goo blog サービス終了のお知らせ 

絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

バネ指

2013-12-24 | いろいろ
今日は、指が痛くて整形外科へ行ってきました。

中指が、もう三週間くらい前から痛くて、指がつけません。
曲げても伸ばしても痛いので、これは医者に診てもらった方がいいかなと思いました。

診てもらったら、バネ指のひどい状態だと言われました。
私は、以前二回ほどバネ指になっています。
その時は、曲がると曲がったきり伸びない状態になりましたが、実はその方が軽い状態なのだそうです。今回はそれより酷いと言われました。

それで、注射をするか、手術をするかという選択肢があるそうですが、皮膚が荒れていて
黴菌が入るといけないので、やめましょうと言われました。

その代わり、テーピングをして様子をみましょうということになり、このように巻いてくれました。



この状態で、曲げ伸ばしの運動を痛いのを我慢してやってくださいと言われました。
反対の手で、曲げたり伸ばしたりです。

また、皮膚の荒れているのも治しましょうと薬を出してくれました。

これで、三週間くらいしても改善がなければ、注射か手術ということで考えましょうということになりました。

とにかく曲げ伸ばしの運動をたくさんして、治ればいいなあと思います。

テーピングをして少し楽です。薬指が助けてくれるので、中指だけの力で曲げ伸ばしをしないで済みます。

しかし、不便もわかりました。
それは、いまこうして文字を書いていて、不自由です。
ブラインドタッチがやり難いです。中指と薬指が離れられないので。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女優さんの顔

2013-12-23 | 私の絵
今日は、まだ描き終わっていません。



途中経過で済みません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須の I さん  トイレットペーパーのデッサン

2013-12-22 | 通信指導
加須のIさんトイレットペーパーのデッサンです。
先日ご紹介したデッサンを描き込んでくれました。



しっかり描いてくれました。
やや輪郭線が残っているので、もう少し、隣の物の明度と比べてその明暗の差で表現してくださいと話しました。

明暗のグラデーションの勉強方法を教えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色 10号水彩続き4

2013-12-22 | 私の絵
雪景色 10号水彩を昨夜続けて描きました。



かなりの時間がかかります。段々仕上がっていきますね。

半分から下の雪の色を変えました。
青系統でしたが、少しグリーンを入れてみました。

すると、中景の雪が白すぎる気がして、少し草などを加えて変化をつけました。

手前の暗い部分は、緑色も加えていますが、ウルトラマリンとパーマネントグリーンと黒を混ぜています。枝や葉には、こげ茶も加えています。
隠し味です。ほとんどモノクロに見えても、そういう隠し味の色があると単なるモノクロではない色味が加わります。
背景の建物や枯草には、イエローグレーなども入っています。

基本的には、赤、青、黄色をいろんな部分でつかっているようなものです。

ただ単純な赤ではなくこげ茶であったり、単純な青ではなくウルトラマリンやラベンダーであったり、単純な黄色ではなく、イエローグレーであったりしますが。

黒を混ぜているのは、暗くする目的と、彩度を抑える目的があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴のデッサン完成

2013-12-21 | 通信指導
高校生のNさんが、靴のデッサンを完成させてくれました。

ご覧ください。



これが、デッサンを始めて5枚目です。

トイレットペーパー、瓶、本、布と描いて来て、今回靴を描きました。
上手くなりましたねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする