深く潜れ(Dive Deep)! キネシオロジー&クラニオセイクラル・ワーク(クラニオ)の蒼穹堂治療室

「ココロとカラダ」再生研究所、蒼穹堂治療室が送る、マニアックなまでに深く濃い、極私的治療論とお役立ち(?)情報の数々。

メルマガは平日ほぼ毎日発行してます。

メルマガでも情報発信中! みんな購読よろしく! 蒼穹堂治療室のメルマガ「『痛いところ=悪いところ』にあらず ~症状の中に体の声を聴く~」 →http://www.mag2.com/m/0001308251.html

カバラと「生命の木」 13

2018-05-30 13:12:03 | 心身宇宙論
セミナーでやっている「カバラと『生命の木』」の内容のダイジェストの第13回は、第2セフィラ、コクマーについての続き。コクマーに割り当てられたイェツィラー文には「照明的知性」、「一者の光輝」、「創造の王冠」などがある。「照明的知性」とは、「光あれ」という創造の言葉のこと。またメイザース、クロウリーによる体系「777」では、コクマーに「栄光の内なる衣」という言葉を割り当てる。これはグノーシスの用語で、 . . . 本文を読む
コメント

気持ち悪い

2018-05-29 09:45:15 | 趣味人的レビュー
とある鉄工所に元週刊誌記者の益田君(生田斗真)とともに見習いとして入ることになった、鈴木と名乗る1人の青年(瑛太)。既に溶接の資格を持っているという鈴木君は益田君よりずっと仕事ができるが、いつも少しうつむいて無表情で、なぜか周りの人間に心を開こうとしない。だが、たまたま町で出会った女性(夏帆)の窮地を救うことになり、その彼女から好意を寄せられ、また鉄工所で益田君がケガをした時の冷静な対応が評価され . . . 本文を読む
コメント

血の物語

2018-05-13 12:24:43 | 趣味人的レビュー
新宿梁山泊の『少女都市からの呼び声』に続いて、今度は新宿花園神社に、唐十郎(から じゅうろう)が主宰する唐組の30周年記念公演『吸血姫(きゅうけつき)』を見に行ってきた。『吸血姫』は状況劇場での初演以来、唐十郎としては47年ぶりの再演ということだが、2000年に新宿梁山泊が芝居砦・満点星のこけら落としとして上演していて、私はそれも見ている。唐組の公演は、ある時(『透明人間』でだったか)、舞台の役者 . . . 本文を読む
コメント

学校の風景

2018-05-02 10:59:53 | 趣味人的レビュー
毎月1日は「映画の日」なので、この日に見たい映画をまとめて見たりする。5/1は2本を見てきた。『ミスミソウ』は押切蓮介のマンガが原作で、父親の転勤で東京から閉鎖的な田舎に引っ越してきた女子中学生、野咲春花は学校で壮絶ないじめに遭う。その上、いじめの首謀者たちはその春花の家に放火し、家族まで焼き殺してしまう。そして、そのことを春花に気づかれた彼らは春花を呼び出して口封じのために殺そうとするのだが、春 . . . 本文を読む
コメント