goo blog サービス終了のお知らせ 

我楽多(がらくた)日記

レトロ好き
水曜どうでしょう藩士の書く
へっぽこブログ

水曜どうでしょう グルメ検証(6)

2011年07月15日 23時11分30秒 | 水曜どうでしょう

今回は

がんばれ福島

と言う事で。福島出身の私が心をこめてお送り致します。

ゆべし 対決列島

栃木の旅館。藤やん&安田ペアが「やぁやぁ鈴井貴之!」と早朝奇襲攻撃をかける。


「4つ食べたほうが勝ち」
ミスター布団の中で、かろうじて食べてる。
もちろん藤やん圧勝。


これね~ショックだったんだよぉ~。
だってさ、福島って面積が大っきいんだよ。
まさか すっ飛ばすとは思わなかったもんなぁ~。
「福島は何で対決する?!」と楽しみにしてたのに。
高速乗ってる映像に「栃木」の文字を見た時「へぇっ」となってしまったさ。
「おいおい・・・福島はどーした・・・」と。


かんのや 家伝「ゆべし」
これは、2個パックが3つ入ってるタイプ。


1個はこんな感じです。


中にはアンコが入ってます。

これね~、福島のお土産屋さんでは必ず売ってる有名菓子なのよ。
でもね、子供の頃はネーミングでにちょっと敬遠して
(なんか、お年寄りが食べるモノって感じがして)あんまり食べた事無かったんだ・・・。
だけど。大人になって改めて食べたら。

ウマイのよ~。

皮がモチモチっとして。
ほんのり醤油ベースの生地なので、中のアンコと相まって「あまじょっぱい」感じ。

「ゆべし」って本来は柚子を使ったお菓子なんだってね?
でもこれは柚子は使ってません。

他にもクルミが入ってる「くるみゆべし」なんかもあるけど、福島の人に
「ゆべし」と言ったら、真っ先に思い出すのは三角形のこれだと思う


ついでなので、福島土産のお菓子を少し紹介しますね

「ままどおる」(三万石)

まま まま ままどおる~ ミルクたっぷりママの味~ まま まま ままどおるぅ~

はい。 福島出身者はこれは絶対 歌いながら読んでるはず
歌詞にあるようにミルク味の餡を生地で包み焼き上げたお菓子。
しっとりとした美味しいお菓子です。
赤ちゃんを抱っこした女の人の絵が描いてあるこのお菓子。
会社などでお土産として受け取った方も多いのでは?

私が一番好きな福島土産のお菓子です。


エキソンパイ(三万石)

名前の通りパイ菓子。
パイ生地でクルミ入りの餡を包み込み焼き上げたお菓子。
ままどおるとエキソンパイ。二種類を詰め合わせた箱も売ってます


薄皮まんじゅう(柏屋)

これも読んで字のごとく。おまんじゅうです。温泉まんじゅうってあるでしょう?あんな感じ。
ホントに薄皮だからアンコがた~っぷり。

私は「これで対決かな?」と思ってました


檸檬((柏屋)

檸檬と書いて「れも」と呼びます。
これは上3つに比べたら新しいお菓子。
タルト生地の中にほんのりレモンのクリームチーズ。
これ、最初に食べた時衝撃を受けた。
「うまいと。

これらのお菓子は、あなたの近所のスーパーやデパートの「東北のお菓子」とか
「お土産のお菓子」などのフェアなどで見かける事があるかもしれません。

そんな時は、このブログを思い出して買ってくれたら・・・うれしいぞー








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。