水産北海道ブログ

北の漁業と漁協がわかる情報満載です

2024年(令和6年)5月17日(金)/北海道漁協系統通信第6794号

2024-05-18 22:40:56 | 系統通信
令和6年度道密漁防止対策協議会
ドローンなど高性能機器の導入で効果的な密漁監視を

令和6年度道沖合底曳網漁業対策協議会
スケソウ太平洋系群「大量来遊ルール」確認書を更新

日本海沿岸ニシン漁獲速報(4.30)
留萌管内で堅調な操業 管内数量1,300㌧超える

農林水産物の輸出2024年3月
水産物767億円と12.5%減、中国の禁輸による影響続く

ロシア太平洋サケ・マス操業が6月1日スタート
極東で32万㌧を勧告、カムチャッカ17万㌧、サハリン9万㌧

ロシア漁業者の漁獲量186万㌧(5月3日)
極東海域で149万㌧・7.8%増、スケソウ108万㌧

6月15日、山口県水産大学校で漁業経済学会がシンポ
漁船漁業を対象『水産業の世代交代の論理と将来漁業の展望』

道定置漁業協会 6月26日からの現地対話集会日程決まる

標津漁協など、町内団体が標津川流域で清掃活動

「まごころきっちん」で19日水産物等贈呈式、25~26日コース料理提供

最新の画像もっと見る

コメントを投稿