マンドリンの演奏会前に、いためていた腕も、
演奏会後、なるべく弾かないように腕を休めていたら、
すっかりよくなりました(^^)
演奏会後、1度だけレッスンがあって、
久々のレッスンだったので、基礎練習をメインにやって、
楽譜を2枚もらって帰ってきました。
「風の丘」という、宮崎駿さんのアニメ“風の谷のナウシカ”かなぁ・・・の
挿入曲(だっけかな?)・・・これは大好きなので、とてもうれしい。
もう1曲は、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」という、モーツァルトの
有名な曲。・・・ん~、これは弾けそうな気がしない^^;;;;難しい曲。
「風の丘、次までに弾けるようにしてきてくださったら、アンサンブル
できますからね」って言われたけど、なかなか弾けるレベルには、遠い感じ^^;
さて・・・レッスンは、今度の日曜日だから、どうするかなぁ(汗)
と、かなり焦り気味
しばらく、練習もサボってたから、思うように弾けないし(~~;
こりゃ、弾けるところまでを披露するしかない^^;;
と、半ば開き直り気分だけれど、まだ、時間はあるから、ぎりぎりまで
往生際悪く練習するんだろうな・・・私^^;
また、腕を痛めない程度に、頑張って練習します(^^)
何より、好きな曲だから、弾いてて嬉しいし
演奏会後、なるべく弾かないように腕を休めていたら、
すっかりよくなりました(^^)
演奏会後、1度だけレッスンがあって、
久々のレッスンだったので、基礎練習をメインにやって、
楽譜を2枚もらって帰ってきました。
「風の丘」という、宮崎駿さんのアニメ“風の谷のナウシカ”かなぁ・・・の
挿入曲(だっけかな?)・・・これは大好きなので、とてもうれしい。
もう1曲は、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」という、モーツァルトの
有名な曲。・・・ん~、これは弾けそうな気がしない^^;;;;難しい曲。
「風の丘、次までに弾けるようにしてきてくださったら、アンサンブル
できますからね」って言われたけど、なかなか弾けるレベルには、遠い感じ^^;
さて・・・レッスンは、今度の日曜日だから、どうするかなぁ(汗)
と、かなり焦り気味
しばらく、練習もサボってたから、思うように弾けないし(~~;
こりゃ、弾けるところまでを披露するしかない^^;;
と、半ば開き直り気分だけれど、まだ、時間はあるから、ぎりぎりまで
往生際悪く練習するんだろうな・・・私^^;
また、腕を痛めない程度に、頑張って練習します(^^)
何より、好きな曲だから、弾いてて嬉しいし
腕を痛めない程度に練習 これは難しいことでしょうね。 練習を始めるとのめり込みませんか? つい頑張り過ぎちゃって、イタタァ~ なんて事の無きように十分に留意して下さいな。聞き慣れた曲だと練習しやすい事でしょう。
先日24日に「広島市民マンドリンクラブ」の第35回定期演奏会を聴きに行きました。クラッシックの小品、映画音楽そしてマンドリンオリジナルの3部構成でした。マンドリンの音色を楽しむには、オリジナルの曲が良いのでしょうが、平素聞き慣れている曲がより心地よいように私は思いました。(素人だからかな)
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 良い曲ですよね。 頑張り過ぎない程度に張り切って練習されますように!
演奏会を聞きに行かれる機会があって、いいですね~^^。
と、ちょっぴりうらやましかったり(^^ゞ
私も、聞き慣れた&好きな曲がいいですね^^。
聴くのも、弾くのも。
私が、参加させてもらった演奏会は、18回なので、まだまだって感じでしょうか。
それでも、毎年続けることの大変さはあるようでしたけど。
二胡も、いい音色ですよね^^。
アルパは、どんな音なのかわからないです^^;
アルバは、私の聴いた感じでは、ハープの音色でした。 パラグアイの楽器だそうで、女性でも軽そうに運んでおられました。 音の余韻がハープより短いように感じましたが、これは演奏方法によるのかな。
演奏方法は、自分の爪を弦に対して、垂直に当てて音を出す、と舞台で説明されました。
岩国マンドリンオーケストラ の指導されている「新井義悠」さんは、1974年に全日本マンドリン独奏コンクールにて第一位を獲得した人だそうです。 他のマンドリンクラブも指導されています。 各演奏会に行きますと、指導者の違いが演奏に表れているように思ってしまいます。(生意気なことを言うようですが、)
機会があったら、ぜひ聞いてみたい気がします(^^)
上手な演奏に触れる機会があると、刺激されて
みんな上達できるのかもしれませんね^^。
やっぱり、何につけても、いい刺激は必要だな~と感じます^^。