井原すがこの想い

暮らしやすい町、安心して生活できることです
女性の声を活かします
一緒に考え、行動し、声を届けていきましょう

事前放流はできないと ・ SHARPのマスク

2020年07月06日 | 政治

 

先週末の球磨川の氾濫に続き、昨夜からは九州中部から北部にかけて大雨になっています。特別警戒情報が数県に出され、避難指示も出ています。しかし、大牟田市だったか、市全体11万人に避難指示を出しても避難場所があるのか?、自力で避難できない人はどうしたらいいのか?など、指示の出し方が実態に合っていないと非難も出ています。

今日は、6月議会の常任委員会でした、朝の登庁の時も帰りの高速道路も、ワイパーを全開にして運転しましたが、前の車が見えないほどの土砂降りでとても怖かったです。高速道路も50キロ規制になっていて、ゆっくり走行車線を走って帰ってきました。錦川のそばに一人で住んでいる母を迎えに行き、我が家に連れてきました。母の家の前の川は、茶色の水がゴーゴーと流れていて、今にも土手を超えそうでした、今夜これ以上降らないといいのですが・・・

早朝、錦川沿いに住んでいる男性が、上流にあるダムの管理事務所に連絡して「事前放流をしないと氾濫しますよ」と伝えたところ、職員の男性が「私も事前放流したいのですが、台風の時だけしか放流してはいけないことになっているので、できないんです」と言われたと連絡がありました。これを聞いて委員会でそのことを質問したら、「事前放流はできませんが、これから大雨が降ると緊急放流になるかもしれません」と言われてしまいました。一日も早く事前放流の規定を作らなけらば、本末転倒になってしまいます。

競争率100倍を超えるというシャープのマスクが手に入ったと、同僚の議員が見せてくださいました。一枚いただきましたが、SHARPのロゴ入りでとてもかっこよいです。

     クリックしてご覧ください

  援会HP    議会報告35     フェイスブック


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。