あまりメガネをしなくてもよくなる 2023-02-28 18:47:53 | 一治療家の視点 一応最初に断っておくが、これはステマ(ステルス・マーケティング)ではない。 最近、気がつくとメガネをかける頻度が大幅に減った。以前は、PCで作業するにしても本や新聞を読むにしても、メガネがないと始まらないという感じだったのが、今は逆にメガネをしない方が見やすいので(といっても、若い時のようにシャープには見えないが)、重要な書類を書く時などを除いてメガネはしていない(現にこの文章もメガネなしで書い . . . 本文を読む
カバラと「生命の木」 33 2023-02-22 10:11:03 | 心身宇宙論 「カバラと『生命の木』」の第33回。「生命の木」の第10セフィラ、マルクトについての続き。 まず第9セフィラであるイエソドとマルクトの関係について動画で。 イエソドは形を与える原理であり、そこで形成されるものは全て(それが相容れないものを含まない限り)マルクトで具現化(=物質化)されることになる。それでも物質粒子は極めて反抗的で鈍重なので、秘伝家が「火の元素」と名づける、物質の最も希薄な部 . . . 本文を読む
神託は下った 2023 2023-02-05 15:04:38 | Weblog 古式に則って正月(場所によっては旧正月)に五穀で粥を炊き、その結果によってその年の吉凶を占う粥占(かゆうら)。2023年も各地の寺社で行われ、結果が出揃ったようだ。 中でも長野にある諏訪大社下社春宮の粥占(ここでは「筒粥神事」と呼ぶらしいが)は毎年、多くの粥占ウォッチャー(?)が注目していて、その結果が話題に上る。というのも、ここの粥占は過去に東日本大震災や新型コロナ・パンデミックを当てていたの . . . 本文を読む