神門メソッド 2012-07-24 12:57:01 | 一治療家の視点 ここのところツイてない(と一言で言ってしまうとちょっと語弊があるかもしれないが)ことが続いていたところに、facebookでたまたま「神門メソッド」のセミナーの招待があり、いきなり参加することに決めた。このセミナーは「あなたもスプーン曲げができるようになる」という触れ込みだったので、スプーンでも曲げてムシャクシャした思いを発散して、この流れを断ち切れないかな、という期待を込めての参加だった(本当の . . . 本文を読む
VMキネシオロジー 1 2012-07-15 00:09:53 | 症例から考える キネシオロジー・セミナーを行うので、ブログでも私が行っているキネシオロジー治療の核心に関わる記事を書くことにした。BGMはアニメ『ギルティクラウン』のOSTから「Bios」だ。AK(アプライド・キネシオロジー)には採用されていないが、PKP(プロフェッショナル・キネシオロジー・プラクティス)の技法の中にポーズ・ロック(PL)とスタックというものがある。相手(セルフで行う場合には自分自身)の心と体の . . . 本文を読む
怖い本 2012-07-08 09:43:40 | 趣味人的レビュー 梅雨らしいジットリと蒸し暑い日が続いているので、今回は怖い本の話を。いつもは絵本を読むことは、全くといっていいほどない。もちろん絵本にも大人が読むに耐えるだけのものも少なくないのは知っているが、結局は何だか妙に哲学的だったり、どこか教訓めいた、いわゆる「いい話」「感動を呼ぶ話」だったりするので、積極的に手を出そうという気持ちには全然ならなかった。しかし、これには興味をそそられた。最初にそんな本があ . . . 本文を読む
「なんちゃって固有時制御」の話 2012-07-01 00:04:39 | 症例から考える またまた『Fate/Zero』ネタだが、今回はアニメのレビューではなく治療の話。7人のマスター(魔術師)の1人として聖杯戦争を戦う『Fate/Zero』の主人公、衛宮切嗣(えみや きりつぐ)。彼は聖杯戦争を勝ち抜くという目的のためには手段を選ばない男なので、魔術師同士の戦いであっても、火器はもちろん対人地雷さえ使うことをいとわない。そんな「魔術師らしからぬ魔術師」である彼が用いる魔術的な技の1つが . . . 本文を読む