goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

インサイドマンとFEEDER

2008-10-09 22:28:09 | 映画・音楽
茨城に来てからFMラジオがまともに聞けないので、
今まで借りようと思って借りてこなかったDVDとCDを借りてきました。

DVDのほうはインサイドマン。
サスペンスがどうの・・・という謳い文句(だったかな)の銀行強盗の映画です。
でも、サスペンスというよりは子供だましのような感じがして、面白い!!と
いうほどではなかったかな。

役者的には結構揃っている映画なんですけどねえ。
どうでもいいですが、デンゼル・ワシントンってあんな顔だったかなあっていう
くらい、いつもと違う顔してました。歳を取っただけなのかなあ。


CDのほうはFEEDERというイギリスのバンドのベスト盤を借りました。

きっかけは、レースゲームの「グランツーリスモ」のBGMに楽曲が使われていた
からなんですが、こっちはなかなかいいです。
車がステラなので車の中で聞いてもスピードを出す気にはなりませんが(笑)、
気持ちのいいアルバムでした。

キングダム-見えざる敵

2008-09-02 21:57:31 | 映画・音楽
夏休みと期間中いうことでDVDを借りてきて映画を一本観ました。

マイケル・マンが関わってるし、僕の好きなクリス・クーパーが出ているので
興味があったのがキングダムでした。
内容は最近多いテロとの戦いを描いた映画です。

てっきりクリス・クーパーが上官だと思っていたのですが、
ジェイミー・フォックスがリーダーでした。

内容は別にして、FBIにしてはちょっと強すぎなんじゃないの?
と思いながら見ていましたが、ラストは複雑ですね・・・

戦闘機が好きなのに何を言ってるのといわれるかもしれませんが、
本当に戦争やテロのない世の中になってほしいと心から願います。



ダイハード4.0

2008-07-24 23:05:09 | 映画・音楽
久しぶりに映画を見ようとDVDを借りてきました(あーやのCDも借りてきた)。

忙しかったのでブログには書かなかったけど、
ボーン・アルティメイタム以来だから3ヶ月ぶりくらいの映画かねえ。
ちなみにボーン・シリーズは良いです。僕が一番好きなシリーズ物になったかな。

ダイハードの話に戻るけど、相手にするのはやっぱり強盗なんだな(笑)。
前3作からのオマージュシーンもいっぱいあって、不器用な男、
ジョン・マクレーン健在!!といった感じでした。
なかなか面白いノンストップアクションムービーだったと思います。

どうでもいいかもしれないけど、拳銃が変わったんだねえ。
マクレーンといえばベレッタだったけど、僕の好きなSIGになってました。
ここら辺は時代を感じますねえ。頭髪もそうでしたが。

しかし、あの動きのすばやい敵、メタルギアに出てきそうな男だったな・・・

あ~や

2008-07-19 22:39:55 | 映画・音楽
あ~やと聞いて誰だかわかる人はどのくらいいるのかな。

あややじゃないですよ。あ~やです。

落ち目だろうが似合わない服を着てようが、僕は平原綾香が結構好きなんですよ。

初めて「Jupiter」を聞いたときにはびっくりしたなあ。
もともと僕はホルストの「木星」がとても好きだったのですが、
なかなか見事なアレンジでねえ。
当時19歳の彼女自身の企画だと知ってより衝撃を受けました。

そんなあ~やがFMの公開放送で小樽に来ると昨日知ったので、出掛けてきました。
歌うかどうかわからなかったけど、とにかく「Jupiter」を生で聞きたかったんです。

放送開始の10分くらい前に着いたんだけど、最近の人気を反映してか人垣も
たいしたことがなく(ちょっと悲しいけど)、結構近くで見ることができました。
残念ながら写真撮影は禁止でした。

前半はDJ(マッピーこと松本ともこさん。知ってる?)とのトーク、後半に
ライブという形の放送だったんですが、周りの人達はトーク部分はほとんど
聞いてなかったんじゃないかねえ。明らかに集中力を欠いてました(笑)。

実は僕はラジオっ子で、普段からよく聞いている番組だったのでトーク部分も楽し
めましたよ。放送の舞台裏みたいなのもみれて面白かったです。

ライブのほうは、ギターとキーボードのみのアコースティック
バージョンで3曲歌ってくれました。
最後に「Jupiter」を歌ってくれたのが本当にうれしかったですよ。
短縮バージョンじゃなくてフルコーラスバージョンだったのもうれしかったなあ。

小さい身体に渾身の力を込めて歌っているのが伝わってきて、観客の人達も
真剣に聞き入っているという感じで、素晴らしい時間でした。
「Jupiter」のあとの拍手は、他の曲の2倍くらいの感じだったもんなあ。
みんな感動していたと思いますよ。もちろん僕もね。

今後もし機会があるのなら、オーケストラをバックに歌うところを見たいなあと
思いました。実現するといいな。

さて、ベスト版借りてくるかなあ・・・(買えよ)。


UDON

2008-03-16 21:21:54 | 映画・音楽
今日もしょうがなく仕事に行ってきました。
こうなってくると春分の日が逆に邪魔だなあ・・・書類の決裁がまわらないよ。

昨日仕事から帰ってきて、途中からですが「UDON」を見ました。

もう懐かしくってねえ。

今から5年前の2003年3月1日。

僕は職場の同僚と日帰りで讃岐うどんを食べに香川へ向かいました。
その日は全日空が1日乗り放題という企画をやった日で、
飛行機代1万円使って「山越」というお店で1杯230円の「釜玉うどん」を
食べてこようという無茶苦茶な事をしようとしたんですよ。

そしたらその日は航空局の管制トラブルとやらで日本の空は大混乱。
羽田で4時間くらい待たされて、夕方になんとか高松空港に着いたら
帰りの便は欠航して、結局お泊まりして帰ったんです。
結局次の日「山越」は定休日だったので食べられなかったんだよなあ・・・

その「山越」や僕らが行った「赤坂」なんかも映画に出てきて、しかも
出演者達も美味そうにうどんを食べるんだもん。
もうめちゃくちゃ香川に行きたいぞ!!
ついでに高松空港でお花をバックに飛行機の写真も撮ってきたいですね。

6月くらいになったら仕事も少しは落ち着くよなあ・・・
行きたいなあ・・・
ケベック・エアショーも行きたいなあ・・・


プラダを着た悪魔

2007-08-13 21:19:47 | 映画・音楽
久しぶりに映画を見ました。
プラダを着た悪魔なんて僕に似合わないでしょ。

でも、僕がパリに行った頃の公開だったせいもあって、
ずっと見てみたかったんですよ。

内容はわかりやすい、ありがちなストーリーだと思いましたが、
ちょっとファッションに対する考え方が変わったかな。
なるほどね。その人のアイデンティティーだと思えば、
どんなファッションでも理解できるかもしれません。

でも、何がよかったかっていうとU2ですよ。
もう、ここしかないっ、っていうタイミングで
「CITY OF BLINDING LIGHTS」が
流れたときにはストーリーに関係なく、ちょっと感動してしまいました。

パリをイメージした曲って言う訳じゃないと思うけど、
映像と凄くマッチしていたなあ。

メリル・ストリープ、存在感がありました。
ちなみに僕がアンディだったら2時間で辞めます(笑)。

ディパーテッド&舞妓Haaaan!!!

2007-07-04 21:34:26 | 映画・音楽
週末に久しぶりに映画を見ました。
しかも2本(笑)。

1本目は早く見てみたかったディパーテッド。
マット・デイモンが好きなんだよね~。

ジャック・ニコルソンは相変わらずの変態ぶりでしたが(笑)、
まあ、衝撃のラスト30分でした。
あと、全然関係ないけど、よくあんなにマット・デイモンに似ている
子役を見つけてきたなと。


2本目は邦画を見るのは亡国のイージスいらいだなあ。
舞妓Haaaan!!!なんて似合わない映画を見に行ってしまいました。

京都に行ってみたいなあ・・・とずっと思っていたのと、ちょっとクドカンの
作品を見てみたいなあと思ったからです。
まあ、柴咲コウも好きです(笑)。

もちろんコメディで楽しめましたが、ちょっとやりすぎな気もしたかなあ。

飲みに行くのが嫌いな僕が芸者遊びなんて一生やりたいとは思わないと思いますが、
芸者を写真に撮ってみたいなとはすごく思ってしまいました。
京都に転勤になったらバナナマンみたいになるのかな?(笑)


アカデミー賞

2007-03-11 11:40:41 | 映画・音楽
BSで授賞式のダイジェストをやっていたので見ました。
主要部門にノミネートされた作品は全部見てみたいなあ。

ディパーテッドは映画館で見ようと思ったんだけど、
結局タイミングがなかったんだよな。
作品賞をアクション映画が獲るって珍しいですよね。
ま、本命不在だったから、今までの分も合わせてスコセッシ監督作品を
選んだ人が多かったんでしょうか。

ジェニファー・ハドソンって地味にしずちゃんに似てると思ってるんだけど、
歌唱力では完全にビヨンセを食っちゃてましたね。
ビヨンセもやりづらかった事でしょう。

ぜんぜん関係ないけど、今年のMCの人はかなり面白かったな。


クラッシュ

2007-02-17 23:19:34 | 映画・音楽
倉橋優(By あ、安部礼司)・・・のことではありません。

去年のアカデミー作品賞を獲った映画ですね。
なんか、凄い衝撃を受けたというか、打ちのめされたかもしれない映画でした。
アメリカの人種差別のことももちろんだけど、
人との触れ合いの大切さを描こうとした映画ですよね。

僕はいま、それを忘れています。
昔のつながりを断ち切ろうとしている自分がいます。

どうしよう・・・

ウォーク・ザ・ライン

2007-02-05 19:21:00 | 映画・音楽
もう一本借りたDVDが「ウォーク・ザ・ライン」でした。
ジョニー・キャッシュは名前しか知らなかったけど、
いろんな所で評判がよい映画なので見てみました。
リース・ウィザースプーンがアカデミーを撮った映画だしね。

真っ直ぐに歩く、真っ直ぐに生きるという意味なんですね。
僕はとてもじゃないけど、ああいう生き方は出来ません。
ある意味うらやましいけど、ある意味近寄りたくない(笑)。
どっちかというと、僕はジョニーの父親に似てるかもしれません。

やっぱり子供の頃の育て方っていうのはとっても重要ですね。
僕は一人っ子でしたが、兄弟みんなを平等に育てられる親っていうのは
どのくらいの割合でいるんしょうか。
もちろん100%の親がそうだといいんでしょうけど、
現実はなんらかの感情が入ってしまうんでしょうか・・・


ミュンヘン

2007-02-04 22:51:30 | 映画・音楽
今日はずっと家にいました。
予定通りの行動だけど風が強くて外に出るのはつらそうな感じでしたね。

近くのGEOがレンタル50円セールやってたので、
DVDを2本借りてきて、今日は「ミュンヘン」を見ました。

ミュンヘン事件はぜんぜん知らない話だったんだけど、
やっぱり重い映画だったなあ。
報復合戦はいつまで続くんでしょうね・・・

国家に忠誠を尽くす、会社に忠誠を尽くす・・・僕には出来ないなあ・・・

ロード・オブ・ウォー

2007-01-28 23:11:44 | 映画・音楽
「戦争への道」ではなくて、「戦争の王」だったんだな。
ぜんぜん気付かなかったよ。

最後のオチでこの映画の言いたいことがようやくわかりました。
なんとなくノンフィクションなのかな思いながら見てて、
なんとなく伝記っぽくこのまま終わるのかなあと思ってたけど、
オチでちょっと安心したような気がします。


ついでに15年ぶりくらいにムーンレイカーも見ました。
そうそう。ジョーズが裏切るんでしたねえ。
すっごく懐かしいかった。
でも、完全にコメディーだな。こりゃ(笑)。


カジノ・ロワイヤル

2007-01-03 18:39:11 | 映画・音楽
よかったですよ。ダニエル・クレイグ。

室蘭の映画館では公開してくれなかったので、
正月に実家に帰る途中に苫小牧のスガイに寄って見てきました。
ひょっとしてお客は俺だけ?と思ってたけど、10人くらいいましたね。

ちょっとストーリー的に「?」っていうところもあったんだけど、
若く、やる気あふれる007、カッコ良かったです。
身体はムキムキだけど、ちょっとショーン・コネリーに似ている雰囲気ないかな。
そのおかげで?ちょっとユーモアが減ったのは残念ですけどね。
Qも出てこなかったし。

ニューボンドのガンはワルサーP99で変わらないけど、
サプレッサー付きがスタンダードになるんですかね。
しかも最後にH&KのUMPまで持ってきたし。
たしかに本体だけだとダニエル・クレイグのサイズに比べて小さすぎるかな。

次回作は少し成熟したボンドの姿が現れるのでしょうか。
気が早いですが、楽しみです。

U2 VERTIGO//2006 TOUR in JAPAN!!

2006-12-16 16:39:28 | 映画・音楽
あれからもう2週間。
賞味期限切れのネタですが、U2のコンサート、行ってきました。

僕が行ったのは11月30日。2日目です。
10年以上乗ってなかった京浜東北線に乗って、
初めてのさいたまスーパーアリーナに到着。
やっぱり、若い人達だけじゃなくて、結構40代、50代に見える人達もいますね。

まずは、職場の人に頼まれていたTシャツを買わなきゃ。
う~ん、10種類もあるのか。どれを選べばいいんだか・・・
一番派手なの買っちゃいました。40代のおじさんだけど、まあいいべ。
自分向けには普通の買いました(笑)。4,000円かあ・・・高いなあ。

人生初コンサートなので、開演何分前に行けばいいのかさっぱり
わからなかったので、1時間前に会場に入りました。
スタンド席にいる人達はまだまばら。早すぎたようでした。
スタンド席なら10分前で十分なんですね。

ドキドキしながら1時間経過。
アリーナはすき間がなくなり、スタンドもほぼ埋まったようです。
ライトが落とされ、ついにイントロが流れ出しました。
あ~、始まってしまうんだ~。ついにU2をライブで見ることが出来るんだ~。

ボノの声が響きだし、エッジのギターがCity of Blinding Lightsのイントロを
奏で始め、僕もいてもたってもいられません。
ついにライトがオン。
そこには日の丸を持ったボノが・・・もうダメです。

そこからは2時間、あっという間でしたね。
もうね、あのおじさん達カッコ良すぎ。
途中からは、とにかく終わって欲しくない、
終わらないで・・・そんなことばかり考えていました。

Vertigoも
Beautiful Dayも
Where the Streets have no Nameも
With or Without Youも最高でした。

特にWith or Without Youはホントにいい思い出になりました。
ボノと一緒に叫び、しかもStarバージョンなんて・・・
POPMARTツアーのビデオのこの曲を見て、
コンサートに行くならU2しかない!!と思ってから7年くらい経ったのかな。
僕の人生の中でも貴重な一瞬です。

最後のAll I Want is Youも凄く良かったなあ。
ボノ、エッジ、アダムと一人ずつステージから姿を消して、
最後に残ったラリーが頭を深々と下げてからステージを降りました。
カッコ良かったし、とても感動したラストでした。

いろいろネットを見ると、今回の来日で彼らの日本への見方も変わったようだし、
きっと次回のツアーも来日してくれることでしょう。
次はアリーナで見たいなあ。


ついに明日

2006-11-29 23:35:35 | 映画・音楽
U2のコンサートに行きます!!

今日が日本公演の第1日目なんですが2チャンネルを見ながら興奮してました。
あ、U2 18VIDEOSも買いましたよ。

今日はWalk Onをやったみたいだけど
明日もやってくれるかなあ・・・泣いちゃうぞ。きっと。