
この写真を見て、構図的に避けたいことはなんでしょう?
この場所をこのように描いたとすると、私はぜひ避けてほしいことがあります。
実は、この位置はあまりにも特別な位置なのです。
1、山が左右対称であること。
2、山が重なる中央の点から真下にやはり左右対称の建物があること。
3、中央の暗い帯状のものが、画面の真ん中に来て、上下の量が同じになっていること。
4、右側に鉄塔のようなものが見えますが、その高さが山の高さと同じになっています。
鉄塔は山より高くして、空に突き抜けるか、山より低くすると良いと思います。ぴったりというのは、特別な位置なのです。
私が自分で書く場合は、このようなことはなるべく避けるようにします。
少し、移動するだけで、変わりますから、どのくらい移動したら良いか考えます。
もし、移動できない場所であれば、描くときに敢えてずらします。
3の問題は、勝手に変えられますから、少し見上げて描けば良いのです。
また、下の田んぼの中に違う植物を描くとか、畦道を入れるなどすると、解決する場合があります。
また、次のようなことも避けます。

山の分かれ目にぴったし手前の電柱があるとき、これを避けます。

三角屋根の中央に電柱が来る時も、これを避けます。
この写真は電柱が手前過ぎて太いから、明らかに邪魔ですが、結構丁度良い距離にある場合でも、この位置は邪魔な気がします。
風景画を描く場合の気をつけたいことでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます