SOCCER NISUTA

なせば成る!!!!
レアル・マドリードについて書いていきます。

バック・トゥ・ザ・フューチャー

2010-10-27 21:55:37 | ドラマand映画


あの名作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が10月26日(火)に待望のブルーレイ発売されました。

今年の7月3日に公開から25周年を迎えたBTTF。
マーティー・マクフライ役のマイケル・J・フォックスとロレイン・マクフライ役のリー・トンプソンは49歳、ドク・エメット・ブラウン役のクリストファー・ロイドは71歳と年を感じさせる今日、10月26日にキャストがBD発売を記念して“同窓会”を開きました。

なぜ公開日の7月3日ではなく、10月26日にBDを発売したかというと、10月26日は映画内で初めてデロリアンがタイムトラベルした日だからです。
なかなか粋なことをしてくれます。しかも、日米英など複数国が同時発売です。

自分もアマゾンで予約していて、昨日届きました。
初DVD化トリロジーBOX、20周年記念DVD-BOXの2つ持ってますが、それと比べると画質がいい(当たり前か…)し、なにより三ツ矢版吹き替えが入っているのがいいですね。
初めてBTTFを見たのは小学生で、親が取っていた日曜洋画劇場のビデオを見せてもらったのを今でも覚えています(テープがビリビリになってきたのでDVD買ってからは見てない)。

山寺版もいいんですが、山寺さんの声聞くとルギアを思い出すので違和感あるんですよね…あの時ポケモンにもハマってたし(ターミネーターにもハマってたので、三ツ矢版のビフの声に違和感が…)。


パウル君、逝く

2010-10-27 21:31:02 | 2010FIFAワールドカップ


記事【日刊スポーツ】
今年6~7月のサッカー南アフリカW杯大会で、ドイツ代表の7試合に決勝戦スペイン-オランダ戦の試合結果をすべて的中させ、世界中を驚かせたタコのパウル君が26日、ドイツ西部オーバーハウゼンの水族館「シー・ライフ」で死んでいるのが見つかった。

パウル君は英南部ウェイマス生まれ。推定年齢は3歳前後で、寿命が近いとみられていた。

感想
自分が生きてる内にあと何度W杯を見れるか分からないけど、W杯の度にパウル君を思い出すことは間違いない。
感動をありがとう!パウル君!一生忘れないよ!


マドリー、昨年の悪夢を払拭できるか?!

2010-10-27 20:43:52 | レアル・マドリード


■記事【ISM】
スペイン国王杯(コパ・デル・レイ)は現地時間26日に4回戦のファーストレグ2試合が行なわれ、レアル・マドリーはムルシア(3部)相手に0対0で引き分けた。また、バルセロナはセウタ(3部)に2対0で勝利している。ロイター通信が報じた。

昨季の同大会で、3部のアルコルコン相手に不覚を取った悪夢を繰り返したくないレアルはこの日、カシーリャスやクリスティアーノ・ロナウドを先発出場させ、勝利を目指した。しかしこの日はイグアインに代わり先発したベンゼマが不発に終わるなど、得点を挙げることはできず、試合は0対0のスコアレスドローに終わった。

そんななか、この結果にモウリーニョ監督は「『アルコルコン・ショック』はもうなかった。我々は真剣に戦っていたし、トーナメント形式で行なわれる大会で無失点という結果は悪くない」と、結果に満足感を見せるとともに「今日の試合を見る限り、次のステージに進むための問題は見当たらない。セカンドレグでは我々が勝つと確信している」と語った。

感想
試合前にモウリーニョ監督が「ベンチにいる選手はこの試合で結果を出さなければならない。フラストレーションが溜まっている選手はそれを爆発させる必要がある。それが出来なければ“死刑を宣告されたと思っていい”」と言っていただけに、このドローはベンチメンバーに相当響くでしょうね…。


マドリー、C・ロナウド爆発! #8

2010-10-27 20:40:38 | レアル・マドリード


リーガ・エスパニョーラ第8節、首位レアル・マドリードは本拠地サンティアゴ・ベルナベウでラシン・サンタンデールと対戦しました。

レアル・マドリードのフォーメーション
4-5-1
GK:カージャス
DF:ペペ、R・カルバーリョ、アルベロア、マルセロ(後半25分→ペドロ・レオン)
MF:ケディラ、シャビ・アロンソ、ディ・マリア、C・ロナウド、エジル(後半19分→カナレス)
FW:イグアイン(後半22分→ベンゼマ)

試合
前半からマドリーが決定機を確実に決めていきます。
前半10分、ディ・マリアのロングフィードから相手GKと1対1になったイグアインが冷静に決めて先制すると、前半15分と27分にC・ロナウドが決めて3-0。

後半に入ってもネットを揺らしつづけるマドリーは、後半2分、10分にC・ロナウドが決めて18分にはエジルが駄目押し弾を決めて6-0としました。
後半28分、ラシンはディオプのミドルシュートがローゼンベリに当り軌道が変わって1点返したもののこれは後の祭。マドリーは最後の数分、疲労したディ・マリアを下げて10人になる余裕を見せました。
5バックと守備的だったラシンに対し、マドリーが6-1という大差で勝利しました。

感想
デポルティーボに勝利後、マドリーは3連勝を達成。
この3勝すべて大量点での勝利というのが好調であることを示しています。

開幕から“得点力不足”と言われてきましたが、ディ・マリアとエジルが馴染みだしてからは、C・ロナウドとイグアインも調子を取り戻してネットが揺れるようになりました。

特にディ・マリアとエジル、ケディラ、R・カルバーリョは新加入ながらレギュラーポジションを掴み、チームに多大な貢献をしています。
昨季の今頃は、ペリェグリーニ監督に対する批判が繰り広げられていましたが、今年はモウリーニョ監督を批判する声も少なく、順風満帆といってもいいかもしれません。

今節のベルナベウの応援は盛り上がっていましたが、このマドリーが調子でいけば、更なる盛り上がりをみせ、昨季のようなホーム不敗神話(バルサ戦で止まる)は勿論、アウェイでも負けなしのチームになるかもしれません。

レアル・マドリード6-1ラシン・サンタンデール
前半10分、イグアイン(マドリー)
前半15分、C・ロナウド(マドリー)
前半27分、C・ロナウド(マドリー)
後半2分、C・ロナウド(マドリー)
後半10分、【PK】C・ロナウド(マドリー)
後半18分、エジル(マドリー)
後半28分、ローゼンベリ(ラシン)

順位
1位 R・マドリード(勝点20)
2位 ヴィジャレアル(19)
3位 バルセロナ(19)
4位 ヴァレンシア(16)
5位 エスパニョール(15)
6位 セヴィージャ(14)

日程
リーガ・エスパニョーラ第9節 10月30日(土) ホセ・リコ・ペレス(アリカンテ)
レアル・マドリードvsエルクレス

UEFAチャンピオンズリーグ・グループG第4節 11月3日(水) スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(ミラノ)
ACミランvsレアル・マドリード

コパ・デル・レイ4回戦第2戦 11月9or10日(火、水) サンティアゴ・ベルナベウ(マドリード)
レアル・マドリードvsムルシア


スーパーナチュラル フィフスシーズン

2010-10-23 17:59:48 | ドラマand映画

スーパーナチュラルの最新シーズンを観終えました。
このシーズンで、対悪魔戦は終了とのことです。

最終話付近で明かされたアザゼルによるサムの監視ですが、アザゼルは最初からサムがルシファーの器だと分かっていたわけですね。
それでS2でサムを殺して、ディーンに取引させて地獄に行かせて封印を破り、ルシファーを復活させて…という途方もない計画だったわけですか。

それで天使も共謀して、最終的なルシファーvsミカエルの戦いに導いていたわけですね。

そんな天使と悪魔の壮大な計画に巻き込まれたのがウィンチェスター一家。
この一家はどの局面でも家族を選択し、その家族の絆の象徴であったシボレー・インパラが人類の未来を救ったってとこでしょうか。

最終戦争とかいって消化不良感が半端なかったシーズンですが、ルシファーとミカエルに変なビームやら念力的なもの出して戦われても「…」って感じになるだけなのでアレはアレでよかったのかも。
S6ではS5ラストシーンでも見られた通り、サムが復帰(頼れるハンターやってるらしい)し、ディーン(ヘタレてるらしい)も家庭生活から復帰するらしいので、また兄弟の活躍が見れますね。

カスティエルは復帰するのかな…?
いや、しないかも、大天使の能力を神からもらってもう最強だから使いどころがない。

マドリーが本拠地でミランを粉砕!

2010-10-23 16:55:45 | レアル・マドリード

記事【サンケイスポーツ】
欧州CL1次リーグ第3節(19日=日本時間20日、マドリードほか)E〜H組の8試合を行い、G組のレアル・マドリード(スペイン)はポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(25)が1ゴール1アシストと大暴れ。ACミラン(イタリア)に2−0と快勝し、3戦3勝で首位を守った。E組で昨季準優勝のバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)、F組のチェルシー(イングランド)、H組のアーセナル(イングランド)も、それぞれ3連勝で首位をキープ。

名門対決の勝負を決めたのは、やはりこの男だった。前半13分、ゴール真正面でFKを得ると、ボールをセットしたのはC・ロナウド。鋭く右足一閃、ボールは相手の壁のわずかなすき間を抜けてゴールに突き刺さった。1分後に今度は、ドイツ代表MFエジルのゴールをアシストだ。

「15分で試合を決めることができたのは満足だね。ただ、もっとゴールができたと思うよ」

追加点こそ奪えなかったもののミランを圧倒し続け、「どうだ」とばかりにニヤリと笑った。

シーズン開幕当初は、決定力不足に陥り、地元メディアから「ゴール欠乏症」と揶揄(やゆ)された。しかし、これで代表戦を含め公式戦5試合連続弾。「集中力を維持できたのがよかった」と自信満々だった。

今季から就任したモウリーニョ監督の信頼が、復調をもたらした。「クリスティアーノは理想とする選手像そのものだ」と“特別扱い”を口にして自尊心をくすぐり、不調でも先発から外さなかった。猫の目のように変わる布陣の中で、開幕からフル出場を続けているのはチームで3人しかいない。

勢いに乗るモウリーニョ監督は「言うべきは、ファンタスティックだったということだけだ。最後の試合を前にベスト16進出を決めたいね」。11月3日、アウェーでのミランとの再戦で1次リーグ突破を決めることを宣言した。試合後、熱く抱擁した指揮官とエース。同郷の2人の揺るぎない師弟関係に、レアルの強さが象徴されている。


イグアイン&C・ロナウドのゴールで首位に! #7

2010-10-23 16:46:29 | レアル・マドリード


リーガ・エスパニョーラ第7節、レアル・マドリードは10月16日(土)にアウェイでマラガと対戦。

レアル・マドリードのフォーメーション
4-5-1
GK:カージャス
DF:ペペ、R・カルバーリョ、アルベロア、マルセロ
MF:ケディラ、シャビ・アロンソ、ディ・マリア(後半24分→ペドロ・レオン)、C・ロナウド、エジル(後半36分→カナレス)
FW:イグアイン(後半28分→ベンゼマ)

試合
序盤からマドリーのペースで進みました。
試合が動いたのは前半30分、イグアインが絶妙のポジションニングを取り0-1とリード。
前半45分には、C・ロナウドが相手の叉を抜くシュートを決めて0-2としました。

後半5分、エジルがPKを獲得し、これをC・ロナウドが決めて0-3とします。
後半10分にCKからスタッズガーに決められたものの、10分後にC・ロナウドのアシストからイグアインが決めて1-4として試合を決めました。

感想
前節のデポル戦に引き続き大量得点での勝利となりました。
マドリーはパスがよく繋がり、連携がよくなっている印象を受けます。

この日2得点のイグアインは、ポジションニング能力の素晴らしさを披露していました。
2得点目なんかは、相手の視野から消えてコースがあるところに移動してパスをもらっていました。

途中出場のペドロ・レオンは、積極的な動きをしていました。
モウリーニョ監督との関係修復はできたのかな…この試合ではサイドに張って終始フリー状態でした。
ベンゼマはチャンスを外しまくりでしたね。このままだとマドリーを去る日も近い…?

マラガ1-4レアル・マドリード
前半30分、イグアイン(マドリー)
前半45分、C・ロナウド(マドリー)
後半5分、【PK】C・ロナウド(マドリー)
後半10分、スタッズガー(マラガ)
後半20分、イグアイン(マドリー)

順位
1位 R・マドリード(勝点17)
2位 ヴィジャレアル(16)
3位 バルセロナ(16)
3位 ヴァレンシア(16)
5位 アトレティコ・マドリード(13)

日程
リーガ・エスパニョーラ第8節 10月23日(土) サンティアゴ・ベルナベウ(マドリード)
レアル・マドリードvsラシン・サンタンデール

UEFAチャンピオンズリーグ・グループG第4節 11月3日(水) スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(ミラノ)
ACミランvsレアル・マドリード


日韓戦

2010-10-12 19:54:39 | 国際Aマッチ
是が非でも韓国には勝たないと・・・。

日韓戦で思い出されるのは、ジーコジャバン初勝利となった2003年のアウェイの韓国戦。

あの時は、永井がロスタイムに決めて勝利しましたね。
その1ヶ月後ぐらいに行われたホーム韓国戦では日本はシュート2本しか撃てないで完敗したけど・・・。

東アジア選手権の中澤のヘディング決勝点も記憶に新しい(これって最近だっけ?最近見たような気がする)。
昔では、山口のループゴールで浮かれちゃった日本が韓国に逆転負けを喫したこともありました(中田英は浮かれたチームに不満爆発してた)。

今回は、韓国に2連敗中ということでなんとしても勝利してもらいたいですね!

エジルとガゴが負傷、ペペとカカには移籍報道

2010-10-10 19:43:23 | レアル・マドリード

レアル・マドリード選手の負傷&移籍情報。

負傷
■メスト・エジル(ドイツ代表)
ドイツ代表の練習中にひざを負傷。
しかし、24時間で快方するらしく、長期離脱するほどのものではなかった模様。

■フェルナンド・ガゴ(アルゼンチン代表)
負傷中だったガゴは、まもなく復帰という段階で再び負傷しました。
今回は1ヶ月の戦線離脱。
ケディラ、ラスとのポジション争いに完全に出遅れてしまっていますね…。

移籍
■カカ
前々から噂されていたインテルは勿論、今度はACミランまでもが獲得に動き出した模様。
ミランでカカの代理人が目撃されたりと、現実味を帯びてきました。

果たしてカカは何も成し遂げずにマドリーを去るのでしょうか…?
ミランにいるロナウジーニョはカカにラブコールを送っているみたいです…ふざけるなロニー…。

■ペペ
年俸の引き上げを要求しているぺぺ。
しかしマドリー側がその条件をなかなかのまない(ぺぺは怪我がちなため)ため、移籍の噂が取り沙汰されています。

ぺぺ自身は残留を希望していますが、マンチェスター・ユナイテッドなどが関心を示しているとされている為、予断を許さない状況になっています。

■ラス
出場時間が少ないとして移籍を希望している模様。
ケディラ、ガゴ、シャビ・アロンソがいるためボランチの人材は足りているマドリー。

もしかしたら本当に移籍するかもしれません。


日本vsアルゼンチン

2010-10-10 18:03:18 | 国際Aマッチ
ザック日本が初陣を飾りましたね!
基本、アルゼンチンにはいっつもボコボコにされていたのでこの勝利は意外でした。

アルゼンチンの方は、ダレサンドロ、カンビアッソといった懐かしい選手が日本に来てくれて嬉しい限りでした。
どうせならサビオラ、アイマールも呼べばいいのに・・・。

正直、途中で寝てしまったので内容は不明ですが、イグアインはまったく駄目だったらしいですね。
去年は、期待薄状態から期待の星になったのに、今年は真逆の展開になっていますね。

イグアインには、どうにかこのトンネルを抜け出してもらいたい…そうしないとペレス会長に…。