goo blog サービス終了のお知らせ 

絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

2010-01-08 | 日記
空が綺麗ですね。

この空の美しさを描いてみたいです。
雲があるから美しいのですね。

雲は、潤いがあります。

雲は灰色ではなく、青が混ざった灰色ですね。
少し、青紫がかった感じもします。

厚い雲は、上は白く、下は黒っぽいですね。
厚みがあると、立体感があります。

雲の高さは、ほとんど同じなので、みんな天井裏のように見えて、
近い雲は大きく、遠い雲が小さく見えます。だから、遠近を感じます。

雲に光を遮られた部分にある雲が黒っぽく見えると、
重なって見えるときに、カッコよく感じます。

ーーーーー
私は、雲の絵というと、ロイスダールの絵が浮かびます。
カンスタブルの空も同様ですが、あんな空がいいなあと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダダイズム | トップ | 6号風景 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (40年前)
2010-01-10 10:36:32
素晴らしいショットですね これは 埼玉の空ですか 菅野君が 撮影したものですか 素人の私が言うのも笑われそうですが構図が素晴らしいですね 大自然の神様は時として その姿を 捕らえる力のある人の前には その神々しい姿を現してくださいますね 先日日曜美術館でサルガドの 作品を見て感激しましたが悲惨な戦場の民の中に 神様の計らいを感じてしまったのは やはり見極める目の前にこそ 大自然の美しさが現れるのだと思いました (^o^)
返信する
 (pikaso)
2010-01-10 14:36:58
はい、私が撮影しました。
私は、空を撮影した写真はもう300枚以上ありますよ。
この写真は、上里のカインズホームから南に真っすぐ伸びている道を高崎線を陸橋で跨いで、行くと右側に見えてくる畑から撮ったものです。その辺りは、空を見るのに都合がいいのです。
もちろん、構図を考えて撮りますから、絵になるように考えます。形が悪ければ、撮りません。光の感じや雲の形は待っていると、面白くなることもあるので、しばらく待っていることもあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事