goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

常陸太田野鳥の会結成!?②・・・「県民の森」後編

2010-01-25 21:21:31 | その他
森のカルチャーセンターという所で、奥様が作ってくれたおにぎりをごちそうになり、
同じくカメラを持って写真を撮りに来ていた人達とのしばし談笑のあと、ホームベースと
なった池に戻ると、木の枝の上に気になるシルエットが・・・

500mm+テレコンで覗いてみると・・・いたーっ!!


おお、初めて見ました。「小池のハンター」カワセミくん(さんかな)です。

僕的に今回の一番の目的は、このカワセミを撮ることだったので、まずは見ることが出来て
ちょっと感動してしまいました。
カワセミを見つけた後、僕はしばらくの間、忍び足にささやき声になってしまったんですが、
そこまではしなくても大丈夫みたいです。



う~、僕らをあざ笑うかのように枝がいっぱいのところへ(笑)。


一番大きく撮れたカットです。
じーっと水面を見つめて、獲物の動きを見定めているのかな。


絵になりますねえ。

そしてカワセミと言えば、池へのダイブ!!なのですが、ムリムリ(笑)。
あれは到底追って撮れるものではないですね。
ある程度飛び込みそうな所に目星をつけてカメラを構えておかないと難しい気がします。

だって、飛び立つ所ですら、こんなのしか撮れなかったのですから・・・


か、かなしい・・・なぜあと5cmカメラを上に構えていなかったんだろう(笑)。


今度は正面から。ピンボケ。
このシチュエーションは1D系のAFが欲しくなります。
40DのAF自動選択は飛行機ですらかなり甘くなりますからねえ・・・


僕の反射神経なんて、こんなものです(笑)。

いや~、すっかりカワセミくんに楽しませてもらいました。
そうそう、常陸太田の「市の鳥」がカワセミなんです。まあ、撮影場所は隣町なんですが(笑)。
また今度遊んでね。


青空の下、とっても健康的な時間を過ごしたような気がします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。