けっこういい加減になぐり書き!

主に1日の〈聴いた・読んだ・こんな事あった!〉を備忘録代わりに書いています。

太宰府天満宮へ、やっと初詣

2014-01-25 | まち歩き

今日は、昨日の天気から一転・・・曇りから雨へ。
まだ寒さが戻らなかったのが救いでした。


その、昨日、えらく暖かかった24日・金曜日。
3月中旬並みの気温だったとかで、その数日前の雪が降ったとんでもなく寒かった日々が嘘のようでした。
冬仕様の服装では、歩いていてうっすら汗をかきましたからねぇ。

そんな季節外れの暖かい一日だった昨日。
昼過ぎから時間に余裕が出来たので、やっと今年の初詣に行って来ました!


行先は、いつものように〈太宰府天満宮〉です。



Img_1596

Img_1598

いつもように、自宅最寄駅から西鉄電車に乗って、終点である西鉄太宰府駅で下車。
全然変わっていなかったです、ハイ。当たり前と言えば当たり前ですが。




Img_1591

Img_1590_2

さすがに平日の昼過ぎ。
参道を歩いていても、人の多さは嫌気がさすほどではなく、そこまで参拝客(観光客)は多くなかったです。
まあ、正月と違って、もう1月も下旬、それも平日、多くなくて当たり前ですけどね。
しかし、この数年、太宰府天満宮に来る度に思うのですが・・・参道・境内を歩いていると、周囲で韓国語や中国語が飛び交っていて、海外からの観光客の方が結構多かったような気がします。
日本人観光客の方が少ないんじゃないか?と思うぐらい。(苦笑)




Img_1586

Img_1561

Img_1562_2

Img_1563

Img_1564

Img_1584
(ジオラマモードにて撮影)

ボチボチ歩きながら、鳥居をくぐり本殿へと向かいます。
この境内にある〈心字池〉に架かる橋、太鼓橋・平橋・太鼓橋の順にあるわけですが・・・そこを渡る際の心得がある事を、最近やっと知りました。
過去・現在・未来を表しているそうで、「ふり返らず」「立ち止まらず」「つまずかず」だとか。
今の今まで、ほんと全く知らなかったです。
昔参拝に来ていた際、何かよく「立ち止まって」いたような気が・・・。だから、なかなか前に進めないのかもなぁ。(苦笑)




Img_1570_2

そして、本殿に到着。
すると・・・今年も、本殿前に何の意味があるのか?テントが張ってあって、本殿全景の写真を撮ろうにもそれが邪魔で撮影出来ず、ほんと迷惑極まりなかったです。
何なのでしょうか?

今年は奮発して、お賽銭100円。
しかし、近距離で投げ入れたものの、見事なまでに?賽銭箱に入らず・・・それを見て、思わず「うぉっ!」と思った私です。
これっていいのでしょうかね?ちょっと不安です...。(汗)




Img_1572

太宰府天満宮と言えば飛梅!でも、まだ蕾でした。
やはり、来月ぐらいでしょうか。
来月あたり、また来たいと思います。





Img_1576

参拝後、毎年、初詣恒例、おみくじを引きました。
100円を入れて、大量のおみくじの中から1つを選びます。そして、手に取ったおみくじを開くと...

中吉

Img_1575


まっ、これぐらいがちょうどいいでしょう。(笑)
でも、よく考えると、中吉って生まれて初めて引いたような気がします・・・と思ったものの、過去記事をふり返ってみたら、なんだ3年前に中吉を引いてるじゃないですか。いい加減な記憶...。(汗)
後は、凶ですかね。これだけは、間違いなくまだ引いたことがありません。まぁ、おみくじとしては引かない方が精神的には良さそうですけど。(苦笑)




Img_1574

Img_1579

さすが“学問の神様”である菅原道真公を祀っている太宰府天満宮、今の季節は受験生による絵馬で一杯です。
ちなみに、私、この絵馬というシロモノ、一度も経験がありません。
受験に関しては、資格試験以外はすんなり受かったので、太宰府天満宮へのお参りだけで、充分に御利益があったという事でしょうか。資格試験の際は、太宰府天満宮へ行かなかった気もするし・・・。(笑)





Img_1588
(ジオラマモードにて撮影)

全てを終えて、帰路に就きます。
名物である〈梅が枝餅〉を買おうかとも思いましたが、親から別にお土産を頼まれていたので今回はパス。
参道の店で、やたらとあのくまモングッズを見かけて、さすがに「ここは福岡なのに、凄げーな、くまモン!」と思ってしまった私。(笑)





Img_1601

再び西鉄電車に乗ってGO!
太宰府を後にしました。


こうして、私の、今年2014年度の初詣は無事に終わりました。
いやぁ、どうなることかと思っていましたが、何とか旧正月までに行けて良かったです。
季節外れの暖かさに感謝、です。

もう数えきれないぐらい、ほんと嫌ってほど行っている太宰府天満宮ですが、行く度にちょっとした観光気分を味わえるので、普段出歩かない出不精男にとってはそれも良かったです。(笑)


あー、長崎の〈ランタン・フェスティバル〉に行きたい!!(毎年言うだけ男・・・)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒くて眠れなかった夜... | トップ | 恐るべし、くまモン! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事