笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

実家にて

2014年08月22日 | 
ずっと気になりながら後回しにしてきた実家。
8月も終わりに近いと思ったら、心配になって重い腰を上げた。
たぶん、母の日以来だと思う。
弟にはメールで病気のことは報告していたので、私が母に会わない理由は承知だった。

駐車場に車を入れたら弟が出てきて
「大丈夫?」
「この声の事をきかれたら、癌とは言わずに手術したと言おうか…迷っちゃうよ」
「風邪ひいてるって言えば~。それに多分気づかないと思うよ。耳が遠いから」

弟も交えて雑談、1時間半で帰宅した。
状態は変わっていないと感じた。
声を張って話すのは、ちょっと大変だった。
本当に最後まで母は気づかなかった。

仕事場の関係もあり、毎日、母に直接関わっているのは弟。
嫁さんは炊事・洗濯・掃除・買い物など、バックで動いてくれている。
どこにでもある嫁と姑の亀裂、ご他聞に漏れずです。

原因は両方にある。どちらも無理も無いと思う。
母の気に入ることはあり得ない。
理屈ではなく、姑が嫁のすることを気に入ること無いだろう。(私も姑だが
間に入って弟がうまく動いてる。嫁さんもサポートしてくれる。
ありがたいことです。出た娘は立ち入らないこと。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 続くかな? | トップ | 嫌だな… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えらいっ (taka)
2014-08-23 06:49:40
爪の垢を送ってください
煎じて姉に飲ませてやりますから!
こいつが母と兄夫婦の間を引っ掻き回してて、困ったちゃんなんです
sonattiさんみたいな人が姉だったら、、、

今週は土砂崩れのニュースをやってたので、毎日、しかも1日何回も、母が仕事中に電話して来るんです
ひどいときは20分も経ってないのに
幸い私の住んでる辺りは災害はなかったのですが

気になるんでしょうし、兄夫婦と一緒に暮らしてても孤立感で寂しいんでしょうけど
何もできないから、できるだけ話を聴いてあげるんですけどね。。。

体調の快復は順調そうですね、免疫ですよ♪
返信する
takaさんへ (ソナ)
2014-08-23 22:05:02
被害がなくて何よりでしたね。
母はもっといろいろ私にして欲しいのです。「忙しいよね…」などと水を向けてきます。でも毎日看てる人のやり方最優先です。
今になって思うと、爺様の介護は大変でしたけど、誰も手も口も出さないやり易さもありました。
代われないことには口を出さないが原則ですね。

母も1つことに拘りだすと止まりません。昨日も電話がありました。
テレビを点ければあの光景…その度に心配になるのでしょう。無理もないけれど、付き合いきれない気持ちも湧きますよね。相槌を打つだけでも親孝行でしょう。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事