goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

海上保安庁函館航空基地一般公開

2011-10-10 08:19:41 | 飛行機&ミリタリー
昨日は宣言通り海保函館基地の一般公開に行ってきました。

10時前に着いたんだけど、開門待ちの人は家族連れが多く、
ほとんどは海保隊員の家族かな?という感じでしたね。


公開された格納庫はヘリが2機収容できる大きさです。


パイロットさんにいろいろと教えてもらいました。
やっぱりS-76は早いそうで、ベル212は時間がかかるんだよね~とのこと。


こちらの6755は元々函館基地配備の機体で、現在整備明けテストフライト中とか。

客室はとても天井が低く、いろんな作業をしなければならないのは大変でしょう。


ドアに灰皿があるのが面白いですね。

コクピットにも座らせてもらいましたが、戦闘機の操縦かんのように
サイクリックスティックにもいろいろとボタンが付いているんですね。


海猿隊員さんが訓練展示。素手でやってるのにビックリした。


子どもたちにベストを着させて、船からの救助体験をさせてました。
さすがに私は遠慮した(笑)。

格納庫内にはミッションに必要な装備やウェアも展示してありました。


屋外展示は6904。アンダーになってしまった・・・

6904は6755が整備中のため、新潟基地からの借り物だそうです。
実は函館には6905が配備されていたけど、仙台での定期整備中に津波に
やられてしまったそうで・・・。機材繰りが大変とのことでした。

この機体、11:30から救難展示を見せてくれるはずだったんですが・・・


なんと、積丹沖でSOS信号が発信されたとのことで、緊急出動となってしまいました。

燃料補給がガソリンスタンドのような細いホースでビックリしました。


こんな感じで出動もしっかりと説明付きで見せてくれました。

訓練展示は中止になってしまったものの、出動の模様もきちんとフォローしてくれて
事前準備の周到さと、広報意識の高さを感じましたね。


機体前でブリーフィング中。海猿さんは2名搭乗とか。


やはり観客がいるので、グランドタクシーでランウェイに入ってから飛び立ちました。
主役がいなくなってしまったという事で、この後お客さんもほとんどは帰られましたね。

が、10分程経過した後だったでしょうか。
ベネズエラ船籍だかの船の安全が確認されたとのことで、戻って来るとの放送が流れました。
とりあえず船は無事でよかったですよ。


帰って来た時には12時までの公開時間は終わっていて、基地外からの撮影です。


お疲れさまでした。欲を言えば脚が収納されているところが撮りたかったなあ(笑)。

なにかカッコいいグッズでもあれば買ってこようと思ったんですが、
うみまる、うーみんグッズばかりで手が出ませんでした(笑)。

2時間の滞在でしたが、隊員はみなさん落ち着いてとてもフレンドリーな雰囲気でしたよ。
そして、プロ意識、訓練レベルの高さが随所に見られて、見習う所も多いイベントでした。

もうすぐソウル

2011-10-08 14:39:52 | 飛行機&ミリタリー
相変わらず公式ページには全然情報があがってきませんねえ。

チケットのオンライン販売サイトにはなんとなくそれらしい情報が書いてあったんだけど、
ANAの特別塗装機なんてくるのか?(笑)。納品ついでにそんなことがあっても面白いですね。
ま、来たとしてもトレードデーなんだろうけどなあ。

今回はリビアのせいか米軍にあまりやる気がなさそうです。
地上展示は寂しくなりそうだな。

コリアンエアのA380も来ると思ってたんだけど、特に記載がないですね。
目玉はブラックイーグルスしかなさそうだなあ。


函館空港(23.9.10)・・・韓国へ行こう

2011-09-10 18:49:50 | 飛行機&ミリタリー
3時間だけ函館空港に行ってきました。

GW以来久しぶりにやってきたコリアンエアが目的です。
場所はいつもの高松展望公園。


ここには5~6回来ていると思いますが、なんと!!、初めて70-200を持ってきました(笑)。

テレコン付けないで撮った時の切れ味に改めてビックリした。


あ、ウイングレットが付いてるじゃん。


とりあえず定期便は12月に復活するようですが、お客さん乗るのかなあ。
来年のオーサンはコリアンエアで行くか(笑)。

70-200で撮影していると、尚更宅急便の看板が非常に気になりますね。


本日の主役は完全にこれでした。

かれこれ2時間以上ローアプローチやタッチ&ゴーを繰り返し。


あら、鶴丸じゃん。


9月からJALの羽田線は767運用になったのですが、どうしたことか、
ほとんど毎日鶴丸の767ERが来ています。たぶん国際線機材だと思うんだけど。


手ブレ補正万歳。でもピンが真ん中。


機首もまあまあ止まりましたが、ちょっと甘くなってしまいましたね。


今日は終日30運用のようで、鶴丸の上がりのために海保横に移動。


天気予報通り午後は曇っちゃったな。


F値が高くならないので、曇ると流し撮りはしやすいのです。


まあ、鶴丸まで流すことは出来ませんでしたが・・・


ずいぶんと完成度の低い写真ですが、鶴丸はやはりバックショットかな。

うーん。この塗装、個人的にはやはりあまり好きではないかもしれません・・・

新千歳(23.8.6)・・・トラフィックが多いですな

2011-08-27 14:46:46 | 飛行機&ミリタリー
えー、お腹の調子が戻りません。
何度か海外に行きましたが、ここまで長引くのは初めてです。
ということで、今週末は自宅療養中・・・でも、来週病院へ行く予感。

さて、MAKSの前に千歳航空祭のときに撮った民間機を貼るのを忘れていました。
あまり需要もないでしょうが、なかなかいい天気だったし、見るのが初めての
機体もあったので貼っていきます。

忘れてると言えばSUGOのスーパーGTも速報以来手つかずなのですが、
これはもうオフシーズンまでずれ込むと思われ・・・




ウイングレット付きのコリアンは撮ったことが無かったんじゃ無かったかなあ。
撮ったのは全て立体交差付近からなので、737クラスではゴーヨンでも小さいです。


無事にピースジェットも飛んできました。
最近は函館でもお昼の便でよく見ます。


FDAは赤い機体しか見たことが無かったのよねえ。でも小さい。


SATはもう函館に戻ってこないんだろうな・・・


この日の目玉だったと思われる銀牡丹号。


緑色は松本市観光大使でしたっけ。


うーん、夏らしい雲だ。


こちらも緑色。


またまた緑色。


ブルーの関係で遅れましたが、嵐ジェットも見れました。


香港からのお客さんもだいぶ戻ったのでしょうか。777-300ですね。


何度も見てるけど、写真に撮るのは初めての鶴丸737。でも陽が当らなかった。


数日前にエマージェンシーでおりたフィリピンがステイしてました。
この後飛び立ったようですね。


さて、MAKSの写真整理を続けなきゃ・・・

ちとせよ晴れろ

2011-08-03 21:26:05 | 飛行機&ミリタリー
いやあ、プログラムを見て僕は感動しましたよ。

どうしたんですかいったい今年の千歳基地航空祭は。
よくここまで入れましたね。
あとは準備をしてくれた人のためにも、本当に晴れてもらいたいです。


さて、現在函館ではみなと祭り開催中なのですが、
昨日は動員で交通整理、今日も動員で踊って来ました。
いい運動になったぜ。

でも、SUGOの写真の整理は進まない・・・

ちとせに行くぜ

2011-07-26 21:11:02 | 飛行機&ミリタリー
千歳基地航空祭の内容がほぼ明らかになりましたね。

僕の中での注目は何といっても異機種編隊です。
ついにイーグル(とU-125も)を従えて政府専用機が飛んでくれるようです。
長年?このブログに書き続けた甲斐がありました?(笑)

しかも、いつもの長ーい昼休みの間にもF-2を飛ばしてくれるとはねえ。
あと5年くらいは、いまの基地司令のままでいて欲しいですね(笑)。

プログラム的にはここ数年で一番充実したものになっているのは間違いないです。
しかも土曜日も同じプログラムが見れるようだし。

いつも書いていますが、あとはとにかくお天気ですね。
どんだけ暑くなってもいいから、いい天気になってくれ・・・



その一方で、悲しい事故も発生してしまいました。
どうか、まずは事故の連鎖がここで断ち切れますように・・・

函館空港(23.7.18)・・・リハビリ終了?

2011-07-20 21:54:07 | 飛行機&ミリタリー
先週も函館空港には行ってきたんです。
土曜は天気が悪かったので、海の日に出掛けてきました。

いつもの高松展望広場に到着すると・・・


復興航空がなにやら作業中・・・

どうやら機材故障でチャーターの帰りがけっこうになってしまったようで、
しばらく函館にステイしていたようです。


この日は視程が結構良く、薄曇りという事で陽炎もそれほど強くなく、
撮影にはまあまあ良い条件でした。


シーリングが低めだったので、ビジュアルで入ってきたのはセントエアからのこの便だけ。


前ボケを入れてみた。もっとカラフルだといいんだけどね。


煙が出てますが・・・、それとも水蒸気かな?


おっと、小さいほうのスタアラがやって来ました。


ゴーヨンだと、飛んでいる時にせっかくのウイングレットを上手く入れられません・・・


JALは夏季繁忙期間777を投入。


でかいフラップだこと。

777になって特別塗装機も結構来るかな?なんて思ってたんですが、
時刻表をよく見ると、ファースト機材ではなくて、クラスJ機材なんですよ。
ということは、ひょっとしてノーマル塗装しかないのか?
もうすぐ出てくるであろう嵐ジェットもファースト機材だよねえ。
しかも、午前と午後の便は折り返しで同じレジが来やがった・・・


70-200で撮ったほうがいい結果になったでしょうね。


なぜか、この便だけランウェイ30で上がっていったんですよ。
せっかくのヒネりも陽があたらずに残念でした。


修理が終わったのか、エンジンランナップのために復興航空がエンド近くで待機中。
ランナップしてイイのが50分後とか言ってたので、僕は帰って来ました。


今週末は僕が競馬を撮影できる最後の週末なので、競馬場に行こうと思っています。
その後は遠征が続くので、しばらく函館空港で撮影することは無いと思います。

その遠征第2段、千歳の航空祭ですが、どうやら土曜日に総合予行をするようですね。
JAL・ANAのホームページを見る限り、日曜日と同じプログラムをするのではないでしょうか。

NOTAMを見る限り16も来るようですし、プログラムは例年とそれほど変わりなさそうですね。
ひょっとすると時間的にオープニングの編隊飛行がないのかもしれませんが。
そして、ブルーはこの週、千歳で訓練をするようですね。復活は間違いなし・・・かな?

函館空港(23.7.9)・・・なんも来ねー

2011-07-10 09:58:29 | 飛行機&ミリタリー
最近は毎週土曜日に函館空港に行っているような気がしますね。

雨はあまり降りそうもないという事で、今週もとりあえずという感じで
函館空港まで行ってきました。

まあ、貼る写真が無いぞっていうくらい、見事になんにも来なかったですね(笑)。
風向き的にランウェイ30だと思っていたのですが、これも視程があまりよくなかった
せいか、ほとんどがランウェイ12運用でした。


エア・ドゥの737といえば垂直尾翼のハイブリッド塗装が記憶に新しいんですけどね。
ノーズだけじゃ面白くないな。


今日の海保のヘリはベルですか。


30から上がってくれたのはこの関空行きだけでした。


ダッシュ8ってなぜかタキシング時にスポイラーを立てている事が多いですね。


キツネがーーー。周りの人が教えてくれました。


737はベイパーをよく曳きますが、あまり目立たない空だな。

そのJAL737とはしばしのお別れでしょうか。
けっきょく鶴丸は撮れなかったか。

函館空港(23.7.2)・・・日焼け

2011-07-02 21:00:47 | 飛行機&ミリタリー
いやあ、7月になってしまいましたね。今年も半分が終わってしまいました。
でも、僕の1年は7月から始まります!!
あ、1月に沖縄に行ったんだっけ・・・いや、あれは去年の出来事にしておこう(笑)。

リハビリは続くよと言う事で今日も函館空港へ。
紫外線は毎週毎週強くなっているようで、今日は腕が真っかっかになりました。


珍しくビジネスジェットが飛んできました。
どうやらステイのようですが、どんな人が乗ってきたのやら。


お~、海保のダッシュ8は初めて撮ります。やっぱりいろいろボコボコしてますね。


先週も定期便が何便か欠航してしまったのですが、今日も時々霧が入りこんで
視程が悪くなりました。幸い今日はゴーアラウンドなどはありませんでした。


ということで、湿度が高くなると、ぐるぐるベイパーが出てくれますね。


超拡大してみたら、コリアンの大英博物館塗装でした(笑)。


やっと来てくれたぜ。しか~し、陽炎が強烈。


何かあったんですかね。海保はS-76も頻繁に離着陸してました。


がんばろうニッポンの上がりを撮ろうと移動したら、ボンエコが・・・


がんばろう~


インターセクションで上がってくれることを祈ったのですが、無情にもエンドから・・・
やっぱり高くなってしまいました。


やはりエアドゥの時間帯になるとクリアになりますね。


今日は終日ランウェイ12でした。

明日はついに・・・起きたら生中継を見てみようかな。

函館空港(23.6.25)・・・視程回復

2011-06-25 20:37:46 | 飛行機&ミリタリー
今日は函館競馬ではなく、函館空港で過ごしました。
お金をかけずに写真を撮ることを選択したんです(笑)。

今日は朝から視程がよくて、撮っていても気持ちがよかったですね。
気温はそんなに上がらなかったのですが、日差しは強かったので陽炎には参りましたが・・・



!? 広角レンズ・・・
朝一のJALは767でがっかりです。

写真を撮りに来ていた中学生に借りました(笑)。
というか、僕のゴーヨンをなかば無理やり貸してみました。


今日は函館山もハッキリ見えます。到着機もビジュアルアプローチ。


思いっきり絞ってみました。思ったよりもホコリがありません。
7Dのダストリダクション、優秀です(笑)。


青空いいねえ。


しかし、スペマーは1機も来ず・・・


拡大してみるとコリアンエアでした。カーゴかも。


今日のメインはこれですね。
あまりカッコイイ塗装だとは思いませんが、復興航空です。

本当はこいつの降りを撮ったら帰るつもりだったんですが、
視程がいいので、予定を変えて居座ってしまいました。
おかげでNASCARは見れんかったけど、まあいいや。


ランウェイも30にチェンジしてます。このコンディションを待っていました。
ヒネリが速い!!


みんなインターセクションで上がっていくので、思ったよりも低い上がりが撮れます。


16時近くになると陽炎もだんだん弱くなってきました。


こいつはベースターンでちょっと行き過ぎちゃったかな?


HAC便がだいぶ減ってしまったので、函館空港の空白時間帯が増えてしまいました。


無理やりコントレールと絡めてみた。しかし、マイナス補正を戻すのを忘れてた(笑)。


窓枠がギラリ。


向こう側は青森です。函館に来てから青森が見えたのは2回目かも。


陽炎もすっかり無くなって、とても良い条件です。
でも、ノーマル塗装だったので、本日の撮影、これにて終了。

千歳

2011-06-23 21:44:32 | 飛行機&ミリタリー
千歳の航空祭が例年通りの日程で確定しましたね。
関係者の皆様には感謝の一言です。

天気予報がよほどひどくならない限り、3年ぶりの参戦になりそうです。
前日に予行がなければ、日帰りかな。

午後にも機動飛行が組まれたら基地の中に入ると思いますが、
帰りのことを思うとずっと基地外にいることも考えています。

今年こそ、政府専用機とF-15の異機種編隊を・・・

スペシャルマーキング

2011-06-22 20:22:57 | 飛行機&ミリタリー
ANA787のスペシャルマーキング、どーすか?

どうも藍色が濃すぎるような気がしてます。
787の字体もどうもしっくりこないというか・・・
でも、美術センスゼロの僕がいうことではありませんね(笑)。

数年はこの塗装で飛ぶのでしょうから、そのうち撮れる機会はあるでしょう。