜く色黒く、高鼻にして痘痕あり、言語甚だ爽やか」であったといいます。
 要するに醜貌ながら美声。声は二枚目、顔は三枚目で人気を得た渥美清そっくりですね。
 嗜好については松陰は煙草を吸わなかったが、果物や餅を好んだそうです。
 寅さんもまた喫煙しないのは周知の事実で、果物や菓子を好んだ。
 服装も松陰は無頓着だが、寅さんも無頓着である。

 (二人とも生涯独身で旅をしてばかり)
 そして2人とも生涯独身で、旅が多く、叔父に育てられたという点が共通しています。
 松陰先生が結婚しなかった理由を妹千代は、旅ばかりしていてお国にいる時は蟄居の身でとても結婚どころではなかったと話しているそうです。
 松陰先生は5歳で父親の次弟の吉田家の養子となり、養父の死後吉田家を相続しました。
 寅さんもまた放浪中に父親が死亡したため、叔父夫婦が「とらや」をつぎ、寅さんにとって2人は両親とも呼ぶべき存在です。

 (性向や主張も同じ)
 松陰先生は感激家で、涙もろく、エキセントリックで、まっすぐで、計画性が乏しかった。
それゆえ、彼の事業と実行の多くは失敗に終わりました。そして失敗のたびに弁解した。
 寅さんの性格とそっくりです。
「思い起こせば恥ずかしきことの数々」と書く寅さんの詫び状を持ち出すまでもないですね。

 (二人とも憂国の志)
 松陰先生といえば尊皇攘夷を主張したとされるが、寅さんもまた同様。
 24作「寅次郎春の夢」で、タコ社長から「寅さんは尊皇攘夷か」ときかれて「そうだ」と肯定しますが、寅さんの対米感が良く出ています。
 山田監督は敗戦とともに満州から引き上げて、宇部中学から山口高校へと進んだ。
 松陰先生は長州の偉人として、ごく身近な存在であったに相違ありません。

「山田監督が渥美清に松陰との共通性を見出し、主人公を寅次郎と命名したため、寅さんの原点が松陰となり、本数を重ねるにつれ、寅さんが松陰に近づいて行ったのではあるまいか。
それが連作48本に及んだ原動力になったに違いない」と、延広さんは述べています。

なんだか、松陰先生の顔が寅さんに似ているような気がしてきました。

※コメントをお寄せください。
<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県内各自治体で、市長等給料減額の動き

2020-05-24 12:21:18 | 新型コロナ

新型コロナ対策にお金を回す、ということで、各自治体で市長など三役をはじめとする給与減額の動きが強まっています。
(5月22日付毎日新聞)

千葉県:森田知事が8月から8か月間、給料を20%カット、県議も同じ期間議員報酬を10%カット

千葉市:市長、副市長の7月分給料を30%カット、市議も7月分議員報酬30%カット

浦安市:市長・副市長・教育長の給料と期末手当を7月から12月まで10%カット、議員の報酬と期末手当も7月から12月まで10%カットし、今年度の政務活動費は3分の2カット、行政視察も中止

市原市:市長・副市長・教育長・代表監査委員・水道事業管理者の7月分給料を30%カット、7月の議員報酬も30%カット

鎌ヶ谷市:市長・副市長・教育長の給料を7月から12月まで10%カット、議員報酬も7月から12月まで10%カットし、今年度の政務活動費は半分カット、行政視察も中止

野田市:市長・副市長・教育長と議員の期末手当を30%カット

木更津市:市長・副市長・教育長の給料を6月から6か月間10%カット、市議も来年3月まで議員報酬を10%カット

君津市:市長・副市長・教育長・危機管理監の給料を7月から来年3月まで10%カット、市議も同じ期間議員報酬を10%カット

袖ヶ浦市:市長・副市長・教育長の給料を6月から11月まで10%カット、市議も同じ期間、議員報酬を10%カット

館山市:市長・副市長・教育長の給料を6月から来年3月まで10%カット、市議も6月から来年3月まで議員報酬を5%カット、政務活動費も半減、行政視察も中止

南房総市:6月期末手当を、市長・副市長・教育長は50%カット、市議は30%カット、今年度政務活動費、行政視察については支出を中止

いすみ市:市長・副市長・教育長、市議の6月、12月期末手当5%カット

(八千代市、銚子市も←5月27日以降の追加情報)
八千代市:市長・副市長・教育長・水道事業管理者の給料とボーナスを6月から来年3月まで10%カット

銚子市:市長・副市長・教育長の6月の期末手当を10%カット、市議の期末手当、政務活動費も削減の予定

茂原市:市長・副市長・教育長の給料を6月から来年3月まで給料と期末手当を10%カット、市議も7月の議員報酬を30%カット

山武市:7月から3か月間の給料を、市長は20%カット、副市長と教育長は10%カット、市議の報酬も10%カット

富津市:7月から来年3月まで市議の議員報酬を10%カット、行政視察も中止

一宮町:6月から来年3月まで町長の給料を毎月50万円カット。副町長と教育長は同期間毎月5万円減額。

東金市:7月から6か月間市長ら特別職の給料を10%カット。市議も議員報酬10%カット

大網白里市:7月から6か月間市長ら特別職の給料を10%カット。市議も議員報酬10%カット

勝浦市:7月から来年3月まで、市長、副市長、教育長の給料30%カット、市議も今年度政務活動費180万円、議会活動費100万円をカット

横芝光町:7〜9月の町長の給料を20%カット。市議も報酬10%カット

鴨川市:7月から来年3月まで市長の給料30%カット、副市長・教育長は10%カット(一般職員も課長級以上5%、それより下も1~4%カット)

多古町:7〜9月の町長の給料を50%カット、市議も7〜9月の報酬を50%カット

成田市:議員報酬を3ヶ月間10%カット

八街市:市長・副市長・教育長の6月・12月期末手当を10%減額

市川市:市議の政務活動費半減

習志野市も、こうした動きの中で、7月から来年3月まで、市長・副市長・教育長の給料と期末手当を10%カットする方針を15日に発表しました。

                                               (6月1日付読売新聞)


いすみ市では市民全員に商品券配布、という報道もあります。
(5月23日付毎日新聞)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習志野歴史散歩:谷津球場、巨人軍発祥の地

2020-05-22 21:57:14 | 歴史

今回から「ニート太公望」さんが編集部に加わりました。豊富な話題で健筆をふるっていただきます。まずは…

習志野歴史散歩:谷津球場、巨人軍発祥の地

 谷津球場

 谷津バラ園の入口には「読売巨人軍発祥の地」というモニュメントが残されています。ここには昔、「谷津球場」がありました。昭和9年(1934)、ホームラン王ベーブ・ルースを頂く全米野球チームが来日し、全国各地で日米野球が行われたのですが、谷津球場はそれを迎える日本チーム「大日本東京野球倶楽部」の練習場でした。そして、このチームが後の読売巨人軍になったわけです。

 谷津球場で日米野球試合、ベーブ・ルースと沢村栄治

 11月3日、翌日の神宮球場での第一戦を前に、谷津球場でエキシビション・マッチが行われました。全米チームを前に日本代表はまったく歯が立たなかったそうですが、ここでルースは一人の小柄な日本人ピッチャーを指差して「あのボーイには注意しろ」とささやいたそうです。続く公式戦は日本各地を巡って18試合行われますが、やはり全米チームの連戦連勝でした。しかし11月20日、静岡・草薙球場での対戦では、その「ボーイ」、沢村栄治がルースを苦戦させたことが今でも語り草となっています。
(ベーブルース来日騒動記)

 各地で大歓迎を受けたルースはすっかり日本びいきとなり、帰国後は自宅の応接間に日本土産の数々を飾りつけ、来客に大歓迎ぶりを物語るのが常となっていたそうです。しかし一方で、この全米チームの一員だったモー・バーグは、ひそかに築地・聖路加病院の屋上にあがり、映写機で東京の町を撮影していました。将来の日米戦争に備えたスパイだったのです。

 引き裂かれる日米、そして沢村の戦死

 昭和16年12月、真珠湾奇襲のニュースを聞くと、怒り狂ったルースはバットを振るって、自慢の日本土産をことごとく打ち壊してしまいました。国民的英雄のこの行為は、リメンバー・パールハーバーのかけ声と共に、全米をたちまち奮い立たせたのでした。一方の沢村栄治は昭和19年12月、陸軍兵長として台湾沖で輸送船と運命を共にしてしまいます。米国内の日系人は砂漠の中の収容所に強制連行され、野球だけが唯一の娯楽となっていました。また、あのモー・バーグのフィルムは、東京空襲の絶好の資料として活用され、東京は焼け野原となります…。
(沢村栄治)

 戦後、剣道やチャンバラ映画を禁止したGHQは、野球は大いに奨励しました。焼け跡の子どもらが木っ端とボロ布で遊び始めた三角ベースから、日本の野球は復活します。戦後プロ野球の黄金時代、そして今や日本人が海を越えて大リーグで活躍する姿も珍しいものではなくなったそのすべては、ここ「谷津球場」から始まったのです。平和を祈念する場として、ぜひ後世に伝えたいものですね。 (ニート太公望)


(谷津球場跡)

 
※コメントをお寄せください。
<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする