goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

千歳基地&新千歳(18.11.12)

2006-11-13 21:09:58 | 千歳基地
昨日は久しぶりに千歳基地で写真を撮ってきました。

先週の月曜日から航空自衛隊は「航空総隊総合訓練」というのをやっていて、
この時だけは週末も訓練をするんですよ。
有休を使わないで訓練が撮れる唯一の週末で、
普段は一緒に撮れない友人と撮ることが出来るので毎年楽しみなんです。
まあ、地元民にとっては迷惑でしょうけどね・・・

でも、その楽しみにしていた昨日は朝からひどい天気。
6時半に千歳についたんですがまさに、暴風雨。午後からは吹雪にもなりました。
こんな状況で飛ぶのかなと思ったんですが、やっぱり演習になると違うんですね。
いつもとは違うコールサインの3本タンクのイーグルが次々と上がっていきました。

まあ、写真を撮る身にとってはたまったものではありません。
びしょぬれになりながらシャッター切ってました。
どうせ風でブレるのにね。バカです(笑)。
カメラもビニール袋やタオルを巻いて雨から守ろうとしたんだけど、
けっこう濡れてしまいました。大丈夫かなあ・・・

でも、とっても楽しかったですよ。
201SQは戦競塗装機も残っていたし、アフターバーナー全開の離陸を
たっぷりと感じることが出来ました。


この頃が一番雨と風が凄かったんですよ。おかげでブレブレです。


滑走路は水浸し。ジェット排気で一気に水蒸気になります。


さすがに実際はここまで暗くありません。進入灯に引っ張られてアンダーになりました(笑)。でも結構雰囲気出てるでしょ。


戦競塗装機も消されていきますね。949は垂直尾翼にしか塗装が残っていません。


キャセイのカーゴが来てました。たぶんボジョレーでしょう。

千歳基地&新千歳(18.8.3)

2006-08-03 22:35:17 | 千歳基地
今日も千歳に行ってきました!!
空振りでした!!(笑)
今年は15の予行は見れないまま本番か・・・
ロクな写真撮れないんだろうな・・・

今日は演習だったのかな。
普段はあまり見たこと無いんだけど、201と203がほぼ同時に上がっていきました。
しかもほとんどが3本タンク。
16機連続の上がりは迫力があったけど、上手い具合に捻ってくれませんでした。
いや、僕が業を煮やしてポイント移動したら、思いっきり手前で捻ってくれました。
あれは失敗だったなあ。

ということで、転がりの写真ばかりです。







やっぱり民間側も撮ってきました。
太陽が出てたので金ピカジェットに来て欲しかったんだけどな。



これは初めて撮れました。
元々チャイナエアラインの塗装は好きだけど、これはさらにイイ!!


千歳基地&新千歳(18.7.28)

2006-08-02 19:40:30 | 千歳基地
くっそ~
まだ歯茎が痺れてるぞ。
麻酔打ちすぎなんじゃないのか・・・
今日は5回目の歯医者。2,640円でした。

先週の金曜日。
有休を取って千歳に行ってきました。
千歳市のホームページに出てたとおり航空祭の予行はありませんでしたが、
珍しい光景が見れました。


普通のフォーメーションランディングだって?
いやいや、エプロンを見てください。
C-1がいっぱいです。その数7機。デルタループできるじゃん(笑)。
なんでこんなに集まったのかはわかりませんが、美保と入間の機体が混在してました。

その他はこれといって特徴のない普通の1日でした。
ガン射撃をやってたくらいかな。曳航式ターゲットを切り離して帰ってきました。




新千歳ではたまごっちの2号機が見れました。
チームマイナス6%も続けてやって来たので証拠写真は撮れましたね。
ちょっとビックリしたのがコリアンエア。
臨時便みたいだけど、777-200を初めて見ました。ロゴの位置が違うんですね。









5月18日の千歳基地最終回

2006-05-22 21:41:27 | 千歳基地
何か今日はやたらと眠い。
昨日パソコン画面を見過ぎて目が疲れたのかなあ。

それにしてもさっきは後ろのタクシーに頭に来た。
前に遅い路線バスがいるからゆっくり走ってるのにパッシングしやがって。
誰がおまえなんか抜かさせるかっていうの。


さて、アグレッサーシリーズも最終回でございます。
訓練空域から帰ってくる頃には滑走路の補修も終わって、
千歳基地は通常通りの運用に戻っていました。
ポジショニングの関係で、ウエストランウェイ降りを期待したんですが、
C-1とYS-11がアプローチに入っていて、普通に18Lに降りてきました。
うまくいかないもんです(笑)。


相変わらず一番好きな「くろ」。


暫定塗装は2機来てました。


「まだらあお」は3年連続で来てるのかな。


排気でシャープな写真ではないですが「サファリ」。正直、あまり格好良くない。


「モーモー」はもうちょっと頭の方まで色を塗って欲しいなあ。


また来年も来るのを待ってますよ。
いや、来年といわず秋にでも来て欲しいなあ。


5月18日の千歳基地その3

2006-05-21 14:40:38 | 千歳基地
待ちに待ったアグレッサーの2nd。
風も南向きになったし太陽も出ているしコンディションは最高!!
と思ったら、また滑走路の補修をやると知り合いの人が言っています。
そんなアホな・・・

お願いだから補修が終わるまで待って~と祈っていましたが
無情にも14時過ぎにアグレッサーがエプロンから出てきました。
あ~あ、ウエストランウェイ使用です。がっかり。

急いでポジションを移動して撮った写真がこちらです。


アグレッサー捻り部門ナンバー1はこの機体。
切れ味鋭く最高でした。


一番近くに寄ってきてくれたのはこちら。


「まだらあお」の後に来たので期待したんですが、まっすぐ行っちゃいました。
規則正しいパイロットが乗ってたのかな。


決めました。
18Rで上がられても大丈夫なように500mmのレンズを買います(笑)。
でも、その前にポイントに入れなくなっちゃうかな。
いやあ、それにしてもモーモーが18Lから上がってたら最高だっただろうなあ。

ということで着陸はまた明日。


5月18日の千歳基地その2

2006-05-20 15:54:13 | 千歳基地
僕の知り合いが昨日も千歳に行っていたんですが、
アグレッサーはノーフライトだったそうで、とても残念でした。
今日は良い天気ですね・・・

さて、木曜日の千歳に戻りましょう。
1stのアグレッサーが降りたあと、風向きが変わってランチェン。
当初の予想通りの18使用になりました。

アグレッサーが来てもローカル訓練は普通に行われています。


フォーメーションで降りてきた201SQのイーグル。
僕の実家の近くを飛んできたのかな。


千歳名物の政府専用機。
滑走路の補修のせいで民間側でもタッチ&ゴーをしてました。
これはホームグラウンドの18L使用時。


デアーミングを受けた後タキシーバックする201SQのイーグル。

ということでアグレッサーの2ndはまた明日。

今日も行っちゃった。

2006-05-18 22:44:06 | 千歳基地
無理矢理仕事休んじゃいました(笑)。
明日が怖いなあ。

ということで、アグレッサーを撮りにまたまた千歳に行ってきました。
16日には確認できなかった「サファリ」もいつの間にか来ています。
ずっと晴れの日が続いているので、空がほこりっぽいのが残念ですね。

アグレッサーが上がるまえにちょっとお散歩。
オープンスポットでは、鳥とぶつかったエア・ドゥの
はこだて号を必死に修理しています。穴はすでにふさがったようで。



このはこだて号、無事に午後から空っぽで上がっていきました。
帰ってこなかったので羽田のメンテナンスセンターにでも行ったのかな。


さて、アグレッサーの1st。201SQとの対決です。
風は予報に反して弱い北風。36での離陸となりました。
おのずと撮影ポイントはタワー下になっちゃいますね。
無難にトレールで離陸していきました。



しか~し、このあと事件が。
また滑走路に剥離が発生したみたいで、修理の車両がイーストランウェイに
入ってきました。まさか、今日1日閉鎖?うそだろ~と思ってたら、
30分ほどで作業は終了。一安心です。

離陸1時間後。相変わらず滑走路は36のままです。
あ~あ、36のアーミングエリアで撮れないじゃん。
おまけにウエストランウェイ降りになっちゃいました。
あ~あ、腹しか撮れないじゃん。




ということで、1stはちょっと不完全燃焼。
午後からの様子は明日以降書きます。



千歳へようこそ

2006-05-16 20:11:04 | 千歳基地
今日は今年初めて1日の有休がとれたので、当然千歳基地に行って来ました(笑)。
イーグルを見るのも今年初めて。5ヶ月のインターバルは長かったなあ。

さて、1stフライト。南風がけっこう強いので滑走路は18Lです。
203のイーグルがトレイルで上がっていきます。
全然きれいにフレームに入りません(笑)。

1stが全部上がってしばらくすると、ちょっとおかしなコールサインが聞こえます。
おっ、スクランブル?
管制官とのやりとりは落ち着き払っていたけど、
あのタキシングスピードは普通じゃない!!
サイドワインダーを積んだ2機のイーグルはAB全開で
北の方角へとすっ飛んで行きました。格好良かった~

201は20周年記念塗装機が見たかったんだけどエプロンに並んでいません。
まさか消してるわけじゃないよね?
1stでは2機がハイレートで南の空へ消えていきました。

さて、着陸まで時間が空くなあと思ってたら、これまた聞き慣れない
コールサインが・・・ってアグレッサーじゃん!!
うっそ~、今年初出撃でこんな事になるとは・・・
着陸を撮るために急いで移動したら、民航機のおかげでアグレッサーの編隊は
上空で待たされ、挙げ句の果てにウエスト・ランウェイ降りかい!!遠いじゃん。
あ~あ、がっかり。
ちなみにアグレッサーの編隊長は降りるのを待たされて明らかに不機嫌。
ぶっきらぼうな話っぷりが笑えました。

でも、僕のラッキーもここまで。
午後はアグレッサーと2空団が打ち合わせでもしてたのか、
ノーフライトに終わりました。

ナイトがあるかなあと思って今日休みにしたんですが、
こんな事なら明日有休にするんだったなあ。
明後日休みたい・・・


スクランブルで上がる951。ちょっと右に方向を変えて、一気にハイレート。
しびれました。



新田原からやってきた「モーモー」。これはイーストに降りてくれました。
6機しか来なかったけど、明日また来るのかな。